Walmart(ウォルマート)傘下のインドの巨大eコマース(未訳記事)プラットフォームであるFlipkart(フリップカート)が、インド国内での拡大を狙い、消費者が買い物をしやすくするために、音声アシスタント機能を展開する。
そのAI搭載の音声アシスタントは、現在Supermartと呼ばれる食料品のカテゴリーをサポートしているが、同社の広報担当者はTechCrunchに対して、他のカテゴリーにも拡張していくつもりだと語った。この機能は米国時間6月9日にAndroidユーザーに対して公開され始めるが、同社はiOSアプリへの導入にも取り組んでいると述べている。
インド国内でAmazon(アマゾン)と競合しているFlipkartは、このアシスタントは現在、ヒンディー語と英語をサポートしているが、将来的にはより多くの言語を理解できるようになると述べている。この機能により、ユーザーは会話型音声コマンドを使用して、お買得品や特売品の検索、結果のフィルタリング、カートへの複数のアイテムの追加、状況に応じた提案の受け取り、精算指示を行うことが可能になる。
Flipkartの製品技術責任者であるJeyandran Venugopal(ジェアンドラン・べヌゴーパル)氏は、音声機能を微調整するために、全国を回ったと述べている。「今回の音声アシスタントのリリースは、音声ベースのオンラインコマースに向かっている消費者のみなさまの、動向と快適性の向上にもうまく対応しています」と彼は声明で述べている。
今回の音声アシスタント機能の追加が行われたのは、Flipkartが初めてインターネットを利用するユーザーや、オンラインでの取引に慣れていない既存のオンラインユーザーのために、ユーザー体験を簡素化することを目的とした「オーディオビジュアルガイド付きナビゲーション」機能を追加(未訳記事)してから数カ月後のことだ。
過去10年間で数億人のインド人がインターネットにアクセスするようになっている。だがその大部分の層は、あまり教育を受けておらず、英語でのタイピングおよび操作をあまり快適に行えない。近年、音声検索はそのような人口の多くを占める層での人気が高まっている。Google(グーグル)は2019年に、音声検索がインドで前年比270%で成長している(YouTube動画)と述べている。
「音声を使ったショッピングは自然なやり方です。私たちは可能な限り最も自然な方法でユーザーに真の会話体験を提供したかったのです」と語るのは、Flipkartの食品と一般商材ならびに家具の担当副社長であるManish Kumar(マニッシュ・クマー)氏だ。
Amazon(アマゾン)はそのウェブサイトにヒンディー語のサポートを追加し、Alexa対応のスマートスピーカーやその他のデバイスに音声ショッピング機能を導入した。両社は、2020年3月下旬に政府による全国的な封鎖を促した新型コロナウィルス(COVID-19)によるパンデミックによって深刻な影響を受けた(未訳記事)。しかし、インドはその後規制を緩和し(未訳記事)、eコマース企業や配車企業がサービスの多くを再開できるようになった。
2020年5月にアマゾンはバンガロール郊外でフードデリバリーサービスを開始した。食品小売市場への参入を申請していたFlipkartは、6月初めにその申請が拒絶され(未訳記事)、再度承認申請を行う予定であると報告している。
[原文へ]
(翻訳:sako)