NTTドコモが2022年夏モデルのラインナップを発表しました。スマホはハイスペックモデルが4機種、スタンダードモデルが4機種。さらに、久しぶりに発売されるケータイ1機種を加えた計9機種。すでに発売されている機種もありますが、本日(5月11日)発表されたXperia 3機種によって、全ての機種が揃った形です。
また、「ドコモのエコノミーMVNO」としてドコモショップで契約できるトーンモバイルも新機種を発表しました。これらの端末を一気に触れる機会を得たので、注目すべき特徴を紹介していきたいと思います。今年の夏、機種変更を考えている人は参考にしてください。
■ハイスペックモデルはいずれも“最高峰” と呼びたくなる完成度
ソニー「Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)」最大の特徴はカメラ。超広角(1200万画素)+広角(1200万画素)+望遠(1200万画素)のトリプルカメラを搭載し、望遠カメラは85〜125mmの光学ズームに対応しています。被写体から離れていてもクローズアップ撮影がしやすく、ポートレート撮影においても表現の幅が広がりそうです。
また、全てのレンズに120fpsの高速読み出し対応のイメージセンサーを搭載し、4K 120fpsのスローモーション撮影や、ハイフレームレートの動画撮影も楽しめます。フロントカメラ(1200万画素)のセンサーサイズも大きくなったので、自分撮りの満足度も高まること請け合いです。発売は6月上旬以降。価格は19万872円(「いつでもカエドキプログラム」適用時は11万352円)です。
シャープの「AQUOS R7」は、ライカが監修したカメラを搭載して人気を集めた「AQUOS R6」の後継機種。新モデルもアウトカメラは単眼で、スマホ最大級の1インチのイメージセンサーを搭載しています。
しかし、イメージセンサーは前モデルと同じものではなく、新たに開発したものを採用。有効画素数は4720万画素に増えて(前モデルとは2020万画素)、全ての画素でフォーカス位置を検出できる「全画素Octa PD AF方式」を採用したことが大きな特徴。ユーザー目線で言うと、オートフォーカスが速くなり、動く被写体にも素早くピントを合わせられることがアドバンテージです。
約6.6インチの有機ELディスプレイは最高輝度が2000ニト。晴れた日の屋外でも見やすいので、撮影時に細部を確認しやすいことも利点。表示するコンテンツに合わせて、リフレッシュレートが1〜240Hzで自動で切り替わる省電力機能も備えています。7月下旬以降発売予定です。
サムスン電子製の「Galaxy S22 Ultra」は、約6.8インチの有機ELディスプレイと、1億800万画素をメインとする4眼カメラを搭載するGalaxy Sシリーズの最高峰モデル。
従来機からの最大の進化ポイントは、Sペンを内蔵し使い勝手が大きく向上していること。2020年までに発売されて多くのファンを獲得したGalaxy Noteシリーズを継承するモデルともいえます。すでに4月21日に発売されており、18万3744円(「いつでもカエドキプログラム」適用時の実質負担金は10万5864円)と高額ながら、売れ行きは好調とのこと。
Galaxyはもう1機種「Galaxy S22」も4月21日から発売中。約6.1インチの有機ELディスプレイを搭載し、重さは約168g。片手でも操作しやすいサイズ感が魅力。しかし、パフォーマンスの決め手となるプロセッサーには、上位モデルのS22 Ultraと同じ「Snapdragon 8 Gen 1」を採用。サクサクとした軽快な操作性を期待できます。価格は12万7512円(「いつでもカエドキプログラム」適用時の実質負担金は6万7892円)です。
■売れ筋のスタンダードモデルは2万円台から購入可能
ソニーの「Xperia 10 IV(エクスペリア テン マークフォー)」は、約6.0インチの有機ELディスプレイを搭載。5000mAhの大容量バッテリーを搭載しつつ、161gという軽さを実現しています。5000mAh以上のバッテリーを搭載する5Gスマホとしては、世界最軽量だそうです。
超広角+広角+望遠のトリプルカメラを搭載し、広角カメラは光学式手ブレ補正機能も備えています。普段使いには十分なスペックを備えた、バランスのよい端末といえるでしょう。7月上旬以降の発売で、価格は6万4152円(「いつでもカエドキプログラム」適用時は4万1712円)です。
