Huaweiは先日、「独自開発」のHarmonyOS 2を発表、同社の100モデル以上のデバイスに搭載する計画を明らかにしました。しかし米メディアArsTechnicaは、「HarmonyOS 2は独自開発のOSなどではなく、Androidの派生版に過ぎない」と主張しています。
「HarmonyOS」の名前を持つ2つの異なるOSが存在
ArsTechnicaによると、Huaweiは全く異なる2つのOSを同じ名前、つまり「HarmonyOS」と呼んでいるのだそうです。
一つめのHarmonyOSは、スマートウォッチおよびモノのインターネット(IoT)向けで、こちらはHuaweiのLiteOSを基にしたオープンソースのOSです。
一方、スマートフォンとタブレット向けのHarmonyOSは、Linuxカーネルを用いたAndroid派生OSだと、同メディアは言い切っています。Huaweiが2つの完全に異なるOSに同じブランド名をつけているため、大きな混乱を招いている、とArsTechnicaは述べています。
スマホとタブレット向けHarmonyOSはAndroid OS派生
スマートフォンおよびタブレット向けのHarmonyOSが、コードを見る限りAndroid OSと瓜二つであるという事実は、ArsTechnicaが以前より指摘してきました。しかし米メディアTechCrunchの取材に対しHuaweiは、HarmonyOSがAndroid派生OSであることを否定、Linuxベースかどうかという質問には回答を拒否しています。
ArsTechnicaは「HarmonyOSがAndroid派生OSであることは別に問題ではないし、Amazonのような大手もAndroid派生のFireOSを開発している。しかしAmazonが『FireOSはAndroid派生だ』と明記しているのに対し、Huaweiは開発者向け文書においてAndroidに一切触れず、あいまいなごまかしばかり並べている」と批判しています。
同メディアは「Huaweiは昨日まで、LiteOSを搭載したスマートウォッチを出荷してきたが、今日からはLiteOSベースの『HarmonyOS』を搭載したスマートウォッチを出荷する。そして昨日まではGoogleサービスが使えないAndroid派生OSを載せたスマホとタブレットを出荷していたが、今日からはGoogleサービスが使えないAndroid派生の『HarmonyOS』を搭載したスマホとタブレットを出荷する。いったい何が変わったというのだろう?」と手厳しい言葉で締めくくっています。
Source:ArsTechnica(1), (2), TechCrunch
(lunatic)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-372800/
- Source:iPhone Mania
- Author:iPhone Mania