サイトアイコン IT NEWS

見た目で選ぶならコチラ!アウディ「Q3スポーツバック」は美しくて使えるクーペSUV

コンパクトクロスオーバーSUVの新機軸として、アウディから発表された「Q3スポーツバック」。その最大の魅力は、なんといっても美しいスタイルに尽きる。

とはいえSUVだけに、やはり使い勝手や走りも気になるところ。今回はクーペSUVの新星=Q3スポーツバックの魅力に迫る。

■Q3の派生モデル”というのは心苦しい

アウディのニューモデル=Q3スポーツバックは、コンパクトクロスオーバーSUVの王道へと進化した「Q3」と基本メカニズムを共用する派生車種だ。しかしその世界観は、Q3とはまるで異なっている。

Q3スポーツバックは、ルーフがリアゲートにかけて大きく傾斜し、クーペのように優雅なシルエットを採用している。こういったプロポーションは、BMWの「X6」や「X4」、そして、メルセデス・ベンツの「GLEクーペ」や「GLCクーペ」といったドイツ・プレミアムブレンドのクーペSUVでは半ば定番化しているが、実はコンパクトクラスにこうしたモデルが投入されるのは、Q3スポーツバックが初めて。

ちなみに同クラスでは、BMWの「X2」がクーペとの融合を謳っているが、こちらはリアウインドウを大きく寝かせたクーペSUVの定番スタイルではないし、同じくクーペルックをアピールするイギリスのレンジローバー「イヴォーク」も、やっぱりスタイルの方向性が異なっている。小さくて流麗なクーペSUVの本流を求めていた人にとって、Q3スポーツバックは待望の1台といえるだろう。

ちなみに、スポーティグレードの「Sライン」どうしでベースとなったQ3とボディサイズを比較すると、Q3スポーツバックは全長が25mm長く、全高は45mmも低い。

ルーフラインを新たに描き直すことにより、デザイナーや開発/設計陣の手間は膨大に増えたはずだが、彼らの負担を顧みず、カッコ良さの追求のために全高を低く抑えたところに、アウディのこだわりを感じずにはいられない。“Q3の派生モデル”というのが心苦しくなるくらい、Q3とQ3スポーツバックは差別化が図られている。

■決して見た目だけのクルマではない

このように、カッコ良さ第一のQ3スポーツバックだが、あえて声を大にしてお伝えしたいのは、決して見た目だけのクルマではないということ。それは、リアシートとラゲッジスペースをチェックすればよく分かる。

まずリアシートに座ってみると、ヒザ回りのスペースが十分確保されているのはもちろん、頭上空間のゆとりも全く問題がないことに気づく。中には「座面を低くして着座姿勢を犠牲にしているからでは?」と思う人がいるかもしれないが、実際のところ、Q3スポーツバックの後席に、そんな“ごまかし”など一切ない。着座位置を高めにし、しっかりと座れるリアシートを作り上げているのだ。おまけに後席の背もたれには、輸入コンパクトクロスオーバーSUVとしては珍しい7段階のリクライニング機能も組み込まれているから、乗員は好みの姿勢で移動することができる。

強いていえば、リアのピラーが寝ているせいで横方向の視界が狭く、ちょっとだけ閉塞感を覚えることくらい。けれど、それはあくまで「Q3と比べれば」という話であり、単独でみれば全く気にならないレベル。Q3スポーツバックは見た目とは裏腹に、リアシートの居住性も優等生なのである。

Q3スポーツバックは、ラゲッジスペースの広さと使い勝手も上々だ。一見、狭そうに見えるものの、後席の背もたれを倒すことなく、背もたれ上端までの高さで計測した際の荷室容量は530Lを確保。これはなんと、Q3と同じ値だ。

もちろん、クーペスタイルを採用した結果、後席背もたれの上端より上の空間はやはり犠牲になっていて、荷物を高く積み上げたり、背の高い荷物を積んだりするのは少々苦手。そのため、例えばキャンプ道具を満載するような場面での使い勝手では、Q3に軍配が上がる。けれど、ショッピングなど日常的なシーンにおいては、Q3スポーツバックでも狭さを感じることはないだろう。

また、リアシートに設けられたスライド機構も、ラゲッジスペースの使い勝手向上に貢献している。リアシートの背もたれを倒すことなく、荷室の奥行きを最大130mmも延長できるため「もうちょっと荷物を積めれば…」というピンチを救ってくれることだろう。

■デザイン、実用性、走りのすべてに欲張り

軟派そうに見えて実はしっかり者のQ3スポーツバックには、2タイプのパワーユニットが用意されている。ひとつは、「35 TFSI」系に搭載される1.5リッターのガソリンターボ。もうひとつは「35 TDI クワトロ Sライン」に積まれる2リッターのディーゼルターボだ。両者とも、最高出力は150馬力と同一だが、最大トルクはガソリンターボの25.5kgf-mに対し、ディーゼルターボは34.7kgf-mと格段に力強い。

実際、乗り比べてみると、ガソリンターボはスペックから想像するよりずっとパワフルで元気な印象。対するディーゼルターボは、回転を上げていっても力強さが失われず、高回転域まで力の盛り上がりが続くナチュラルなフィーリングが特徴だ。特に、ディーゼルエンジンとしてはちょっと高めの設定となる、エンジン回転計のレッドゾーンが始まる4500回転まで爽快に吹け上がるため、ディーゼル車でありながら峠道でもドライビングを楽しめる。

このように、デザイン、実用性、走りのすべてに欲張りなQ3スポーツバックは、果たしてどんな人に向いているのだろうか? Q3との主な違いは、スタイルとそれに起因する実用性だけなので、独特のクーペスタイルが気に入った人や、雰囲気を重視したい人はQ3スポーツバックを選ぶといいだろう。

一方、ラゲッジスペースに絶対的な広さを求めるなら、ベースモデルであるQ3を選びたいところ。とはいえ、デザイン重視でありながら、Q3スポーツバックのリアシートやラゲッジスペースも実用性は上々なので、キャンプなど非日常的なシーンでガンガン使い倒すという人でない限り、十分使えるはずだ。

<SPECIFICATIONS>
☆35 TFSI Sライン
ボディサイズ:L4520×W1840×H1565mm
車重:1530kg
駆動方式:FF
エンジン:1497cc 直列4気筒 DOHC ターボ
トランスミッション:7速AT(デュアルクラッチ式)
最高出力:150馬力/5000〜6000回転
最大トルク:25.5kgf-m/1500〜3500回転
価格:516万円

<SPECIFICATIONS>
☆35 TDI クワトロ Sライン
ボディサイズ:L4520×W1840×H1565mm
車重:1710kg
駆動方式:4WD
エンジン:1968cc 直列4気筒 DOHC ディーゼル ターボ
トランスミッション:7速AT(デュアルクラッチ式)
最高出力:150馬力/3500〜4000回転
最大トルク:34.7kgf-m/1750〜3000回転
価格:563万円

文/工藤貴宏

工藤貴宏|自動車専門誌の編集部員として活動後、フリーランスの自動車ライターとして独立。使い勝手やバイヤーズガイドを軸とする新車の紹介・解説を得意とし、『&GP』を始め、幅広いWebメディアや雑誌に寄稿している。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

モバイルバージョンを終了