サイトアイコン IT NEWS

レーサーレプリカ世代が気になる東京モーターサイクルショー出展モデル5選

3月22日〜24日まで開催されている「第51回 東京モーターサイクルショー」。近年のバイク人気の盛り上がりもあって、多くのファンが集結していました。そんな会場で、かつてのレーサーレプリカブームの頃に免許を取って以来、バイクに乗り続けている筆者が気になったモデルをピックアップして紹介します。

 

1. ヤマハ「XSR900GP」

昨年の東京モビリティショーでもお披露目され、ハーフカウルをまとったルックスが話題となったヤマハの「XSR900GP」。同社のネオクラシックモデル「XSR900」にハーフタイプのカウルを装着し、ハンドルをセパレートタイプとしたモデルで、国内では夏頃の登場が予想されています。

今回のショーで注目されていたのは、このマシンに市販予定のアクセサリーである外装キットを装着したもの。80年代の名車である「RZV500R」と「FZ400R」をイメージしたカラーが用意され、当時を知る世代のライダーならグッと来るのではないでしょうか。

カウルはフルカウルタイプとなり、よりかつてのレーサーレプリカに近づいたイメージ。ノーマルの「XSR900」にはシートカウルも用意されていて、車体をトータルでコーディネートできます。カラーリングだけでなく車名の書体まで、当時のものを模しているのもポイント。今見ても、このカラーリングはカッコいいと思ってしまいます。

 

2. ホンダ「CBR650R」

ホンダのブースで気になったのは国内では初公開となる「CBR650R」です。外観デザインはライトまわりが変更されてくらいですが、最大の進化点は「Honda E-Clutch(ホンダ イークラッチ)」と呼ばれる新技術が採用されたこと。これは、クラッチ部分に追加することでライダーは発進・停止・変速をクラッチ操作なしに行えるものです。

同社にはDCTと呼ばれる自動変速技術もあり、近年はツーリング向けモデルを中心に採用が進んでいますが、今回のイークラッチは変速操作はライダーが行うことが必須。どちらかというと、クイックシフターの進化型といったイメージ。

クイックシフターは発進・停止時にはクラッチ操作が必要でしたが、それも不要となったので街乗りでもツーリングでも疲れを低減してくれそう。DCTなどに比べて安価に既存モデルに追加できる点もメリットで、今後のホンダ車では採用が進みそうです。

 

3. ホンダ「GB350 C」

2021年に登場し、またたく間に人気モデルとなった「GB350」。空冷単気筒のエンジンと、バイクらしいクラシカルなスタイリングが支持されているポイントですが、そのクラシカルなイメージをさらに強めたのが「GB350 C」です。前後のフェンダーが大きくなり、フロントライトとフォークには専用のカバーが追加され、1950年代頃のマシンのイメージに近づいています。

タンクやサイドカバー、エンブレムのデザインも変更され、シートも前後が分割したクラシックなデザインとされていました。

マフラーも“キャブトン”と呼ばれる形状となり、見た目の印象はかなり変わっています。クラシックなイメージが好きな人にはかなり刺さりそうですが、個人的にはスポークホイールならもっと良かったのに…と贅沢なことを考えてしまいました。

 

4. カワサキ「KLX230 SM」

昨年のモビリティショーで公開され、市販予定とされているのがカワサキの「KLX230」。最近、選択肢が激減しているトレール車と呼ばれるタイプのオフロードモデルが復活するのがニュースでしたが、それに17インチのオンロードタイヤを履かせた「KLX230 SM」が初公開に。

過去に“モタード”と呼ばれブームになった時期もありましたが、軽量なオフロード向けの車体にグリップの良いタイヤを履かせることで街中でキビキビとした走りを味わえるのがメリットです。

「KLX230 SM」は2022年にわずかな期間だけ国内販売されていたことがあり、その頃に試乗した際にかなり印象が良かったので復活するのはうれしいニュース。スタンダードの「KLX230」が正立フォークなのに対して「SM」は太い倒立フォークを採用しているところにも期待ができます。カワサキはかつて「Dトラッカー」というモデルで、ブームを牽引したメーカーで筆者も乗っていたことがあるので、復活を心待ちにしています。

 

5. BMW「CE 02」

輸入車の中で一番気になったのはBMWの新しい電動モデル「CE 02」です。フロント14インチ、リア15インチの太いタイヤを履いたスタイルは、まるで漫画の中から出てきたようなユニークなもの。デザイン自由度の高い電動車のメリットを存分に活かしたマシンです。車両区分としては250cc以上の軽二輪となり、最高出力は15PSで最大トルクは55Nmとされています。

近年のBMWは電動の2輪車にも力を入れていて、特に最近は単純にエンジンをモーターに置き換えたようなマシンではなく、基本設計やデザインから電動ならではのモデルを開発していて、乗ってみてもこのジャンルではトップグループを走っていると感じられます。「CE 02」は、その路線をさらに突き詰めているように見えるので、かなり期待して良さそう。価格は125万円とされていて、補助金を考慮に入れても高価なのが懸念されるところでしょうか。

 

【番外編】バリバリ伝説とSHOEIのコラボモデル

バイク本体ではありませんが、個人的に実物を見ておきたかったのがSHOEIブースに展示されていた漫画『バリバリ伝説』とのコラボモデル。1980〜90年代のバイクブームの頃に多くのライダーを虜にした作品で、作中で主人公・巨摩 郡(こま ぐん)がかぶっていたヘルメットのカラーリングが、同社の「X-Fifteen」と「Z-8」で再現されています。

作中の赤いカラーリングを忠実に再現した「X-Fifteen グン」と、モノトーンのカラーでイラストを配した「Z-8 バリバリ伝説」は、ともに9月末までの受注期間限定品。“バリ伝”のファンなら、この機会に注文しておきたいところでしょう。

<取材・文/増谷茂樹

増谷茂樹|編集プロダクションやモノ系雑誌の編集部などを経て、フリーランスのライターに。クルマ、バイク、自転車など、タイヤの付いている乗り物が好物。専門的な情報をできるだけ分かりやすく書くことを信条に、さまざまな雑誌やWebメディアに寄稿している。

 

 

【関連記事】

◆乗ればライディングが上手くなる!? リターンライダーにお勧めな“ちょうどいい”大型バイク5選
◆レーサーレプリカに乗りたいなら125ccクラスがおすすめ!? スポーツマインドを感じられる原二マシン2選
◆レプリカ世代がターゲット!? 今年登場する"ひと味”違うフルカウルバイク3選

モバイルバージョンを終了