株式会社BAKERU(以下、BAKERU)は、東急グループおよびソニー・ミュージックエンタテインメント株式会社と共に、渋谷の空き地を起点とした物語体験型店舗「XTALES(クロステイルズ)」を5月18日(水)にオープンします。
第1弾として、最新テクノロジーを活用した街歩き&謎解きコンテンツ「渋谷もののけスクランブル」を公開予定。渋谷の街が“物語の舞台”に変わるようです。
一時的な空き地に出現する“コンテンツ販売所”
第1弾の「渋谷もののけスクランブル」は、当日受け取る冊子(キット)などを使って作品のストーリーを追いながら渋谷の街を散策する謎解きコンテンツ。
ストーリーの軸は大妖怪・九尾がばらまいた謎を1匹の犬と共に解くというものですが、子どもから大人まで楽しめるシナリオプランがあるようです。
Sound AR「Locatone」で、キャラの声が聴こえる
また同コンテンツには、ソニー株式会社が開発したSound ARサービス「Locatone(ロケトーン)」を活用しています。
たとえば、銀座・日比谷エリアなど全国5エリアで提供されているYOASOBIの「『大正浪漫』SOUND WALK」、杉並区方南町で体験できる「『自故物件』@方南町 ホラーサウンドツアー」など、エリアもジャンルもさまざまです。
今回のコンテンツでは、場所に合わせてキャラクターの声が聴こえるとか。体験するには、Locatoneアプリをダウンロードできるスマートフォンとイヤホンが必要です。
空き地の有効活用で観光DXを
BAKERUは、「XTALES」を通じて人通りが少ない空き地に人を集め、コンテンツによって街の魅力を再発見してもらうことで、人流活性化と街の魅力を再発見する観光DXに挑戦する構え。また、街中に空白の場所・期間をなくすことにチャレンジしたいとしています。
さらに今回の取り組みは、東急グループが渋谷の目指す姿として掲げるコンセプト「エンタテイメントシティSHIBUYA」の実現などにも資するものです。
PR TIMES
「XTALES」
「Locatone」公式サイト
(文・Higuchi)
- Original:https://techable.jp/archives/178360
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:樋口