サイトアイコン IT NEWS

Snapdragon 8 Elite 2とDimensity 9500が10月発売?

Qualcommのモバイルデバイス向け次期ハイエンドシステム・オン・チップ(SoC)であるSnapdragon 8 Elite 2と、対抗品となるMediaTekのDimensity 9500を搭載したスマートフォンは、2025年10月に発売されるとの予想を、リーカーのDigital Chat Station氏が伝えました。

A19/A19 Proと同時期に発売される可能性高い

Digital Chat Station氏がWeiboに投稿した情報が正しければ、Snapdragon 8 Elite 2とDimensity 9500を搭載するAndroidスマートフォンは例年よりも早く発売されることになります。

Digital Chat Station氏は、2025年10月にSnapdragon 8 Elite 2もしくはDimensity 9500を搭載するスマートフォンが発売されるのは確実で、ベンダーによっては9月末に発売する可能性もあると述べています。

Snapdragon 8 Elite 2とDimensity 9500は、A19およびA19 Proと同様、TSMCの第3世代3nmプロセス「N3P」で製造される見通しです。

Snapdragon 8 Elite 2がCPUマルチコアスコアで圧倒?

Snapdragon 8 Elite 2もしくはDimensity 9500を搭載するAndroidスマートフォンが9月末に発売された場合、A19を搭載するiPhone17とiPhone17 Airおよび、A19 Proを搭載するiPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxと同時期に、最新のハイエンドAndroidスマートフォンも発売されることになります。

Snapdragon 8 EliteとA18およびA18 ProのGeekbenchベンチマークスコアの傾向がSnapdragon 8 Elite 2とA19およびA19 Proでも同じ傾向を示した場合、CPUマルチコアスコアにおいてSnapdragon 8 Elite 2搭載Androidスマートフォンが優れたスコアを記録することが考えられます。

A19/A19 Proはバイパーチャンバー搭載効果を期待

Appleが噂通りiPhone17シリーズおよびiPhone17 Proシリーズベイパーチャンバーを搭載して冷却能力を向上させれば、A19およびA19 Proの動作周波数を高めてGeekbench 6ベンチマークテストのCPUシングルコアでSnapdragon 8 Elite 2やDimensity 9500よりも高いスコアを記録する可能性は高そうです。

CPUマルチコアスコアでは特にSnapdragon 8 Elite 2のそれも向上してくると予想されますが、ハイエンドAndroidスマートフォンでは既にベイパーチャンバーの搭載が一般的になっていますので、iPhone17シリーズおよびiPhone17 Proシリーズのほうがそれによってチップの能力を引き出す余地があるでしょう。

Source:Digital Chat Station/Weibo

Photo:Apple Hub(@theapplehub)/X

モバイルバージョンを終了