消費者と直接的なつながりを持つオンライン販売により、近年、多くの女性関連スタートアップ(主流の定番製品よりもデザインや配慮の面で行き届いた女性衛生用品を販売していることが多い)が市場に製品を出しやすくなっている。
女性衛生用品の主流マーケットにおいてはイノベーションが欠如しており、スタートアップが力を発揮するための余地が生まれている。最近の例としては、 Thinx(生理用の吸収性パンティ)やFlex(ディスク型をしたタンポン代替品で、セックスをする際に装着する)といった企業が挙げられる。あるいは、生理痛も同時にケアしてくれるCBDタンポンを作っているDayeもこれに含まれるだろう。
そうはいっても、このカテゴリーでは、新しい製品が浸透し主流マーケットの状況に影響を及ぼすほど十分な量のイノベーションは起こっていない。店の棚で見かける主力製品は残念な気持ちになるほど見慣れた、使い捨てナプキンとタンポンである。ときにそれらがオーガニックコットンで作られていたり、控えめながらちょっと気の利いたデザインであったりすることはあるにしてもだ。
ガーディアン誌が最近報告したように、製品群の中で見られる最も顕著な変化は、おそらく生理用パンティだろう。これは近年主流店でも販売されるようになり、英国などの市場でよく売れているようだ。
平均的な薬局で、使い捨てではない商品で目にする可能性が最も高いのは月経カップだ。使用者が非常に限られているものの、これは特に新しいものではない。しかし、近年では、もともとの使用者以外からも関心が集まるようになった。これは、消費者が月経に対処するのに、従来の使い捨てナプキンではなく、他のものも試してみようという柔軟な態度を持っていることを示している。
フリーブリーディング運動(近年、やや広く取り上げられるようになった古い運動)も、少なくとも部分的には、主流の生理製品の質の悪さに対する抗議活動と見ることができる。
これらすべてが、発売間近のこの製品をかなり興味深いものにしている。再利用可能(使い捨てではない)な生理用ナプキン、LastPadを見ていこう。
まず最初に目につくのは、ナプキンの色が黒であることだろう。これは通常の貼り付け式のナプキンとは明らかに異なる点だ。LastPadを開発した企業によると、見た目や雰囲気については、高級ランジェリーメーカー(社名は明らかにされていない)と共同で開発を進めたという。
舞台裏での最も大きな変化は、このナプキンが繰り返し使用ができるようデザインされているということだ。そのため、各LastPadには、使用後折りたたんで(そして洗濯機に入れるまで)しまっておけるさまざまな色の布製ポーチがついてくる。ナプキンは洗濯機で洗うときにもポーチ中に入れたままでよいので、洗濯機から取り出して乾かすまでは、なにかする必要はない。
LastPadは、デンマークのデザイナー兼起業家であるIsabel Aagaard(イザベル・アガード)氏の発案によるものだ。同氏の会社 LastObject は、ここ3年ほど、使い捨ての衛生用品や美容製品の無駄をなくすため、綿棒やティッシュ*といった美々しいとは言えないが実用的な製品について、再利用可能な代替品のデザインを行ってきた。
LastObjectは、美容、衛生、旅行関連製品で、今までに合計で約150万個の製品を売り上げた。しかしLastPadは、同社にとって、本当の意味で女性関連製品の範疇に入る初めての製品である。
再利用可能(洗濯可能)な生理用ナプキンの登場は、再利用可能なシリコン製の綿棒やコットン製ティッシュ、化粧用パフを作るのと比べて、明らかに大きな技術的前進である。装着可能で、直接肌につける製品で、さらに生理にともなう変化しやすい厄介な性質に対応でき、繰り返しの使用に耐えうる衛生用品をデザインするのは、大変なことだからである。
これは、快適で信頼できるものでなければならないのだ(多くの使い捨てナプキンはそうではないため)。
そのため、アガード氏によると、同社はLastPadのデザインとプロトタイプ作成に2年間をかけて取り組んできたということだが、これはそれほど驚くべきことではない。そして、ついに市場への投入準備が整い、2022年2月に初期支援者に向け、出荷することを目標としてKickstarterでLastPadが公開された。
