次期OSであるiPadOS16で導入されるとして、多くの新機能が世界開発者会議(WWDC22)の基調講演で発表されました。しかし目玉機能ともいえるステージマネージャを始めとして、いくつかの新機能はM1搭載iPadでしか使うことができません。
ステージマネージャ
アプリとウィンドウを自動的に整理し、タスクあいだの切り替えをすばやく簡単にできるようにするマルチタスキング機能「ステージマネージャ」は、M1チップを搭載したiPadでのみ、利用可能です。
つまり現時点で対応しているのは、M1チップを搭載した11インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro、iPad Airの3モデルのみです。
ステージマネージャは、最大6Kの解像度を備えた外部ディスプレイのフルサポートも実現するため、iPad上に最大4つのアプリケーション、外部ディスプレイに4つのアプリケーションを表示しながら作業できます。
ステージマネージャ機能は、macOS Venturaでも導入されます。
仮想メモリスワップ
ディスプレイのピクセル密度を増やすことによる拡大表示は、アプリ内により多くのものを表示することを可能にします。これは特にSplit Viewを使う時に便利です。
これを実現するのが、仮想メモリスワップです。iPadのストレージを使用して、負荷の高いアプリに最大16ギガバイトのメモリが提供可能です。
この仮想メモリスワップができるのも、M1搭載iPadのみです。
Source:MacRumors
(lunatic)
- Original:https://iphone-mania.jp/news-461326/
- Source:iPhone Mania
- Author:iPhone Mania