KDDI株式会社は、沖縄にて、複数の企業・団体と連携し、観光型MaaS専用アプリ「沖縄CLIP トリップ」を活用した、公共交通機関の利便性向上やスマートな旅の提供を実現する観光型MaaSの実証実験を実施。
実証実験概要
同実験は、観光客増加に伴う、空港や観光地の混雑、交通渋滞などの課題に対し、観光型MaaS専用アプリ「沖縄CLIP トリップ」を用いて解決の糸口を見いだすべく、沖縄県那覇市および周辺地域において、2020年2月4日から2020年3月31日の期間で実施される。
KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社および沖縄セルラーアグリ&マルシェ株式会社を同実験の全体統括とし、日本トランスオーシャン航空株式会社、沖縄都市モノレール株式会社、沖東交通事業協同組合、一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター、JapanTaxi株式会社、株式会社ナビタイムジャパンらの連携により実現。また、株式会社カカクコム、au損害保険株式会社など複数の企業・団体の協力を得て実施されている。
シームレスに遊ぶ、食べる、移動する
また、現地ライターによる写真から直感的に選択可能な沖縄観光記事の閲覧ができ、記事の内容に沿ったルート検索や、「JAPAWALK OKINAWA」と連携したアクティビティの予約・決済ができる。
さらに、ルート検索結果画面からタクシーの配車・キャッシュレス決済、ゆいレールの1日乗車券およびデジタルチケットの購入も可能とのこと。そして、「食べログ」との連携により、飲食店の情報検索・予約・ルート確認もできる。そのほか、より安心できる旅を実現するため、au損保と連携した国内旅行保険の契約も同アプリひとつでできるという。
なお、同アプリは2020年2月5日と6日に開催される「ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市」に出展されるようだ。ちなみに、同見本市の会場MAPやシャトルバス情報、デジタルチケットの表示も同アプリでできるとのこと。
- Original:https://techable.jp/archives/116506
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:樋口