アガード氏は「LastPadのプレキャンペーンでは、すばらしい手応えを得ています」とし、予想している需要の大きさについて語った。「これは当社にとって6回目のクラウドファンディングキャンペーンですが、大変好調です。ですから、私が考えていたよりも需要は大きいと思います。この製品は、初めての女性のみを対象とした製品ですし、男性が多数を占めるプラットフォームであるKickstarterで公開すべきか大変迷いましたが、結果は上々です」。
「当社がこの製品の開発を始めたのは2年前であり、長い期間を費やしてきました。これは、この製品を本当に革新的なものにしたかったためでもあります。現在は市場に手作りのものやDIYの要素を取り入れたナプキンがたくさんあります。当社は、そうした中でも、特別に革新的で、また使い捨て製品の利点がふんだんに盛り込まれた再利用可能ナプキンを作りたいと考えました」。
LastPadは3層からなっている。一番上の層は布製で、経血をすばやく真ん中の層に通過させて肌をドライな状態に保つ。真ん中の層は吸水性のある竹からできており、一番下の層は液体がもれないようTPU素材でできている。
「一番上の層は非常に細かく織られた素材で、臭いが消えるよう少し銀が含まれています。また小さなファネルも組み込まれているので経血がすばやく真ん中の層に吸収されます。濡れた感じがすると気持ち悪いため、これは非常に重要です。このナプキンはすばやく経血を吸収します。真ん中の層は100%竹からできています。竹の吸水性はすばらしく、例えば、コットンより40%吸水性に優れています。また抗菌性もあります。そして一番下の層はTPU(熱可塑性ポリウレタン)でできていて、これが漏れを防ぎます。これはビニール袋のようなものと違って快適な素材で、経血がもれないようにするためのものです」。とアガード氏は述べた。
使い捨てナプキンの場合、粘着性のある層を利用してパンティに固定するようになっているが、LastPadでは、洗濯をするという前提があるため、別の方法を取る必要があった。そのため、ナプキンの両脇に羽がついていて、パンティの股に当たる部分をこの羽根で包んで、柔らかいマジックテープで留めるようになっている。
それだけではない。ナプキンの裏側には粘着性のある細いシリコンストリップがはりめぐらされていて、ナフキンがずれるのを防いでくれる。アガード氏によると、このシリコンストリップは繰り返し洗濯しても大丈夫とのことだ(もっとも、しばらく使わないとホコリのせいで一時的に粘着性が落ちるが、濡れることですぐに元に戻る)。
「本当に大きな違いを生み出せた部分は、ナプキンの裏側です。そこにはマジックテープ付きの羽がついているのですが、このマジックテープは非常に柔らかくて、 自転車に乗っている場合でもまったく気になりまさえん。自転車に乗っても大丈夫かは大きなテストのようなものでした。またナプキンの裏側と下部に粘着性のあるシリコンストリップが付いているので、パンティの中でずれません」。
常識的に考えれば、たった1つのLastPadで生理期間を乗り切るのは無理である。洗って乾かす必要があるからである。使い捨てナプキンをLastPadに完全に置き換えようとするなら、また常に清潔なナプキンを交換用に使えるようにしておくためには複数のLastPadをセットで用意する必要がある。
しかしLastObjectの考えは、靴下やパンティを幾揃いかもっているのと同じように、洗濯をする日まで新しいものが使えるようLastPadsを幾揃いか持つということである。
LastPadsには、経血の量に応じ、サイズと厚みが異なる3種類の製品が用意されている。従って使用者は、パンティライナー、日中用、そして多量の経血に対応しなければならない夜間用など、幅広いタイプのLastPadを所有することもできる。
「開発は私が思ったほど簡単ではありませんでした。それは例えば、水と比較した場合の血液の粘土などを理解する必要があるからです。また、経血は、単なる血液とも違います。さまざまな問題があるのです。LastPadは、これらすべてを考慮した製品になっています」。とアガード氏はTechCrunchに語った。
