米国版TechCrunchが主催するスタートアップとテクノロジーの祭典「Disrupt 2020」の開催まで、いよいよ1ヶ月を切った。
今年はバーチャル開催となるDisrupt 2020だが、これまでシリコンバレーコミュニティに対してコネクションを作る機会がなかった読者にとって、Disrupt 2020はきっかけ作りとしては最適な場所となる。本記事ではバーチャルになったことでどのような体験が可能になったか、どのような機能を活用できるのかを紹介しよう。
まず、リアル開催で体験できたことは、バーチャル開催でも同様に体験できる。各セッションを視聴することはもちろん、生まれたばかりのスタートアップが展開するデモを見たり、専用ツールを通してコネクションを広げたりなどは今年のDisruptでも体験可能だ。
バーチャルステージ
Disrupt 2020では、新進気鋭の投資家・ファウンダーがスピーカーとして登壇する。スピーカーが登壇するステージは3Dスタジオを用意し、これまで同様の見応えのあるセッションを演出する。
Disrupt 2020のバーチャルイベント会場ツール「Hopin」
Disurupt 2020ではHopinというバーチャルイベント会場ツールを使用する。Disrupt 2020の参加者はHopinにアクセスし、セッションの視聴・企業ブースへの訪問・ネットワーキングなどを行うことができる。Hopinが提供する機能は以下の通りだ。
- Reception:Disrupt 2020 概要ページ
- Stages:「Disrupt Stage」「Extra Crunch Stage」
- Sessions:小規模のセッションルーム
- Networking:ネットワーキング
- Expo:スタートアップ及びスポンサーのバーチャルブース
Hopinでは、他の参加者とチャットを通して情報交換を行うこともできる。もし、より深く話をしたい場合はビデオチャットの招待を依頼し、それを相手が承認するとビデオミーティングも可能となる。
すでにチケットを購入した参加者にはCrunchMatchを開放しているので、是非活用して多くのビジネスチャンスや出会いを生んでもらいたい。
日本語訳付きのライブセッション
全編英語で進行するDisrupt 2020だが、ライブストリーミングで行う「Disrupt Stage」「Extra Crunch Stage」セッションではAIベースの日本語翻訳を提供する。また、一部のライブストリーミングセッションはライブストリーミングでプレイバック放送を予定しているので、こちらも詳細が決まり次第案内する。
今年9月に開催するDisrupt 2020では、シリコンバレーの熱気を感じてもらうとともに、現地コミュニティとのネットワーキングをうまく活用してこのビジネスチャンスを最大限に生かしてもらえると僕たちも嬉しく思う。これまでに発表されている登壇者や、当日のアジェンダなど詳細は以下のイベント特設ページで確認してほしい。以下のページを経由してチケットを購入すれば表示価格から5%割引された値段でチケットを購入できる。
- Original:https://jp.techcrunch.com/2020/08/24/disrupt2020-1/
- Source:TechCrunch Japan
- Author:tomohiroyamada,Takuya Kimura