サイトアイコン IT NEWS

Apple、日本でもApple Watchユーザーに血糖値測定などについて質問

Apple Watch Series 5
 
Appleが実施している、Apple Watchユーザー向けのアンケート調査が、筆者のもとにも届き、調査が日本でも実施されていることを確認できました。Apple Watchの利用状況に関する設問の選択肢として、血糖値測定について言及されていました。

Appleから、Apple Watchユーザー向けアンケートが届いた

Appleが、Apple Watchユーザー向けのアンケート調査をブラジルで実施していることをお伝えしましたが、5月8日に日本のユーザー向けに配信されたアンケートが、筆者の元に届きました。
 
送信元は「Apple Market Research」で、件名は「お客様のApple Watchに関するアンケートにご協力ください」とあり、開封してみると本文には「フィードバックをお待ちしております」「Apple Watchのご購入につきまして、アンケートにご協力ください」のメッセージがあります。
 

 
また、調査は、ユーザーがAppleに市場調査に協力することを許可している場合に配信され、登録を解除することもできる、という説明もあります。
 
Appleをかたった巧妙なフィッシングメールでは?と不安になりましたが、リンク先のドメインがAppleの管理下のものであることが分かったので、回答してみました。

よく利用する機能の選択肢に「血糖値のモニタリング」

調査項目は、筆者が2019年に購入したApple Watch Series 5について、多岐にわたって詳しく尋ねられる印象でした。
 

 
ブラジルで配信されたアンケートにあった「血糖値のモニタリング」に関する項目は、日本語のアンケートでも「定期的に利用している健康やフィットネスのアクティビティ」の選択肢として出てきました。
 
なお、選択肢には、アクティビティの共有、歩数の確認、心拍数の確認、アクティビティリング、呼吸アプリ、上った回数、スタンドリマインダー、他社アプリを使用して食習慣や水分補給の管理、他社製アプリを使用して特定のワークアウトのトラッキングなどが並んでいました。
 

 

かなりボリュームのあるアンケート

主な設問は以下のようなもので、満足度の低い項目には自由記述で理由を問われるなど、かなりの分量がありました。
 

 
アンケート開始画面で「所要時間は15分間程度」と案内がありましたが、筆者の場合はスクリーンショットを撮りながら回答して、所要時間は約13分間かでした。

 

 

Appleは製品ユーザーに時々アンケートを実施

Appleは、製品購入者でアンケートへの協力を許可したユーザーを対象として、製品の利用状況や満足度を問うアンケートを配信しており、筆者は過去にも他の製品についてアンケートに回答したことがあります。
 
今後のApple Watchでは、血圧測定血糖値測定が可能になるのではないか、との情報があります。
 
 
(hato)

モバイルバージョンを終了