「私たちは長い時間をかけてテストを重ねてきました。それこそがこの製品の中核です。他のLastObject製品の多くも、制作し、確認し、それを使ってみるというプロセスを経ます。しかし、LastPadについてはシリコンを取り入れたものになるまでに非常に多くの時間を費やしました。そのため、この製品は割高にもなっています。LastPadはここのオフィスですばやく縫い、テストすることができたので…そこで、私たちは常にテストを実施してきました。着用してみてどんな感じか? 異なる周期を持つ、それもさまざまな種類のパンティを着用しているさまざまな女性にテスト中の製品を届けて使用してもらうのです。テストには 本当に力を入れました」。
LastPadは3つで約60ドル(約6600円)なので、1つ20ドル(約2200円)ほどである。使い捨てナプキン1つと比べるともちろんかなり高い。しかしLastObjectは、セットを用意しているので、消費者がより多くのナプキンを購入すれば、ナプキン1つあたりのコストは少し下がる計算になる。
アガード氏によると、この製品は少なくとも240回の洗濯に耐えられる。つまり少なくとも2、3年は使用可能で、そうすることで、何百もの使い捨てナプキンが消費されるのを防ぐことができると同氏は述べた。
LastObjectではLastPadsを9つは持つことを推奨していて、その場合金額はおおよそ80ドル(約8800円)かそれ以上になる。どの使い捨てナプキンを生理期間中にどのくらい使用するかにもよるが、通常の使い捨てナプキンは、1つ20セント(約22円)に満たないので、 LastPadsが消費者にとってお金の節約になるということはないだろう。しかし、LastObjectがターゲットにしているのは、エコのために高いお金を払うことのできる十分な可処分所得を持つ消費者である。
この価格設定だと、LastPadsは月経カップ(使い捨て生理用品に対する既存の実用的代替品である)と比べても高く感じられる。月経カップは約30ドル(約3300円)(これはカップ1つの値段であり、カップは1つあればよい)で、シリコンでできているため、通常1つのカップを数年間使用することができる。
ただし、月経カップはすべての女性に適した製品ではないし、その上、カップをゆすいだり消毒したりするために清潔な水を利用する必要もある。そのため、生理のために、より多くの使い捨てではない代替品があることはよいことである。
アガース氏自身も月経カップの愛用者だとのことである。しかし、同氏は、生理用カップのユーザーにとってもLastPadはちょっとした漏れをキャッチしたり、安心感を得るために役に立つ製品であると示唆している。
一方、生理用パンティについては、はいた時に濡れた感じがして不快なのが問題だ、とアガース氏は指摘する。
LastPadの環境への貢献について話そう。再利用可能なナプキンを使用し続けるには洗濯が必要で、その洗濯には当然水や洗剤といったその他のリソースも必要である。しかし、同社は他のLastObjectno製品の場合と同様、非使い捨て製品を洗って再利用するほうが、使い捨て製品を消費して’捨てるよりも、はるかに地球に優しいと主張している。使い捨て製品の場合、継続的に生産し出荷しなければならないために二酸化炭素が発生してしまう。また、こうした使い捨て製品は廃棄後も、環境を汚染する可能性があり、プラスチックゴミ(生理用ナプキンをも含め)が大きな環境問題となっているのは周知の事実だ。
LastObjectは、この再利用可能な製品が環境に良いという同社の主張を裏付けるため、使い捨てナプキンとLastPadを使用した場合の比較をサードパーティーに依頼し、それによって得られたLCA (ライフサイクルアセスメント)を公開する予定だ。しかしアガードしはLastPadはほとんどの使い捨て製品よりはるかに優れているという自信がある。
