今まで諦めていた掃除前のひと手間を減らし、よりスムーズに動き回る。
そんな次世代ルーロが誕生した背景には、ロボット専門家集団の存在があった。
ルーロが新たな世代へと進化したのには、2018年に発表したコンセプトモデルの存在が欠かせなかった。fuRo(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター)と共同開発したこのモデルは、レーザーSLAMとアクティブリフトのベース技術を搭載。そこからパナソニックが開発を重ねて今年のMC-RSF1000誕生に至ったわけだが、fuRoの古田貴之所長は、この進化は必然だと考えていたようだ。
「私たちは『先端のロボット技術を家庭に届けたい。ロボット掃除機には先端技術が入る伸び代がある』と思ってました。例えば、今までのロボット掃除機は、時間をかけて地図を作っていましたが、先端の自動操縦技術を応用することで、一瞬にしてその部屋の地図が作れるようになるのです」
また、室内にある障害物への対応にも疑問を抱いていた。
「今までのロボット掃除機は障害物があると、ぶつかって止まったり回避したりすることが多かった。しかし、私たちロボット開発者からすれば、本体を持ち上げて乗り越えればいいだけのことなんです」
MC-RSF1000は、このアイデアを従来のサイズ感や機能を損なわずに再現。古田所長は「重要なのはロボット技術で人々が幸せになれるか」と語る。メーカーが蓄積してきた技術だけでなく、外部のプロフェッショナルのアイデアも取り入れる。こうした柔軟な開発体制が、我々の生活をより快適にしてくれるロボットを生み出したのだ。
- 千葉工業大学
未来ロボット技術研究センター 所長
古田貴之工学博士
瞬時に間取りを認識する
レーザーSLAM※2
360°を見渡して、間取りや家具の位置を瞬時に把握するレーザーセンサーを新たに搭載。1秒間に約10回転し、半径8m先まで検知※3することで、部屋の形状や自己位置を高精度に把握する。
Aさんのお宅の場合
実際の間取りとルーロが作成したマップの一致率※6
段差を見極めて乗り越える
アクティブリフト
前方に絨毯など厚みのあるものを見つけると、本体前部をリフトアップ。最大2.5㎝※4までの段差を乗り越える。ラグに引っかかることもなく、低い敷居も越えられる。
- Original:https://www.digimonostation.jp/0000122756/
- Source:デジモノステーション
- Author: