社会環境の変化に伴い、フードデリバリーの需要が高まっている一方で、フードデリバリーサービス配達員による危険運転が社会問題となっているといいます。
こうした課題を受け、株式会社シーエーシー(以下、CAC)は、準天頂衛星システム「みちびき」とブロックチェーンを用いた配達員保険システムの実証実験を2021年9月~2022年3月の期間、東京都江戸川区にて実施しました。
準天頂衛星システム「みちびき」を活用
準天頂衛星システム「みちびき」とは、準天頂軌道の衛星が主体となって構成されている日本の衛星測位システム。
誤差1〜2m以下で測位をおこなう「サブメータ級測位補強サービス(以下、SLAS)」をはじめ、高精度かつ安定した衛星測位サービスを提供します。
このシステムにより、運転の仕方に応じて保険料を変動(危険運転を検知すれば保険料が上がり、安全運転をしていれば保険料が下がる)することで、安全運転へのインセンティブを高め、危険運転の低減に寄与するとのことです。
配達員の走行情報・保険情報がわかるアプリ
CACは今回の実験にて「配達員用スマホアプリ」「ユーザー用Webアプリ」を展開。
配達員用スマホアプリは、配達員が配達中に使用するもの。配達ルートの選択(例:あらかじめ設定した推奨ルートを逸脱していないか)や走行中のルール違反(例:逆走)をリアルタイムで判定し、スコア化する機能を実装しています。
配達員が走行した位置を正確に取得
実験では、スマホアプリで配達員が走行している位置情報を収集し「推奨ルート以外を走行していないか」「スピードを超過していないか」など、配達結果を正しく評価できるかを検証。そして、ブロックチェーン上で共有された配達スコアから保険料を計算する検証を実施しました。
また、フードデリバリーサービス会社と保険会社間でブロックチェーンの仕組みを用いて、スコアをはじめとするデータを改ざんできない形で共有できることを確認しました。
複雑なルートへの対応を目指して
今回の実験ルートは比較的単純なルートでしたが、実際の配達ルートは頻繫にカーブが続いたり、道路幅員が変化するなど、より複雑になります。
こうした複雑なルートの場合、現在の判定アルゴリズムでは誤判定されるケースがあるとのこと。
今後CACは、今回の実証実験結果をもとに、複雑なルートにも対応できるルール違反判定アルゴリズムの改善や事業化に向けたコストの精緻化などを検討し、事故の低減に貢献するシステムの開発を進める方針です。
(文・Haruka Isobe)
- Original:https://techable.jp/archives/182474
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:はるか礒部