サイトアイコン IT NEWS

アメリカでUberに依存していた私が、日本でもUberに流行って欲しいと思う理由

https://brightcove04.brightcove.com/23/5294107714001/202002/2533/5294107714001_6136368967001_6136368451001.mp4

Uberといったら、日本ではUber Eatsの認知度が高いのではないだろうか。

しかし、本来は配車アプリとして 世界約70カ国で利用されているUber。

私も2017年にロスに住んでいた時には、車を持っていない、東京のように公共交通機関も整っていない、そんな中毎日のようにUberを利用していた。

日本では、Uberが広まることは難しいと言われてきたが、実際今どのような状況なのか。
2019年に行われた、ラグビーW杯で、Uberが出した結果を元にメディアラウンドテーブルで、話を聞いてきた。

Uber Eatsだけじゃない!Uberって何?

Uberはアプリを通じた配車サービスで、2010年サンフランシスコでスタートし、現在世界69カ国、900都市以上で展開している。

日本では、東京および成田エリア、京都で展開するプレミアムなハイヤー配車サービス「Uber Black」 と、2018年9月以降全国各地でタクシー会社と連携した、11都市でタクシーの配車サービスとしての 「Uber Taxi」 がある。

そして、利用者が増えているUberのマッチング技術を活用したフードデリバリーサービス、 「Uber Eats」 がある。

Uber Taxiは、まだ東京では始まっていないサービスで、淡路島/名古屋/大阪/仙台/青森/郡山/広島/京都/福山/福岡/高知のみで行われている。

アメリカなどでは、自分の所有の車を使って、普通の人が、Uberのドライバーになるので、不安かもしれない。しかし、日本の場合には、法律上それは難しいので、タクシー会社と連携している。そのため、タクシーの運転手が、Uberを運転していることをまず知って欲しい。

ここが便利! Uberの魅力

アメリカに留学中、車社会のロスで、車を持っていなかった私。歩いて、20分以上かかる場所では、Uberが基本だった。

Uberのいいところは、ドライバーと話す必要がない!目的地は乗る前から入力できるし、ルートや到着時間もアプリで確認できる。(留学時は、なるべく英語を使いたかったので、こちらから話しかけることはあったが・・・)

Uberを呼んでから、自分がいる場所に来るまでの時間も表示されるので、外で長時間待つ必要がない。場所によっては、Uberの数がめちゃくちゃ多いので、3分くらいで来る。

乗った後に、お互い星を5段階でつけられ、それによって、自分のスコアに見合った運転手が来る。もし自分の態度が悪ければ、ドライバーからの評価も低く、次に自分が乗るドライバーの品質も下がる仕組みだ。逆も然り!

なので、自分が普通にUberを利用していれば、変なドライバーに当たることは極めて少ない。

ここが一番Uberの好きなところで、日本でタクシーを利用しているとたまに、すごい横柄なドライバーにあたることがある。
そういう時、「Uberだったら、絶対星0にするのに!」と思う時がある。

ちなみにJapan TaxiやDiDiなど、日本のタクシー配車アプリも運転手を直接評価できるので、横柄なドライバーはこれから減っていくのかも。

2019年のラグビーW杯で見えた数字

2019年9月20日から11月2日まで約2ヶ月行われたラグビーW杯では、約40万人の外国からの渡航者が日本を訪れた。それに伴い、Uberの需要も上がったという。

前年同期比で、Uberのアプリが日本で開らかれた数は52%増。

3位決定戦の日に東京を訪れた外国人のUberのアプリを開いた数は、前年に比べて27%UP(3pm-12am)

同日東京でUberを使った人の国別 TOP10は、アメリカ・イギリス・フィリピン・オーストラリア・韓国・フランス・シンガポール・香港・ニュージーランド・南アフリカ。

Pick-up地点Top5は、東京駅・新宿駅・渋谷駅・味の素スタジアム・羽田空港。

まもなくオリンピックを控えた東京。

Uber アジア太平洋地域 政策渉外担当ディレクターであるエミリー氏は、Uberが東京オリンピックのためにできることについて、以下のように話してくれた。

エミリー:私たちは、人々が最適に移動するにはどのようにすれば良いか、という経験値を持っています。その経験値を生かして、安全に、また信頼性の高い形で、オリンピック中の人々の移動に関して大きな役割をはたせると思っています。

2016年のリオ オリンピックでは、世界中から観光客がリオに押し寄せました。
その時にポルトガル語が喋れない観光客が、外国語が堪能ではない運転手さんのUberで自分の行きたいところまで簡単に、安全性も信頼性の高い形で行けたと話しています。

分からない土地で、分からない言語で、ドライバーとやりとりするのは混乱の元となります。

言語の心配がないので 、移動するにあたっても不安がない。すると、より移動する、それによって地元の経済が潤うということにつながります。

結果として、地元の交通公共網との連携もしていたということが、ラグビーW杯時にわかりました。(東京駅や渋谷駅などが、Uberの乗車・降車のTOP5にいずれも入っていたことから)

Uberだけで移動するのではなく、電車やバスを使い、そのあとの移動にUberを使っている人がほとんどだったので、オリンピックのような大きなイベントの時には、私たちが移動において大いに貢献できると思っています。

・ ・ ・

去年、bouncyでサンフランシスコに取材しに行った時、Uberを使ったことのない編集部の人が感動していました。これが、Uberかと!なんて楽なんだ!と。
日本でもUberが流行る日が来るのか・・・今後に期待です!

The post アメリカでUberに依存していた私が、日本でもUberに流行って欲しいと思う理由 appeared first on bouncy / バウンシー.

モバイルバージョンを終了