私たちが環境への貢献について尋ねると、アガード氏は次のように述べた。「どのみち洗濯はしなければなりませんよね。LastPadsはそんなに場所をとらないので、それだけを単体で洗うのではなくて、他の洗濯ものと一緒に洗えばよいのです。冷水で洗えば、LCAレポートの評価は大変高くなると思います」。
「当社では全製品について、サードパーティによるテストを実施し、他の代替品と比較し、二酸化炭素、水、化学物質について評価しています。これを今後より具体的に行います。今…使い捨てナプキンの代替品はさまざまな形で製造されていて、それは驚くほどです。比較した結果、最低評価の製品や最高評価の製品を指摘することもできますが、当社製品は、使い捨て製品の約12倍優れています」。
「LastTissueやLastSwabについてのLCAレポートを受け取りましたが、それは私が想像していたよりもずっと優れたものでした」と同氏は付け加えた。
2021年からEUは、一部の使い捨てプラスチック製品(綿棒や使い捨てカトラリーなど)の販売禁止に踏み切った。プラスチックゴミの削減が欧州の議員の目標の1つであるためだ。日用消費財市場においては、長きにわたってプラスチック製品が好んで使用されてきたが、これが環境へ与える影響を早期に縮小しようという動きが、規制当局の間で世界規模の高まりを見せている。
しかし、使い捨て製品の中には他の使い捨て製品と比べて生活に不可欠なものがあり、政治家が、無駄で汚染にもつながる製品を全面的に禁止するのは難しい。そこで、革新的な再利用可能な代替品を開発することが、そうした使い捨て製品の使用量削減に一役買うわけである。
「最も持続可能なナプキンは、ナプキンを使用しないフリーブリーディングでしょう。でも、99%の女性はそれを受け入れることはできないと思います。ですから、どうにかしなければならないのなら、そのために解決策を作る必要があるのではないでしょうか?」とアガード氏。
LastObjectはLastPadの市場投入にKickstarteを通すことにしているが、今後どれほどの需要があるかを把握でき次第、Amazonや同社のウェブショップなど、現在同社の製品を販売している他の場を通しても販売できるよう、増産する計画であるとのことである。
現在のところ、LastObjectの再利用可能製品の主な市場はアメリカである。アガード氏は、これはLastObjectがユーザーコミュニティを構築するのにKickstarterを活用したためだと考えている。しかし、同氏は、提携する地域の販売代理店の数が増えるにつれ、ヨーロッパでも製品が売れ始めていると述べた。
では、同社はLastPadの次に何に取り組むのだろうか? 今後の製品の方向性については大いに議論しているところだと、アガード氏はいう。
「今後も美容製品に力を入れて行くと思います。取り扱うパーソナルケア製品を増やすことも考えられますが、あまりあちこちの分野には手を広げることはないと思います。個人的には、バスルームに関して面白そうなことができそうだと考えています。この分野で私たちが使う製品の研究をしているデザイナーが少ないためです。美容製品とパーソナルケア製品の両方、フロスや歯ブラシ、おむつにお尻ふきなど、全般的に考えており、心躍るイノベーションを起こせると思います。しかし…LastPadは2年の歳月をかけた製品で、結果に大変満足しています。2年のうち2カ月欠けても、現在のような製品にはならなかったでしょうから、2年かけたことはとても重要なことだったと感じています」。
編集部注:洗えるティッシュはもちろん新しいものではない。ウィキペディアにも、ポケットチーフは14世紀に君臨した英国のリチャード2世の鼻を拭くために発明されたと書かれている。しかし洗濯して繰り返し使用されていた従来の布ハンカチは、環境コストが非常に高い使い捨ての安価な消費財へと切り替えられた。社会が「循環経済」を普及させようとしている今、再利用可能な製品から使い捨て製品へというこの有害なデフォルトを逆方向に転換することで、より多くの「歴史的な製品イノベーション」がトレンドとして返り咲くのではないだろうか。
画像クレジット:LastPad
[原文へ]
(文:Natasha Lomas、翻訳:Dragonfly)