〇〇Payの盛り上がりや消費税増税にともなうキャッシュレス還元事業に合わせて、現金を使う機会が減りました。そしてキャッシュレス化が進んだということで、財布を小さくしてみたという人も多いのではないでしょうか。
でもいきなりパンパンにふくらんだ長財布から小さくしても、うまくいかないこともあります。現金支払いを完全になくすのは難しい現状では、いくらかは持ち歩かなければいけません。そしていざ現金を出そうとして、ミニ財布の使いづらさに直面、なんてことよくあります。
日々何度も使うモノだからこそ、小さければいいというわけではなく、現金の出しやすさなど使い勝手の良さも必要です。そこで、小さいけれど使いやすさも兼ね備えた最新ミニ財布を5点ご紹介します。
まずはここから財布の小型化を進めてみませんか?
1. とにかく小銭が取り出しやすい!
取り出しづらくてイライラする筆頭といえば小銭。薄い収納部から必要な数だけ取り出そうとするのは至難の業です。でもこの「ハンモックウォレットコンパクト クラシコ」は、小銭入れ部分がガバッと大きく開くので、すぐに必要な枚数をピックアップ。カードもお札もかなり入るので、長財布からサイズダウンの第一歩としては最適です。ただし、縦横サイズはコンパクトですが、そこそこ厚みは出る点だけは注意!
2. 手に収まるサイズで薄マチに
一方、こちらの土屋鞄製造所「ディアリオ ハンディLファスナー」、縦横サイズはミニまではいきませんが、その分、しっかりしたレザーを使っていてもマチが薄くなるので、パンツのポケットにも違和感なく入れられます。もちろん収納力も問題なし。長財布からコンパクト化を進める上でのファーストステップとしては最適な選択肢かもしれません。
>> 土屋鞄の“薄マチ”ミニ財布にしたら余分なカードを断捨離できました
3. スマホのように使える財布
基本構造はフラップ付きの二つ折り財布ですが、ポイントは使い方。「縦づかい財布」という名前の通り、横ではなく縦に持って使います。スマホの使い方からヒントを得て考えついたという、この“縦づかい”。小銭入れもカードポケットも、縦で持った時に取り出しやすいようになっています。また、縦で持っても安定して持てるサイズになっている点にも注目。見た目は普通のコンパクト財布ですが、発想の転換でありそうでなかったオリジナルな財布になっています。
4. カードは減らせないのなら
ここ1~2年で目立つようになったL字ファスナーの小型財布。それらはほとんどが、カードは内側に備えるポケットに入れる構造になっていますが、このSONNEの「コンパクトマルチウォレット」は、外側にもいくつもカードポケットが付けられています。もちろん内側にもあるので、合計するとなんと15枚ものカードを入れられるんです。キャッシュレス化はある程度しているんだけどカードだけはどうにも減らせない、財布とカードケースをふたつ持つのはイヤだ、という人にはぴったりです。ただしポケット全部にカードを入れると、当然ながら厚みも出てくるのでご注意を。
>> 外側にもポケットが!カードを減らせない人に最適なミニ財布
5. あえて長財布のまま小さく
日本の紙幣で最も大きいのは1万円札。だったらその1万円札がギリギリ入る大きさにすれば、お札を折らずに入れられて、かつ小さくできるのでは。そんな発想から生まれたのが、とにかく小さな長財布。ミニ財布といえば、お札は折らなければ入らないですが、あえて長財布のまま小さくすればいいなんて、まさに盲点をつくアイデアです。構造はL字ファスナータイプなので、使い勝手も申し分なしです。Makuakeでは支援募集が締め切られていますが、今後一般販売予定です。
(文/&GP編集部)
- Original:https://www.goodspress.jp/features/272833/
- Source:&GP
- Author:&GP