パナソニック プロダクションエンジニアリング(PPE)は10月27日、安全・快適な移動のサポートを実現するための安全停止機能、追従走行機能を有するロボティックモビリティ「PiiMo」(ピーモ)を発表した。発売は2020年11月予定。
PiiMoのサイズはW592×L1046×H870mmで、重量70kg。最大搭載重量は100kg(このうち手荷物台は10kg)。最高速度は時速4キロ。連続走行距離は約16km。
パナソニックとWHILLは、超高齢社会において移動困難者の移動をサポートするロボット型電動車いすを2015年より共同開発。パナソニックは、WHILLのパーソナルモビリティ「WHILL」(ウイル)をベースに独自の安全技術、制御技術を搭載したロボティックモビリティの開発を行い、空港・駅など様々な環境で実証実験を積み重ねてきた。
今回PPEはWHILLのパーソナルモビリティ供給などに関する契約締結に合意し、ロボティックモビリティPiiMoの販売を開始する。
ロボティックモビリティPiiMoは、障害物を検知すると減速・停止する「自動停止機能」、先行機体に追従動作する「自動追従機能」を有した新しいモビリティ。先頭の1台を搭乗者またはスタッフが操作し、後続のモビリティが自動追従することで、安全に効率よくグループの移動をサポートする。
- 自動停止:搭載センサーで得た周辺情報から、モビリティが障害物などに衝突の恐れがあると判断すると自動停止。余裕をもった減速を伴う停止と、業界初の機能安全による停止の二重化を行うことで、快適性と安全を両立した移動を実現
- 自動追従:前方モビリティに設置されたマーカーを後方モビリティが追従することで、前方の軌跡を正確に追従可能。それぞれのモビリティが知能部を有しており、前方モビリティの軌跡に障害物などが出現した場合には自律的に回避し、移動を継続
- 車両連携技術:モビリティ同士はWi-Fi接続による無線通信を行うことで、モビリティ間での情報共有が可能。後方での取り残しや、後方モビリティ搭乗者からの停止リクエスト対応が可能
今後もパナソニックとPPEは、最新技術の開発・導入に積極的に取り組み、これまでにない移動体験を実現する次世代のロボティックモビリティの開発を行っていくとしている。
関連記事
・WHILLが新型近距離モビリティ「WHILL Model C2」の予約販売を9月21日から開始
・WHILLが羽田空港で電動車椅子を使った搭乗口までの自動運転システムを導入
・車椅子型モビリティのWHILLが自動運転システムを発表、2020年に公道での実用化目指す
・車椅子型パーソナルモビリティのWHILLが50億円調達、B向け新事業や自動運転機能を準備中
・日本のWhillのまったく新しい電動車いすModel MがFDAの認可により合衆国で保険対象の医療器具となる
カテゴリー:モビリティ
タグ:WHILL、パナソニック、日本
- Original:https://jp.techcrunch.com/2020/10/28/panasonic-ppe-piimo-whill/
- Source:TechCrunch Japan
- Author:Takashi Higa