サイトアイコン IT NEWS

知っておきたいキャンプで使うガス缶の選び方とCB缶、OD缶それぞれのメリット・デメリット

キャンプで使う調理用バーナーにはそれはもうたくさんの種類があって、「キャンプを始めたいんだけど、なにがなにやら…」という人も多いはず。

そんなキャンプ用バーナーですが、まず燃料で大別すると、ガソリン、灯油、アルコール、ガスの4種類。ガソリン式や灯油式は気温に左右されずに使用できるなどメリットは十分にありますが、プレヒートやポンピングなどの作業が必要で、簡単言えば点火までにひと手間かかります。アルコール式もマッチ1本で点火できるので手軽ではあるものの、他に比べて火力が低かったり調整が難しいので、玄人向け。

その点ガス式はガス缶をバーナーにセットしたら、バルブをひねって点火するだけ。そんなワケで、最初のキャンプ用バーナーにはガス式がおすすめなんです。

■CB缶=カセットガス、OD缶=アウトドア用缶

キャンプ用のガスバーナーは、大きく分けて2種類あります。まず、カセットボンベ。自宅でも使う機会のある、カセットコンロ用のガス缶です。キャンプをしない人にも馴染みがありますね。カセットボンベの頭文字を取って通称CB缶。もうひとつが、OD缶と呼ばれるアウトドア用ガス缶で、コロンとした丸みのある形状が特徴。ガスの配合が屋外用に最適化されています。

基本的にキャンプ用のガスバーナーはひと口でもふた口でも、このどちらかのガス缶を燃料としています。どちらにも属さないモノも一部にはありますが、一般的ではないので気にしなくて大丈夫。

OD缶はOD缶式ガスバーナーで、CB缶はCB缶式ガスバーナーでしか使えないため、ガスバーナー購入時にはどちらのガス缶を使用したいかを検討した上で選ぶ必要があります。

■CB缶とOD缶の違いとメリット・デメリット

OD缶とCB缶の違い、メリット・デメリットはざっくりこうなります。

【メリット】

【デメリット】

CB缶は家庭用ガスコンロでも使うので、販路が広く、入手しやすいのが◎。一方で、アウトドアの名前の通り、OD缶は屋外で使用することを念頭に作られているため、フィールドで使用するのに適した特徴を持ち合わせています。

では、要素ごとに細かくみていきましょう。

▼サイズ

▼価格

▼入手しやすさ

▼汎用性

▼性能

▼ガスの持ち

通常サイズのCB缶と250缶サイズのOD缶を比べた場合、同じ位の燃焼時間ではあります。しかし、それぞれのバーナーによって、体感的には違いを感じることも。

▼ガスバーナーの傾向

▲バーナー本体に取り付ける一体型以外にも、分離型のバーナーも。OD缶でもこういうバーナーなら大型のクッカーも載せられる

このように細かく見ていくと、同じガス缶でもCB缶とOD缶でけっこうな違いがありますね。価格、入手しやすさ、汎用性の面ではCB缶が優れていて、収納性、性能の面ではOD缶といった感じ。

ただ最近では、バーナー自体の進化もあって、ガス缶による性能の差は埋まってきています。例えば、寒さに弱いCB缶でもバーナー自体にガス気化させる機構を搭載したモノも開発されています(一般的に気温が下がるにつれて、缶内部のガスが気化しにくくなる=火力が落ちる)。なので、OD缶による性能のメリットが相対的に少なくなってきていますので、バーナーの機能と合わせて選びましょう。

■バーナーへの取り付け方法

CB缶とOD缶はガスバーナーへの取り付け方も異なります。まずCB缶式は、取付口に差し込み、ひねってロックをかける構造が主流です。

ガス缶の取り付け箇所には、一箇所だけ突起がある、回せる樹脂製のパーツが付いています。その突起部分とCB缶の切り欠き部分を合わせるようにして、樹脂パーツにCB缶を差し込みます。

しっかり差し込んだら、CB缶を回してロック。これでガスバーナーへの取り付けは完了。もし、CB缶をうまく差し込めない場合は、樹脂パーツが既に回ってしまっているかもしれません。一度樹脂パーツを左に回してから再度試してみましょう。

OD缶式ガスバーナーはもっと簡単で、ネジのように回して締めるだけ。OD缶の頂点部分がネジになっていて、ガスバーナーのバルブ部分を当てて、ぐるぐる回すだけで取り付け完了。このように違いはあれど、CB缶もOD缶も慣れれば簡単に取り付けられます。

■キャンプ用ガスバーナーの点火方法

ガスバーナーのヘッド部分にライターを向けて、火を出します。その状態で、ガスバーナーのバルブを少しずつ開くことで安全に点火できます。一気にバルブを開いてしまうと、勢いよくガスが吹き出て危ないので、少しずつが肝。なお、点火にはチャッカマンなどのノズルの長いライターを使う方が火傷の危険も少なくおすすめ。

また、CB缶、OD缶ともにイグナイター(点火装置)が取り付けられているモノもあります。ボタンをカチッと押すと、バーナーヘッドに向けて小さいスパークが発生し、ガスに引火する仕組みです。より安全に使いたいなら、イグナイターを連打しながら少しずつバルブを開いて点火します。

*  *  *

最後に、バーナー選びのコツは燃料を統一すること。あるアイテムはOD缶式、でもこっちはCB缶式、のようにバラバラに買ってしまうとその分ガス缶の準備をしなければいけなくなります。統一しておくと調達も管理もラクなので、よっぽどの理由が無ければまずは燃料は統一するといいですね。

<取材・文/山口健壱(&GP) 写真/逢坂聡>

【関連記事】

◆キャンプに役立つガスバーナーの選び方・1人〜グループまで
◆世界初のガスバーナー?イングランド生まれ日本育ち?老舗ブランド「EPIgas」の歴史と今
◆SOTOの超定番シングルバーナーが進化!従来モデル「ST-310」と比べてみた

モバイルバージョンを終了