「Rakuten Mini」は国内第4のキャリアである楽天モバイル初のオリジナルスマートフォン。3インチ台のディスプレイを搭載した小型スマートフォンというだけなら過去に例があるが、おサイフケータイに対応したFeliCa搭載端末として世界最小・最軽量という点が魅力だ。また、一括払いで2万1800円と本体販売価格が比較的安価に設定されている。
となると最後に気になるのは超小型ボディーが、性能や機能に影響を与えていないかということ。そこで今回は、Rakuten Miniがメイン端末として活用できるだけの性能、機能を備えているかチェックしてみたいと思う。
プロセッサーはエントリークラスだが意外にキビキビ動く
Rakuten Miniはコンパクトだが、メイン端末として活用されることを想定して開発されたスマートフォン。OSはAndroid 9 Pi、プロセッサーはクアルコムのSnapdragon 439(8コア、2GHz+1.45GHz)、メモリーは3GB、ストレージは32GBを搭載している。
ディスプレイは約3.6インチでHD(1280×720ドット)解像度のTFT液晶パネルを採用。背面カメラは約1600万画素、f/2.0、前面カメラは約500万画素、f/2.4で、光学式手ぶれ補正機構は搭載されていない。
本体サイズは約幅53.4×高さ106.2×厚さ8.6mmで重さは約79g。1250mAhのバッテリーを内蔵しており、連続待受時間は約160時間、連続通話時間は約5.4時間とされている。5.8型「iPhone 11 Pro」のバッテリー容量が3046mAhなので、Rakuten Miniはその約41%のバッテリー容量ということになる。
実際に使ってみた感想だが、意外にキビキビと動いてくれるというのが率直な感想だ。ベンチマークスコアは最新フラッグシップ端末の約16%に留まっているが、少なくともウェブブラウザー、カメラ、メディアプレーヤーとして使っているぶんにはストレスを感じることはない。もちろん3Dゲームを高負荷設定で動かすことはできないが、そもそも約3.6インチの画面で「PUBG」をプレイしたいという読者は少数派だろう。
カメラ性能についてはあまり期待していなかったが、背面カメラ、前面カメラともに発色は自然で意外に健闘している。ポロシャツのポケットにも入るサイズのカメラとしては十分満足な画質を備えている。
ただし、光量が不足している状態だ。特に夜景を撮影すると、暗部ノイズが目立ち、街の明かりが盛大に白飛びする。夜間に撮影する際にはコンデジなり、サブのスマホを用意することを強くお勧めする。
日本語入力システムとしては「iWnn IME」がプリインストールされており、デフォルトで日本語、英語モードともにフリック入力。一度キーボードをQWERTYキーボードに設定してみたが、(画面が狭いため)入力できないことはないがかなり慎重にタップする必要があった。デフォルトのフリックキーボードのほうが断然快適だ。
eSIM専用端末なので回線の選択肢が少ない点に注意
iPhone SEが4インチではなく4.7インチスマホとして発売されたことから、約3.6インチのRakuten Miniに興味を抱いている読者もいるかもしれない。そこで注意しておきたいのが、Rakuten MiniがeSIM専用端末であること。auは海外向けに「海外データeSIM powered by GigSky」というeSIMサービスを提供しているが、国内向けにはドコモ、au、ソフトバンクはeSIMサービスを展開していない。つまり、大手3キャリアや同じくeSIMを提供していないMVNO事業者の回線をRakuten Miniで使えない点には注意が必要だ。
せっかくコンパクトなスマホを手に入れたのに、ほかの端末を持ち歩くのなら本末転倒。2台持ち歩くなら、多少大きくても1台のほうがいい。つまりRakuten Miniを購入するなら、メイン回線を楽天モバイルに切り替えなければ意味がない。タブレット端末をメインに使っている人の通話専用端末、または首から下げておく仕事用スマホという使い方が、Rakuten Miniにピッタリだと言えそうだ。
- Original:https://jp.techcrunch.com/2020/04/26/rakuten-mini/
- Source:TechCrunch Japan
- Author:Hiro Yoshida