日本全国のいつまでも“少年”の心を忘れないみなさん、大変お待たせいたしました。お待たせしすぎたかもしれません。今回はスーパーカーブーム世代には懐かしい、ブームを知らない世代でもワクワクする「ガルウィング」のスーパーカーをたっぷりご紹介します。
ガルウィングと言えば、なんといっても「クンタッチ(カウンタック)」。この言葉は感動などを表す感嘆詞で…いやそもそもカウンタックはガルウィングではなく「シザードア(シザースドア)」だったりするんですが、今回はそういったウンチクは棚上げ。
とにかくガルウィングのカッコいい写真を見て「いいなぁ」と目の保養をしようという内容なので、カウンタックを中心に、同車を生み出したランボルギーニのガルウィング車をたっぷりご紹介していきたいと思います。
■言葉のいらないスーパーカー、ランボルギーニ カウンタック
▲まずはクローズドショットから。まさに「Don’t think, feel.」です
▲初めて実車の後ろ姿を見た時、背中に電気が走りました
▲こうしてみるとやっぱり低い。全高はわずか1070mm
▲真後ろから見ると、もう宇宙船。このまま光速でワープしそうな勢い
▲なんだか見慣れた感のある写真ですが、スーパーカー消しゴムじゃありません。そう考えると、意外とスーパーカー消しゴムのクオリティは高かったのかも
▲シート後方に搭載されるLP400Sのエンジン。排気量は3929cc。最高出力は357ps/7500rpm、最大トルクは363N・m/5500rpm。ちなみにトランスミッションは5MTです
▲時代を考えれば当たり前ですが、インテリアは超シンプル。現代のキラキラした内装より落ち着くのは年齢のせいでしょうか。ただ、そそり立つステアリングの角度はレーシングカー並
▲手前がLP400、奥がLP400S。ちなみに“LP”とは、“縦置きのミッドシップ”を意味する「Longitudinale Posteriore」から来ているそう
■ガルウィングだらけのランボルギーニ
やっぱりカウンタックは問答無用でテンションが上がりますよね。そんなスーパーカーを生み出したランボルギーニには、カウンタック以外にもガルウィング車が多数あります。ここからはディアブロやムルシエラゴといったイタリアが誇る“ランボコレクション”をどうぞ!
▼まさに悪魔のようなディアブロ
▲1990年に登場したディアブロ。イタリア語で「悪魔」を意味し、19世紀に活躍した闘牛の名前が由来
▲ミッドに搭載されたのは5707ccのV12。最高出力492ps/7000rpmというまさに悪魔のようなエンジンが積まれていました
▲ドアを開けると迫力倍増。なんだか威嚇されているような気にも…。ちなみにヘッドライトに注目してみてください。何かのクルマに似ていませんか?
▲真正面から顔付きだけ見てみると…そう、あれですね
▲正解は日産のフェアレディZ(Z32)。初期のディアブロはリトラクタブルヘッドライトだったんですが、デイライト法(常時ヘッドライトを点灯)の施行がらみでリトラがダメになり、白羽の矢を立てたのがZ32だったというわけです
▼あふれるパワーを4輪で受け止めるムルシエラゴ
▲ディアブロの後継的存在として2001年にデビューしたのがムルシエラゴ。こちらも19世紀に実在した闘牛の名前が由来
▲パワートレインは、6.2L V12エンジンに6MTの組み合わせ。最高出力は580ps/7500rpmと、500psオーバーどころか600psに手が届きそうなド級の性能に
▲たった2輪で600ps近いパワーを伝えきるのは難しいと判断したのかはわかりませんが、ムルシエラゴの駆動方式は4WDのみとなっています。まるで飛んでいるような問答無用のバックシャン
▲2006年にLP640へと進化し、排気量は6.2L→6.5Lに、最高出力は588ps→640psとなり、ついに600psオーバーという異次元のスペックに
▲バンパーに付着した虫の数が速度を物語ってます。ちなみにLP640の全幅は、なんと2m越えの2058mm。ハマー H2の全幅(2062mm)に限りなく近いとは…
▲ドアを開けてズラリと並ぶLP640。バリケードのようにも見えるし、何かを発射しそうな雰囲気も
▼触れたら切れそうなアヴェンタドール
▲ムルシエラゴに代わり、2011年にフラッグシップとして登場したのがアヴェンタドール。こちらの車名も闘牛に由来し、今にも突っ込んで来そうな佇まいです
▲エンジンは6.5LのV12で、最高出力は驚異の700ps/8250rpm。日本の「280ps自主規制」は何だったのか。馬力の数値だけに目が行きがちですが、発生回転数は8250という超高回転型エンジンです
▲運転席より「コックピット」の方がしっくりくるインテリア。もう10年以上前のモデルですが、すでに未来感あふれる雰囲気だったんですね
▲2016年に大幅に改良されて登場したのがアヴェンタドールS。動力性能の進化はもちろん、最新のテクノロジーも数多く採用されました
▲ドライブモードのパターンは「ECO」「NORMAL」「SPORTS」などが一般的ですが、このクルマにあるのは「EGO」。小粋なダジャレがアラフィフ世代に突き刺さります
▲ランボルギーニ最後のV12として、2021年に発表されたのがAventador Ultimae。誰ですか「ウルティマ」と読んだのは?
▲正しくはウルティメ。最高出力は780psとアヴェンタドール史上最強。0-100km/h加速はたったの2.8秒で、最高速は貴公子もびっくりの355km/hです
■カウンタックがまさかの復活!?
最後は6月に上陸したばかりの限定車(112台)「Countach LPI 800-4」。車名からも分かるとおり、オリジナルのオマージュモデルです
▲最高出力814ps・最高速度355km/hというバケモンです
ランボルギーニのガルウィング名鑑、いかがだったでしょうか。さすがにこれだけ見たらお腹いっぱいという方が多いかもしれませんが、ガルウィングはランボルギーにだけではありません。ライバルのフェラーリや、ガルウィングを初めて採用したメルセデス・ベンツなど、魅力的なマシンがまだまだあります。その辺は次回をお楽しみに!
<文/金子剛士(GoodsPress編集部)>
金子剛士|クルマのドレスアップ誌から中古車情報誌の編集部を経て、現在はモノ情報誌『GoodsPress』編集部所属。クルマやバイクといった自分で動かす乗りものが得意分野。DIYなどの手仕事も好きではあるが、絶望的に不器用。好きなものは昭和プロレス、嫌いなものはサランラップ。
【関連記事】
◆災害時に“ガチで役立つ”クルマ5選
◆車中泊愛好者からの注目度が高かった!ホンダ モビリオスパイク【遊べる絶版車図鑑】
◆30車種以上で泊まったライターが選ぶ車中泊向きのクルマ10選