Amazonは3月23日より、顧客のご注文時の配送オプションである「置き配指定サービス」を、30都道府県で配送方法の初期設定として提供を開始した。
・ストレスレスや二酸化炭素削減に期待の声
「置き配指定サービス」は、配送方法について顧客からの特段の意向がない場合、在宅でも留守でも玄関に商品をお届けするサービス。顧客の再配達による煩わしさを解消し、より便利に商品を受け取ることができるというメリットがある。
さらに、配送するドライバーの負担軽減や、二酸化炭素等の排出削減による環境負荷の軽減にも期待できる可能性もある。
置き配が完了後は、ドライバーは専用のタブレットを使って、商品を配達した場所の写真を撮影。顧客は、配達完了のメール、またはAmazonの配達状況確認ページで、配送状況と選択された配送方法を確認できる仕組みだ。
・約50%の再配達削減の効果も
すでにamazonは、実証実験を実施済み。2019年11月6日から12月5日の1ヶ月間、岐阜県多治見市でAmazonとして初の試みとなる置き配指定を標準とした配送の実証実験では、期間中、多治見市の住民約70%が置き配指定で商品を受け取り、通常時の約50%の再配達削減につながったことが確認できたという。
さらに2020年1月から地域を拡大し置き配指定サービス標準化の有効性を検証。その結果、約50%の再配達削減を実現した。
置き配は、家を不在にしがちな顧客も、商品を受け取るために在宅する必要がなく、また在宅勤務中など在宅していても手が離せない際も、玄関での応対が不要なため、現代の多様なライフスタイルに対応するとamazonは説明している。
コロナウィルスの影響で、対面での接触を極力避けるように推進されているまさに今のような状況下においても、同サービスは配達員・顧客両方の立場にとってメリットは大きいのではないだろうか。
- Original:https://techable.jp/archives/120335
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:kawaguchiasuka