手に取って使うのが一般的なスマホですが、長時間にわたって使用する際は、デスクに直置きしたり、スマホホルダーに立てかけたりすることが多いはず。ただし、この「長時間」が自宅や職場ではなく、飛行機や新幹線、バスなどの移動中となると、手持ちでもテーブルを利用しても、スマホの扱いがなんとも微妙になってしまいますよね。
そんな悩みをスパッと解決してくれそうなアイテムが、アイデアグッズでお馴染みのサンコーから登場しました。「MagSafe旅行スマホホルダー」(3980円)は、好きな場所に挟んで設置できるクランプ式。MagSafe機能でスマホをしっかり固定し、向きも360度自在に調整可能。好みの角度にセットできるので、旅行時から日常使いまで、さまざまなシーンで活躍してくれそうです。
サイズは 幅55×長さ140mm(胴体部分:幅38×長さ90mm)×奥行50mm(クランプ部と固定レバーを含む) で、重さは約140g。底部にはレバー式クランプを搭載し、厚み最大30mm、奥行35mm以上の板やポールなどにしっかりと固定できます。
上部のリングには強力な磁力を持つMagSafe機能を搭載。MagSafe対応のスマホ(iPhone 12/12 Pro以降)をしっかり固定できます。リング部分の根元はポールジョイント仕様になっており、360度・無段階で自由に向きや角度を調整可能。
設置場所も幅広く、自宅や職場のテーブル・デスクはもちろん、自動車のヘッドレストやスーツケースのキャリーハンドル、飛行機や新幹線などの交通機関のテーブルにも対応します。
また、付属の「後付けリング」を貼り付ければ、MagSafe非対応のスマホや電卓、鏡など(重さ400g以下)のアイテムもホルダーに設置可能。
未使用時はリング部分を根元から折りたたんでコンパクトに収納できるため、かさばらず持ち運びにも便利です。
使い勝手があまりに快適で、つい複数持ちを検討したくなるほど魅力的な「MagSafe旅行スマホホルダー」。
旅行好きや出張が多い人はもちろん、新しいスマホホルダーを探している人にも、選択肢のひとつとしてぜひチェックしてほしいアイテムです。
>> サンコー
<文/&GP>
【関連記事】
◆マンハッタンポーテージの新ライン「ホワイトラベル」は中わた生地でふんわりモノトーン
◆スマホも繋げられる後部座席用モニターがあれば家族旅行での渋滞も怖くない!
◆“ながらスマホ”民歓喜。MagSafe対応の首かけホルダーでスマホライフが捗るぞ
- Original:https://www.goodspress.jp/news/655722/
- Source:&GP
- Author:&GP