サイトアイコン IT NEWS

【超簡単】MacOSでNASを自動的にマウントする方法(AppleScript編)

今回は、MacOSで、NAS自動的にマウントする方法を解説します。
NASとは、ネットワークに接続されたストレージデバイスのことで、自宅やオフィスでファイルを共有したり、バックアップしたりするのに便利です。
しかし、NASを使うには、まずMacOSマウントしなければなりません。

マウントとは、NASのドライブをMacOSファインダーに表示させることです。
これを手動でやると、毎回NASIPアドレスやパスワードを入力しなければならず、面倒ですよね。
そこで、自動的マウントする方法を紹介します。

MacでNASを自動的にマウントする

まず、NASのIPアドレスと共有フォルダ名をメモしておきます。
以前、自宅サーバーの構築でご紹介したように、Windowsでもファイル共有できるSambaを使ってNASを構築しているため、Sambaを自動マウントする例を説明していきます。

AppleScriptで自動マウントのプログラムを作成

次に、MacOSの「アプリケーション」フォルダから「ユーティリティ」フォルダに移動し、「AppleScriptエディタ」を開きます。
AppleScriptとは、MacOSで使える簡単なプログラミング言語です。
このエディタで、以下のコードを入力します。

applescript
tell application "Finder"
try
mount volume "smb://ユーザー名:パスワード@IPアドレス/共有フォルダ名"
end try
end tell

ここで、「ユーザー名」、「パスワード」、「IPアドレス」、「共有フォルダ名」は、それぞれ自分のNASの設定に合わせて書き換えます。
このコードは、FinderNASの共有フォルダをマウントするように指示しています。
smb://は、NASMacOSが通信するプロトコルの種類です。
tryend tryは、エラーが発生した場合でも処理を続けるようにするための文です。

プログラムをアプリとして保存する

コードを入力したら、「ファイル」メニューから「書き出し」を選択します。
ファイル形式」は「アプリケーション」にし、「保存場所」は「アプリケーション」フォルダにします。

ファイル名」は任意ですが、ここでは「NASマウント」とでもしておきましょう。
これで、AppleScriptエディタを閉じます。

MacOSのログイン時にアプリを起動する

最後に、MacOSの「システム環境設定」から「ユーザとグループ」を開き、「ログイン項目」タブをクリックします。
+」ボタンを押して、「アプリケーション」フォルダから先ほど作った「NASマウント」というアプリケーションを選択します。

これで、MacOS起動するたびに、自動的にNASがマウントされます。
もちろん、NASMacOSが同じネットワークに接続されている必要があります。

以上の手順でNASのファイルにすぐにアクセスできるようになりましたね。
他にもいくつか方法がありますので、自分に合ったものを試してみください。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

モバイルバージョンを終了