4月12日(現地時間)、半導体メーカーNVIDIAはオンラインカンファレンス「GTC 2021」を開催。この中で、同社のジェンスン・フアンCEOが次世代車載半導体「DRIVE Atlan(ドライブ アトラン)」を発表しました。
NVIDIAの車載半導体は、2018年提供の「Parker(パーカー)」、2020年から供給している「Xavier(エグゼビア)」が現行モデル。来年にはXavierの後継に当たる「Orin(オーリン)」の供給が開始される予定です。すでにメルセデスベンツの次世代車両に搭載されることが決まっており、今回のカンファレンスでも、ボルボの車両に「Orin」の搭載が発表されましたが、早くもその次の車載半導体が発表されたかたちです。
注目の「Atlan」ですが、特筆すべきはその処理能力。「Atlan」はなんと1秒間に1000兆回もの処理を行うことが可能。「Parker」は1TOPS(1秒間に1兆回)、「Xavier」は30TOPS(1秒間に30兆回)、「Orin」は254TOPS(1秒間に254兆回)ですから、これらと比べると「Atlan」は破格の性能を有しているといえます。
高度なAI技術を用いて自律走行を行う無人車両はもちろんのこと、有人車両でもアプリケーションやAI機能が充実したモデルで高い演算能力が求められます。同社は「Atlan」の高い能力を「A Data Center on Wheels(車載データセンター)」と表現していますが、データセンターレベルの能力を車に搭載することができれば、自動運転技術も飛躍的に向上するかもしれません。
「Atlan」は2023年にサンプル提供が行われ、車両への搭載は2025年を予定しているとのこと。
(Source:NVIDIA。Engadget日本版より転載)
関連記事
・NVIDIAとMediaTekがChromium・Linux対応リファレンスプラットフォーム開発で連携、RTX GPUとArm採用ノートPCを示唆
・NVIDIAがArmベースのデータセンター用CPU「Grace」発表、2023年に搭載システム立ち上げ予定
・メルセデス・ベンツとNVIDIAのタッグが「ソフトウェアを中心に据えた」自動車を2024年に市場投入
・ボルボがNVIDIAと共同で商用/産業向け自動運転トラックを開発
カテゴリー:モビリティ
タグ:AI / 人工知能(用語)、NVIDIA(企業)、GTC / GPU Technology Conference、自動運転 / 自律運転(用語)、DRIVE Atlan(製品)、Drive AGX Orin(製品)、Drive AGX Xavier(製品)、Volvo Cars / ボルボ(企業)、メルセデス・ベンツ / Mercedes-Benz(企業)
- Original:https://jp.techcrunch.com/2021/04/14/nvidia-drive-atlan/
- Source:TechCrunch Japan
- Author:Engadget Japanese