サイトアイコン IT NEWS

キレイな動画を撮影するために押さえておきたい周辺アクセサリー4選&基礎知識【必需家電[新]大全】

【特集】必需家電大全

最新ミラーレスカメラは優秀で、出荷時にセットされた状態のフルオートでもキレイな動画が撮影できる。しかし、セッティングを少しいじったり、周辺アクセサリーを揃えたりすることで、一歩進んだ、“映え”る画になるのが、また面白いポイントだ。

そこで今回は、キレイな動画を撮影するために押さえておきたい周辺アクセサリーを、カメラ選びの達人、新宿・北村写真機店の秋元智貴さんに聞いた。

新宿 北村写真機店 秋元智貴さん

自らも撮影好きで様々な機材を使って、カメラのキタムラが運営する『もっと写真が好きになる ShaSha』というWebで、数多くのレビューも執筆している。

 

■ほんの少しの工夫と機材でレベルが上がる

「最近のミラーレスカメラは優秀ですから、出荷時の状態のままでもキレイに撮影できます。しかし、ある程度慣れてきたら、自分でセッティングを変えて撮影すると、よりオリジナリティの高い作品が作れるようになります」と秋元さん。

まず頭に入れておきたいのが「ホワイトバランス」と「シャッタースピード」、「明るさ(F値=露出)」に「フレームレイト(fps)」だ。この4つの調整で、撮影した動画の出来上がりが変わってくる。

「満足いく作品に仕上げたいなら、音質も気を使ったほうがいいですね。内蔵マイクだと感度が弱いことがありますし、風の音を拾ったりします。ウィンドジャマーを付けた外付けマイクを使うといいでしょう」(秋元さん)

「ウィンドジャマー」というのは、テレビ番組のロケ撮影中などで見かける、マイクの先に付ける“フサフサ”で、風切り音を軽減してくれる。

「あとカメラを固定して撮影するなら三脚。動きのある画を表現するならジンバルやスタビライザーを使うといいですね」(秋元さん)

カメラ側に手ブレ補正が付いていても、ジンバルやスタビライザーを使えば、より上質な動画になる。少しずつ揃えて動画撮影を楽しめる環境にしよう。

 

■映える動画が撮影できるアクセサリー

<外付けマイク>

1本のマイクをふたつの使い分けで高音質録音

ソニー
「ECM-XYST1M」
1万4670円

▲マイクのLRが可動するので、幅広い音を自然に録りたい場合は120度、特定の音声を録るなら0度と2ポジションというふうに使い分けられる

▲「使用用途に応じて使い分けられる2WAYマイクです。マイク端子接続ケーブルも付属しています」(秋元さん)

ソニーのマルチインターフェースシュー対応の映像機器に取り付けると、録画と同時に70Hzの低音から20000Hzの高音まで、臨場感のあるクリアで高品質な音声が記録できる。屋外での撮影時に風切り音を低減するウインドスクリーンも付属している。

リーズナブルで高音質同時録音ができるマイク

JOBY
「ウェイボ モバイル」
5808円

▲「小型で軽量だからカメラに取り付けても撮影時の重量負担が増えません」(秋元さん)

▲取り付けも簡単で、カメラのホットシューに差し込んでジャックを音声端子に差し込むだけ

ミラーレスカメラとスマートフォンにも使える、重量70gの小型軽量ショットガンマイク。音をクリアに拾うことはもちろん、優れた衝撃吸収性を持っていて、動いたときの動作ノイズも軽減してくれる。

 

<ジンバル/スタビライザー>

様々なアングルで滑らかな動画が撮影可能

▲「安定した作動で、滑らかでキレイな動画撮影が可能になるスタビライザ ーです」(秋元さん)

DJI
「RSC 2 一眼レフ・ミラーレス用スタビライザー SC2CP1」
5万3900円

▲グリップの取り付け方を変えるとローアングル撮影にも対応。スタンドも付いているので固定しても使える

6種類の撮影モードを備え、複雑な撮影にもシンプルに対応。グリップに配置されたボタンやダイヤル操作だけで、被写体の動きを逃すことなくプロ並みのクオリティで動画を撮影することができる。本体重量は約1.2kg。

 

まずはスマホで動画ならコレ!

▲「ミラーレスを買う前に、スマホで動画撮影の楽しさを体験するのにピッタリのツールです」(秋元さん)

DJI
「OM 4 OM4CP1」
1万6500円

ミラーレスカメラを買う前に、まずは手持ちのスマートフォンで動画撮影の練習をしてみたいという人向きのジンバル。磁気のクランプかリングでスマホを固定すれば、「撮りたい!」と思った瞬間に創造性の高い動画を撮影することが可能になる。

外付けモニターを使えばアングルがうまく作れる

ATOMOS
「NINJA V」
6875円

カメラのモニターでも動画は確認できるが、一歩進んだアングルやフレーミング、そしてチルド式カメラで自撮りがしたいときには、外部モニターが必要になる。そんな場合は、カメラのモニターよりも少し大きめサイズを選ぶと撮影の幅が広がる。

【覚えておきたい基本設定知識】

<ポイント①>
ホワイトバランスをとる

人の目はどんな光源でも白は白と認識するが、カメラの場合は光源の色温度によって色被りが起こり、実際の色と違って映ることがある。そこで補正が必要で、調整を行うのがホワイトバランスだ。カメラにプリセット機能を使う方法と、カスタムで調整する方法がある。

 

<ポイント②>
シャッタースピードを決める

動画でも写真と同じようにシャッタースピードを上げると取り込める光量が少なくなり、遅くすると反対に多くなって動画の見え方が変わってくる。一般的にフレームレート(fps)の「1/2倍秒」、つまり30fpsならば「1/60秒」が最適で自然な動画が撮影できる。

 

<ポイント③>
明るさ(F値)を調整する

レンズを通して、センサーに入ってくる光の量を調整すること。オートは楽だが、遠近が均一的な平凡な画になってしまう。F値は小さいほどバックのボケ感などを出して、立体的な映像が撮れるのでISO感(光をカメラ内でどれだけ増幅させるか)との組み合わせで調整する。

 

<ポイント④>
フレームレート(fps)を調整する

1秒間に撮れるコマ数。数値が高くなるとコマ数が増え、スロー再生時の動きが滑らかになるがデータ量が大きくなる。通常再生で映画的な雰囲気を出したければ、あえて24fpsで撮影しても面白い。カメラのキタムラでは、こうした撮影のコツを動画配信もしている。

※画面はカメラのキタムラYouTubeチャンネルより

▲○住 東京都新宿区新宿3-26-14 ○営 当面の間10:00 〜20:00 ○休 年中無休

新宿 北村写真機店

カメラのキタムラが、「写真のある豊かな生活」をコンセプトに、2020年7月にオープンさせた、おしゃれなカメラショップ。最新機種からヴィンテージまで、様々なカメラに出会うことができる。

 

 

 

>> 【特集】必需家電大全

※2021年7月6日発売「GoodsPress」8.9月合併号60-61ページの記事をもとに構成しています

<取材・文/松尾直俊 撮影/増本雅人>

 

【関連記事】

◆タッチパッドはもう不要!タイピングもカーソル移動も全部キーボードで出来ちゃいます 
◆圧巻の34インチ「ワイドカーブディスプレイ」でゲームも仕事も自由自在 
◆PCとワイヤレス接続可能な外付けモニターで手軽に大画面化しよう! 

モバイルバージョンを終了