サイトアイコン IT NEWS

SteamをサポートするChromebookリストが登場~ゲームへの取り組みが本格化

Chromebookとコントローラの画像
 
Chrome OSのゲームに対する取り組みが本格化しています。
 
SteamのゲームをプレイできるChromebookのリストが登場したり、NVIDIAがSteamをサポートするためのコード開発に直接関与したりするなど、Googleはこれまで仕事や教育分野に注力してきたChromebookの応用範囲を広げようとしているようです。

SteamのゲームをプレイできるChromebookのリストが登場

9to5Googleによると、最近のChrome OSのコード変更で以下のChromebookがSteamのゲームをサポートすることがわかったとのことです。
 

 
また、これらのChromebookのなかでもモデルによってSteamゲームのサポート/非サポートが異なり、サポートするモデルのスペックから第11世代Intel Core i7/i5以上のプロセッサと7GB以上のRAMが必要とみられます。
 
このスペックはChromebookのなかではハイエンド機種に相当し、多くのChromebookは除外されます。
 
しかしながら、このリストにさらに多くの機種が追加される可能性は十分にあり、より低いスペックのChromebookでもSteamが利用できるかもしれません。
 
過去にはGoogleが第10世代Intel CoreプロセッサおよびAMDのプロセッサでSteamゲームをテストしていました。

ゲーム分野に本格進出するChromebook

興味深いのは、Chrome OSでSteamをサポートするためのコード開発にNVIDIAが直接関与しているという点です。
 
NVIDIAは過去に同社のGPUとMediaTek製のSoCを組み合わせてChrome OS上で3Dゲームを動作させるデモをおこなっていました
 
また、NVIDIAは仮想マシン上でGPUを使用するための取り組みも積極的におこなっており、外付けGPUを搭載したChromebookが発売される日も近いかもしれません。
 
Chrome OSにはRGBキーボードをサポートするコードも追加されており、Googleが仕事や教育に加えゲーム分野への進出に強い意欲を持っているのは間違いないでしょう。

 
 
Source: 9to5Google
(ハウザー)

モバイルバージョンを終了