企業におけるデジタル化の進展により、オンライン会議やオンライン商談が増えている近年。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社が全国のビジネスパーソンを対象に実施した議事録作成業務に関する調査*では、議事録・発言録の作成に負担を感じている人の割合は67%にものぼっています。
また、議事録・発言録の作成の業務に際してAIサポートツール・アプリの使用を希望している人の割合は70%という結果に。
そこで今回、Techable編集部ではビジネスパーソン向けに、議事録作成をサポートするAIサービスを3つ紹介します。
議事録の長い文章を手軽に要約できる「ビジネスAI」
ビジネスAIは議事録機能を搭載しており、音声データからの議事録文字起こしに対応。議事録の長い文章を手軽に要約できます。
また、複数の文章案で希望の文面ができるまで何度でも書き直しと修正が可能な文章執筆機能や、文体の指定などニュアンスを考慮した自然な翻訳を実現する機能も備えています。
なお、ビジネスAIではOpenAI社・Microsoft社のAPIを使用するため、ChatGPT・ChatGPT Plusと違って入力内容がAIに学習されません。法人でも安心して利用できそうです。
最大20名までの発話を認識する「スマート書記」
内部音・マイクでの録音機能を備えているため、Zoom・Microsoft Teams・Google Meetなどのツールと連携しなくても、1台の端末でWeb会議ツールの録音が可能です。
録音した音声にしおりを挟むように、会議中のメモと音声をタイムスタンプ機能で紐付けることで、ユーザーが重要な発言や議題のみをピンポイントで聞き直しやすくなります。
また、AIによる90%以上の高精度文字起こしで議事録作成をサポート。最大20名までの発話を認識する自動話者分離機能により、誰がどの発言をしたかを可視化し、その情報を議事録に反映します。
会議参加者の表情・会話の割合を可視化する「ACES Meet」
同ツールでは商談動画から参加者それぞれが話している時間の比率や話す速度、リアクションを可視化するため、商談の改善や営業パーソンのスキル向上が期待できるでしょう。
会議後には、ACES AIアシスタントが議事録作成を代行。AIが作成した議事録をもとにユーザーが追記・編集するだけで議事録が完成します。
そのほか、ACES Meetは商談内容を自動で要約し、まとめ・ネクストアクションを箇条書きで記載する機能や、アイスブレイク・質疑応答・説明など、各トピックの長さ・割合を表示する機能なども備えています。
「議事録作成の負担を軽減して、本来の業務に集中したい」という人は、今回紹介したAIサービスを活用してみてはいかがでしょうか。
「ビジネスAI」参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000087935.html
「スマート書記」参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000054966.html
「ACES Meet」参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000044470.html
*調査参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000939.000013943.html
「ビジネスAI」公式サイト:https://business.ai.topaz.jp/
「スマート書記」公式サイト:https://www.smartshoki.com/
「ACES Meet」公式サイト:https://meet.acesinc.co.jp/
(文・Hauka Isobe)
- Original:https://techable.jp/archives/214068
- Source:Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト
- Author:はるか礒部