印章(ハンコ)メーカーのガリバー的存在、シヤチハタ。朱肉不要で捺印できる認印は、別名シヤチハタ印とも呼ばれるほど世間に浸透しています。その代表的な商品である「ネーム9」は1968年の発売から累計出荷本数が1億9000万本を超えるロングセラー商品となっています。
今回、創業100周年を記念して「ネーム9 創業100周年記念カラー」(別注品:2640円~、メールオーダー式:2860円)が2025年3月3日より発売されます。文具店など店頭で名前を申し込んで作る「別注品」と、インターネットから印面を注文する「メールオーダー式」の2つの購入方式から選べます。
「ネーム9 創業100周年記念カラー」は、日本にある世界遺産の情景をイメージしたカラーを採用。これはシヤチハタが創業から100年間見守ってきた印章文化と、世界遺産として評価され日本が長い歴史の中で受け継いできた各文化を重ね合わせるコンセプトのもと制作されています。
富士山をバックにした青空を思わせる「富士の晴」、屋久島の木々の深い緑をイメージした「屋久島の杜」、厳島神社の大鳥居の夕景を彷彿とさせる「厳島の夕」、雪の中の白川郷の合掌造りの家から漏れる明かりのような「白川郷の灯」、日光東照宮をモチーフにした「日光の耀」の全5色。それぞれ、シヤチハタのロゴ部分などにさりげなくゴールドがあしらわれており、特別感のあるハンコに仕上がっています。
本製品は、印面のある印字体が連続気孔を持つ特殊なスポンジ構造。そのため、インキを含むスポンジ体から常に適度な量のインキが印字体に染み込む仕組みとなっています。そのため、繰り返し押してもかすれにくくキレイに捺印可能。
店頭で印面を作成する「別注品」は、既製品にない名字やマークなど希望の印面で仕上げられます。一定の書体から選べるAタイプ(2640円)と、白抜き文字や特殊なマークを使用するBタイプ(2970円)の2種類を用意。
また、店頭でパッケージ商品を購入して、インターネットから印面を注文する「メールオーダー式」(2860円)もあり、ギフトにも最適です。いずれも印面サイズの直径は9.5mmとなっています。
>> シヤチハタ
<文/&GP>
【関連記事】
◆ドヤりたくなる“タイポグラフィーはんこ”付きボールペン「TYPO」にアースカラーが仲間入り!
◆持ちやすい、押しやすい、まっすぐ押せる。「つまめるはんこ」のカタチにはこだわり満載
◆印面もハンコ自体も"スーパー楕円”!美しくて収まりのいいカタチです
- Original:https://www.goodspress.jp/news/659582/
- Source:&GP
- Author:&GP