「Xperia Ace III(エクスペリア エース マークスリー)」は、使い勝手を最重視したエントリーユーザー向けモデル。5Gに対応していますが、プロセッサーはスペックが低めの「Snapdragon 480」なので、マルチタスク操作や動画編集などのヘヴィユースには向きません。ディスプレイは5.5インチで、アウトカメラは1300万画素の単眼です。コンパクトながら4500mAhのバッテリーを搭載しているので、電池持ちはよさそうです。
6月中旬以降の発売で、価格は3万4408円(「いつでもカエドキプログラム」適用時は2万6488円)です。
サムスン電子製の「Galaxy A53 5G」は、6.5インチの有機ELディスプレイを搭載。画面が見やすいことに加えて、120Hzの高リフレッシュレートに対応しているので、動きの速い映像でもカクカクしない、なめらかな表示を楽しめます。アウトカメラは超広角(1200万画素)+広角(6400万画素)+マクロ(500万画素)+深度測位(500万画素)という構成。価格は未定ですが、スタンダードモデルの中ではハイスペックで、コスパを重視する人はチェックすべき端末になりそうです。発売は5月下旬以降の予定。
シャープ「AQUOS wish2(アクオス ウィッシュツー)」は、多くの人が必要とする機能に絞った、スペックが控えめのエントリー向けモデル。ボディに再生プラスチックを用いていますが、やさしい色合いとザラザラとした独特の手触りも要チェック。
ベースとなる「AQUOS wish(アクオス ウィッシュ)」は今年1月にau、ワイモバイル、楽天モバイルなどが発売し、価格が安いこともあり、人気を集めています。「AQUOS wish」では「Snapdragon 480」だったプロセッサーを「Snapdragon 695」に変更して、パワーアップさせたことが本機の特徴。「機能は控えめでいいけど、サクサク操作したい」「とにかく安い5Gスマホがほしい」という人には、もってこいの選択肢になるでしょう。6月下旬発売予定。価格は未定ですが、スタンダードモデル4機種の中では最も安く、2万円台になりそうです。
■約2年ぶりに発売されるガラケーは、安心設計&省機能が魅力
ドコモは2020〜2021年には、フィーチャーフォン、いわゆる “ガラケー” の新機種を発売していません。約2年ぶりに発売される、FCNT製の「arrows ケータイ ベーシック F-41C」は、とにかくシンプル。防水・防塵には対応していますが、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線は非搭載。Wi-FiもBluetoothも搭載していません。アウトカメラ(810万画素)があるけど、インカメラはなし。あくまでも電話とメールを中心に使う人に向けた4Gケータイです。
しかし、電話帳に登録していない番号からの電話がかかってきた場合に着信音などでわかり、通話内容が自動で録音される「迷惑電話対策」機能、相手がマスクを着用していても声が聞き取りやすくなる「マスク通話モード」など、安心して使える独自機能が搭載されています。5月13日に発売予定で、価格は1万4850円。
■ドコモショップで買えるMVNOの新型スマホも登場
ドコモは2021年10月より、ドコモショップで契約でき、サポートも受けられる「ドコモのエコノミーMVNO」を開始しました。2021年12月からドコモショップでの取り扱いを開始したトーンモバイルの新製品も6月1日に発売されます。
トーンモバイル初の5G対応スマホ「TONE e22」は、6.67インチの大画面ディスプレイを搭載。アウトカメラはメイン(4800万画素)+広角(800万画素)+深度(200万画素)の3眼。4000mAhのバッテリーを搭載し、ワイヤレス充電にも対応しています。見た目の印象よりも軽く(約191g)、背面パネルのサラサラとした質感もよく、“お値段以上” という印象。
端末価格は「TONE Labo」というサービスに加入する場合は2万1780円、非加入の場合は3万2780円。トーンモバイルは、通信速度は制限されるものの、月額1100円〜と、安く利用できることが魅力。コスト最重視の人は、ドコモショップで、この端末もチェックしてみることをおすすめします。
>> NTTドコモ
<取材・文/村元正剛(ゴーズ)>
村元正剛|iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。
【関連記事】
◆もはやスマホ機能付きカメラ!ソニーが1インチセンサー搭載「Xperia PRO-I」を発表!
◆タフガラケーはこれが最後!? 懐かしくてカッコいい「G’zOne」が9年ぶりに復活!
◆ライカとのコラボスマホ第2弾「AQUOS R7」の進化点をチェック!
- Original:https://www.goodspress.jp/news/449576/
- Source:&GP
- Author:&GP