サイトアイコン IT NEWS

Apple、日本国内の「マップ」画像収集計画を公開〜対象地域が大幅拡大

Apple マップ アイコン
 
Appleは、マップの画像収集作業について、日本国内での作業計画を更新しました。2020年3月以降、車両と歩行者による収集作業地域が拡大します。

車両や歩行者が情報収集するAppleのマップ

Appleは、車両を使ってデータを収集することで、マップの品質向上をはかっているほか、iOS13から利用可能になった、GoogleストリートビューのようなLook Around機能に活用しています。
 

 
一部の都市圏では、車両に加えて歩行者によるデータ収集も行い、歩行者専用通路などの情報収集も行っています。
 
日本でも、2019年9月〜10月に東京都内の一部地域で、歩行者によるデータ収集が行われていました。
 
Appleによるデータ収集はプライバシー保護に配慮して行われており、Look Aroundに公開される顔や車のナンバープレートには、ぼかし加工が加えられるほか、ユーザーからの情報削除のリクエストも受け付けています。

2020年4月から、対象地域が大幅拡大

Appleは、マップ用データ収集作業の実施計画を更新し、2020年3月から2020年10月の実施予定地域を公開しています。
 
車両による収集地域は以下のとおりで、仙台市、高松市、福岡市などが追加されて今す。
 

 
歩行者による収集地域は以下のとおりで、東京都内の対象地域が大幅に増加し、東京都以外にも拡大しています。
 

 
 
Source:Apple via Macお宝鑑定団Blog
(hato)

モバイルバージョンを終了