WordPressでウィジェットにタグクラウドを表示してみると、タグの表示順や表示件数が微妙だなと思ったことはありませんか?(基本的には単純にタグ名称の昇順なのでしょう)
今回は、簡単にWordPressのタグクラウドをタグ数に応じて、表示順の昇順・降順を変更したり、表示件数をカスタマイズする方法を紹介します。
タグクラウドの表示順を変更
WordPressの機能をカスタマイズしようとしたら、真っ先にプラグインを思いつくかもしれませんが、今回はプラグインを使わず、[テーマの編集]のfunctions.phpに少し追加するだけで、タグクラウドの表示順を変更します。
それでは、WordPressの管理画面にログインして、[外観] > [テーマの編集]からfunctions.phpを開きましょう。
そして、以下のように新しく関数を作って、最後に[add_filter]を追加します。
function widget_tag_cloud_args_filter($args) {
    $myargs = array(
        'orderby' => 'count',
        'order' => 'DESC',
        'number' => 25,
    );
    $args = wp_parse_args($args, $myargs);
    return $args;
}
add_filter('widget_tag_cloud_args', 'widget_tag_cloud_args_filter');
解説
最も注目していただきたいのが、[$myargs]という変数(変数名は何でもよい)の中身です。
この配列の変数に入力するパラメータは以下の通りです。
| パラメータ | 値 | 説明 | 
|---|---|---|
| orderby | count | 投稿件数でソートする | 
| order | desc | 表示順を降順にする(昇順の場合はasc) | 
| number | 25 | タグの表示件数(25件) | 
タグを管理するプラグイン
著者の場合は表示順と表示件数だけでもカスタマイズできれば十分ですが、もっと効率よくタグを管理する「Simple Tags」という便利なプラグインもありますので、最後に少し紹介します。
Simple Tagsで自分が使いたいと思う便利な機能をまとめました。
- タグの並び順を設定できる
 - 表示するタグのデザインを設定できる
 - 上記2つがウィジェットでできる
 - 記事内に存在するタグと同じ文字に自動的にタグリンクを追加する
 
タグの表示順に関してはランダムを使ってみたいです。
自動タグリンク機能は内部リンクを増やすのに欲しいです。
十分と書きましたが少し揺らいでいますw
いや、そのうち導入します!そのうち。
- Original:https://minory.org/wp-tagcloud-sort.html
 - Source:Minory
 - Author:管理者
 
