サイトアイコン IT NEWS

AIが目的地までの最適ルートを決定。長野県茅野市、乗合オンデマンド「のらざあ」の運行開始

長野県茅野市では、車社会が定着していることや、バスの運行が「不定期」「運賃が高い」などの要因から、路線バスの利用者が年々減少しているといいます。

さらに、車を運転できない高齢者や学生・生徒などの移動手段を確保することが課題となっており、新しい地域公共交通サービスが求められているとのこと。

そこで茅野市は、日中の買物や通院などの多種多様な目的に対応したAI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行を2022年8月22日(月)から開始しました。

定時定路線バスに替わる新たな移動サービス

AIオンデマンド交通は、利用者の予約に対してAIが最適ルート、配車をリアルタイムにおこなう乗合輸送サービス。

従来の定時定路線のバスに替わる新しい移動サービスとして、「乗る」に茅野市の方言「~ざあ(しよう)」を組み合わせた「のらざあ(乗ろうよ)」の愛称で親しまれています。

停留所(目に見える停留所)と仮想停留所(アプリ内に表示)を含め、乗降場所は約8000か所。利用者は乗車場所と降車場所を自分で設定して、専用アプリまたは電話で予約できます。

クレジットカードでキャッシュレス決済が可能なのもポイントでしょう。

トヨタの車両を活用

のらざあの本格運行では、アルピコタクシー株式会社、第一交通株式会社、諏訪交通株式会社(コールセンター運営としても協力)、茅野バス観光株式会社の4社が共同運行します。

活用するのは、トヨタ ハイエースコミュータ(定員14人)2台、トヨタ ハイエースワゴン(定員10人)5台、トヨタ ノア(定員7人)1台、計8台の専用車両。

茅野市はのらざあの運行にあわせ、これまで運行してきた定時定路線バスの13路線を9月末で廃止し、廃止路線の運行エリアをのらざあの運行エリアにする予定です。

半年ほどの実証運行を実施

今月からのらざあの本格運行を開始した茅野市ですが、同市は2021年12月~2022年5月の期間にも、実証実験としてのらざあを運行しています。

実験では茅野市の「豊平、玉川、泉野、中大塩、市街地(ちの)、米沢の一部、高速茅野バス停」のエリアで、通学の電車の時間に合わせて朝夕それぞれ4便を運行。

なお、実験期間中の2021年5月27日と28日の2日間は、コミュニケーションロボット「BOCCO emo」を整骨院をはじめとする3拠点に設置。

高齢者や子どもなど、スマートフォンの操作が難しい対象者が、BOCCO emoの音声認識を使ったハンズフリー操作と、本体ボタンを押すという2つの方法で、配車予約をしました。

PR TIMES(1)(2)(3
「のらざあ」特設サイト

(文・Haruka Isobe)

モバイルバージョンを終了