Microsoft(マイクロソフト)は米国時間7月14日、Windows 365の提供を開始した。これは、企業の従業員がクラウドからWindows 10のデスクトップに簡単にアクセスできるようにするためのサービスだ(Windows 11は一般公開後に利用可能)。本サービスは、ゲームのストリーミングのようなもので、デスクトップ向け。2021年8月2日にビジネスユーザー向けに提供される。
いささか不可解なプレスリリースで発表されたWindows 365は、長い間期待されていたもので、実際のところ既存のリモートデスクトップサービスを進化させたものにすぎない。
Microsoftはすでに従業員がクラウド上のWindows PCにアクセスできるオプションである「Azure Virtual Desktop」を提供しているではないか、と思うかもしれない。しかしながらWindows 365は、はるかに使いやすく、Azureクラウドで完全なAzure仮想デスクトップ環境を構築するような複雑さはないという違いがあるようだ。
Microsoftは、新たな仮想デスクトップサービスを提供するのではなく、Azure Virtual Desktopをより使いやすくすることはできなかったのだろうか?Azure Virtual Desktopはエンタープライズ向けのサービスであり、デフォルトで企業の既存の複雑なインフラにうまく対応しなければならない。パンデミックの影響で、代替手段が少なかった中小企業はAzure Virtual Desktopを利用するようになったが、今回の発表により、Microsoftは多くの点においてAzure Virtual Desktopの管理があまりにも困難だったと認めたことになる。一方、Windows 365は、ある意味でフラッシュな製品であり、ベーシックなサブスクリプションサービスでも利用できる。
「Microsoftは、豊富な仮想化の経験を持ち、より多くのカスタマイズと柔軟性を求める組織のために、Azure Virtual Desktopの革新も続けています」と同社はいう。少なくとも、同社が「Windows Virtual Desktop」を「Azure Virtual Desktop」に改名した理由はわかっている。これは非常に混乱を招くものだった。
またSatya Nadella(サティア・ナデラ)CEOが「Cloud PC」と呼ぶ「新しいハイブリッド・パーソナル・コンピューティング・カテゴリー」について語っている。これが具体的に何を意味するのかは不明だが、新しいカテゴリーであることは間違いない。
「アプリケーションがSaaSによってクラウド化されたように、私たちは今、OSをクラウド化することで、企業のみなさんにより高い柔軟性と安全な方法を提供し、場所を問わず、従業員の生産性と接続性を向上させます」とナデラCEOは本日のプレスリリースで説明している。
それってただのシンクライアントじゃないのか?そうかもしれない。しかし、ここではハードウェアの話をしているのではない。どこからでもアクセスできるクラウド上の仮想化されたOSの話をしている。これは以前からあるカテゴリーだ。
「Microsoft 365のコーポレートバイスプレジデントであるJared Spataro(ジャレド・スパタロ)氏は「ハイブリッドワークは、今日の組織におけるテクノロジーの役割を根本的に変えました。従業員たちがこれまで以上に分散しているため、企業は多様性、シンプルさ、セキュリティを向上させた優れた生産性体験を提供する新しい方法を必要としています」という。「クラウドPCは、あらゆるデバイスをパーソナライズされた生産性の高い安全なデジタルワークスペースに変えるエキサイティングな新しいカテゴリーのハイブリッドパーソナルコンピューティングです。本日発表されたWindows 365は、デバイスとクラウドの境界線を曖昧にすることで可能になることの始まりに過ぎません」。
関連記事
・マイクロソフトの「Windows Virtual Desktop」が「Azure Virtual Desktop」に名称変更
・Windows 11へのアップグレード後、Windows 10に戻せる猶予期間は10日間までと判明
・マイクロソフトがWindows 11のファーストプレビュー公開
カテゴリー:ネットサービス
タグ:Microsoft、Azure Virtual Desktop、リモートワーク、ハイブリッドワーク、Windows 365
画像クレジット:Microsoft
[原文へ]
(文:Frederic Lardinois、翻訳:Katsuyuki Yasui)