iPhone16eの後継モデルに相当するiPhone17eやiPhone18eといった製品は発売されないのではないか、とBloombergのマーク・ガーマン記者が考察しています。どうやら、2025年の「iPhone17 Air」や2026年の折りたたみモデル、そしてiPhoneのデザイン刷新に取り組んでいることが理由のようです。
iPhone16eに続く「iPhone17e」「iPhone18e」はあるのか?
iPhone16eは、従来のiPhone SEから命名ルールが変わり、最新世代のiPhoneに「e」がつく名称となりました。
この新しい命名ルールは、毎年2月頃に「e」モデルが発売されることを示唆しているように思えます。
Google Pixelシリーズの「a」モデルのように、来年の今頃にはiPhone17よりも少し価格を抑えた「iPhone17e」が発売され、その翌年には「iPhone18e」が発売される、といった具合です。
しかし、Bloombergのマーク・ガーマン氏はニュースレターPower Onで、毎年「e」モデルが発売されることはないだろう、との見解を示しています。
ガーマン氏は、AppleはiPhone16eを早期に購入した顧客データを踏まえて、今後「e」ラインを続けるかどうかを判断するつもりで、毎年「e」ラインを発売する計画はないだろう、との見解を伝えています。
来年は折りたたみiPhoneに加え、デザイン刷新も?
Appleには現在、「e」シリーズの継続以上に取り組むべきことが数多くある、とガーマン氏は指摘しています。
今秋には「iPhone17 Air」と噂される薄型モデルの投入を控えているほか、2026年の発売が噂される、初の折りたたみiPhoneの開発を進める必要があります。
そして、2026年のiPhoneについてガーマン氏は、折りたたみ式に加えて、新しいデザインを導入する計画があると聞いている、とも伝えています。
もし、2026年にiPhoneの外観デザインが刷新されれば、2020年のiPhone12で導入されてから続いているiPhoneの外観デザインが、6年ぶりに刷新される可能性があります。
Source: Power On/Bloomberg
- Original:https://iphone-mania.jp/iphone17-592879/
- Source:iPhone Mania
- Author:hato