サイトアイコン IT NEWS

踏切横断の安全性強化! 遠隔監視とAI画像解析による実証実験開始

近年、踏切の立体交差化や統廃合により踏切での事故は減少傾向にある。とはいえ、内閣府の「交通安全白書」によると2018年には247件もの踏切事故が発生しているという。また、その事故のうち55.5%が歩行者や自転車といった「人」との接触であることがわかった。

踏切におけるさまざまな安全対策が進むなか、株式会社オプテージは、山陽電気鉄道株式会社(山陽電車)および株式会社山電情報センターとともに、監視カメラによる遠隔監視とAI画像解析技術を活用した踏切遮断中の異常検知の実証実験を2020年8月上旬より開始している。

さらなる安全性強化に向けて

兵庫県南部で鉄道・索道などを運営している山陽電車はこれまで、すべての踏切への非常ボタンの設置、自動車が通行する全踏切(138カ所)の障害物検知装置の設置、警報機の遮断動作時間の延長など「安全・安心」を第一とした取り組みを行ってきた。

そして踏切における安全性強化のため、今春より監視カメラによる遠隔監視とAI画像解析技術を用いたシステムの機器構成検討などの準備を3者で進め、8月上旬より実証実験を開始している。なお、実施期間は2020年10月中旬まで。

「人」を検知し、事故軽減へ

これまでの障害検知システムでは、歩行者やベビーカー、車いすなどの「人」を検知することができなかった。同実験では、オプテージのAI技術や通信技術、Web技術を活用して、踏切内の「人」の往来をリアルタイムで解析する。

また、天候や昼夜を問わず画像解析の精度が保てるかなどの実フィールド環境での有効性の検証も実施。この検証には、同分野での実績のあるK4Digital株式会社に協力を求めたとのこと。

異常検知処理は、よりリアルタイムでの処理を実現するエッジデバイスによる画像解析技術を用いる。異常を検知すると、エッジデバイスからの信号発信により特殊信号発光機(停止信号)が点灯し、列車の運転士に異常を知らせるという仕組みだ。

同時に、オプテージの高い回線品質を保証するIP-VPNを採用し、異常検知とそのときの状況をエッジデバイスから運転指令室へ通知する仕組みも検証するようだ。これらの検証後、2021年春には同システムの本格運用を開始したいとのこと。

PR TIMES

モバイルバージョンを終了