Appleは2025年3月にM4搭載MacBook Airを発売するべく、社内の関係部署で準備を進めているとBloombergのマーク・ガーマン記者が伝えています。
筆者がAppleオンラインストアでM2およびM3搭載MacBook Airのお届け予定日までの待ち日数を確認した結果、M4搭載MacBook Airが発売されるのは3月中旬〜下旬と予想されました。
M4搭載MacBook Airが最初に発表されると予想していたが
ガーマン記者は、2025年に最初に発売されるAppleの新製品はM4搭載MacBook Airと予想していましたが、iPhone16eが先に発売されました。
ガーマン記者は改めて、Apple社内の関係部署ではM4搭載MacBook Airの3月発売に向けて準備が進められているとニュースレター「Power On」に記しています。
M2およびM3搭載MacBook Airのお届け予定日を確認
2025年2月23日午後11時5分時点で、M2およびM3搭載MacBook Airのお届け予定日までの待ち日数は、標準構成モデルで早いものでは即日配送(注文時間により翌日出荷)や「1〜3営業日」、遅くても「5〜7営業日」で、「2〜3週」などの目立った遅れは生じていません。
また、カスタマイズした場合でもお届け予定日までの待ち日数は「4〜6営業日」であり、こちらもそれほど遅くなっていません。
標準構成モデルのほうがカスタマイズモデルよりもお届け予定日までの待ち日数が長いというのは、あまりない現象です。
早ければ予約注文受付を3月6日に開始し13日に発売?
「5〜7営業日」を参考にすると、M3搭載MacBook Airのお届け予定日は2025年3月3日〜3月5日になります。
そのため、この週にM4搭載MacBook Airが発表されたとしても予約注文受付は3月6日(金)に開始、3月13日(金)の発売の可能性が高そうです。
来週もM2およびM3搭載MacBook Airのお届け予定日までの待ち日数に変化がなければ、予約注文受付が3月13日(金)以降、発売日が3月20日(金)になることもあり得ます。
iPad Air(M2)とiPad(第10世代)も「5〜7営業日」の配送
M3搭載MacBook Airの他に後継モデルの発表が予想されているのはiPad Air(M2)とiPad(第10世代)ですが、これらのお届け予定日までの待ち日数も「5〜7営業日」です。
iPad Pro(M4)とiPad mini(A17 Pro)は在庫ありで、即日配送(注文時間により翌日出荷)されます。
Source:Power On/Bloomberg
Photo:La Manzana Mordida(@LaMMordida)/X
- Original:https://iphone-mania.jp/mac-592880/
- Source:iPhone Mania
- Author:FT729