株式会社くうかんグループ(以下、くうかん)のSmartBX株式会社(以下、SmartBX)は、ソフトバンクロボティクス株式会社(以下、ソフトバンクロボティクス)からの出資により、ソフトバンクロボティクスとくうかんの合弁会社となりました。
そして5月9日(月)、大規模施設を持つ法人向けのスマート清掃事業に参入すると発表しています。
清掃結果を数値で可視化
SmartBXが提供するスマート清掃では、人とテクノロジー(ロボットやセンサーなど)を組み合わせ、高品質・低コストな清掃を提供。従来の不明瞭な清掃基準や不透明な清掃コストといった課題を解決します。
大きな特徴は、科学的データ測定による清掃結果の可視化。床面・立面の清潔度を測定するATP試験や空気品質を測定するView Plusセンサーにより清掃後の状態を数値化し、デジタルデータ・画像で証跡として提供します。
清潔度に関しては、100社以上のデータをもとに業界別清潔度標準を策定。スーパーマーケットやオフィスなど各施設に応じた数値を定義し、画一的な清掃品質を提供するようです。
SmartBXが活用するテクノロジー
SmartBXは、最先端のロボット・センサー・クラウドシステムなどを活用します。
また、清掃管理やタスク管理などはクラウドで実行。“日常清掃管理”は、ユアマイスター株式会社(以下、ユアマイスター)が提供するシステム「ビルメンクラウド」を活用した「SmartBXクラウド Powered by ビルメンクラウド」にて行います。
ちなみに、ソフトバンクロボティクスとユアマイスターは5月9日(月)に業務提携し、「ビルメンクラウド」は「SmartBXクラウド Powered by ビルメンクラウド」としてホワイトレーベル提供されています。
人とロボットの協働で低コストを実現
SmartBXは、上記のようなテクノロジーを活用するわけですが、人との協働も欠かせません。
床清掃などの単純作業はロボットに任せ、人が行うべき清掃作業はセンサーやスマホアプリの活用で効率化しながら実施します。結果、透明性のある標準プライスと低コストが実現するようです。
なお、すべてのプランに、施設環境の困りごとを24時間365日相談できるコンシェルジュサービスがついています。
PR TIMES(1)(2)
SmartBX
ソフトバンクロボティクス株式会社
(文・Higuchi)
- Original:https://techable.jp/archives/178329
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:樋口