スマホから簡単に手に入るLINEスタンプは、LINEでの会話に欠かせないものです。
実はLINEスタンプは自分でも作れるものだと知っていましたか?
高度な専門知識は必要なく、LINEスタンプメーカーがあれば気軽にチャレンジできます。
自由なテーマで作成でき、LINEでも手軽に使うための方法を見ていきましょう。
LINEスタンプの作り方は?
LINEスタンプは、「LINEスタンプメーカー」という公式アプリを使えば作れます。
お気に入りの写真をベースにし、トリミングや文字入れなどの加工から販売申請まで一通りできるので、自分専用のスタンプを作りたい場合に便利です。
写真だけでなく、イラストやLINEアバターからでもLINEスタンプを作れます。
本格的でかわいいLINEスタンプを使えば、家族や友達とのやり取りがもっと楽しくなるでしょう。
LINEスタンプを作るための事前準備
LINEスタンプを始める前に、事前準備を済ませた方が作業もスムーズになります。
ここではLINEスタンプ作りの事前準備となる3つの手順を紹介します。
事前準備1:LINEスタンプメーカーのインストール
LINEスタンプメーカーは、LINEが提供する公式アプリです。
スタンプの作成から販売まで、LINEスタンプ作りの全工程をこれ1つでこなせます。
LINE公式サイトから簡単にアクセスできるので、スマホにインストールしておきましょう。
事前準備2:LINEクリエイターズマーケットへのアカウント登録
LINEスタンプの販売には、LINEクリエイターズマーケットへの登録が必要不可欠です。
登録にはLINEアカウントが必要であり、LINEスタンプメーカーと連携させることで利用できます。
登録自体はスタンプ作成後でも可能ですが、先に済ませた方がすぐに販売できるので便利です。
事前準備3:LINEスタンプのガイドラインを確認!
作成したスタンプは、内容がLINE社のガイドラインに沿っているか審査が行われます。
この時、不適切と判断されるとリジェクト(審査落ち)となってしまい、修正や再申請などの手間がかかってしまいます。
LINEスタンプ作りでリジェクトされやすいポイントは以下の3つです。
・肌の露出が多い写真が使われている
・メッセンジャーアプリ、またはそれに関するサービスやキャラクターが使われている
・他人の写真や似顔絵が無許可で使われている
LINEスタンプの作成前には、ガイドラインに目を通しておくことをおすすめします。
LINEスタンプの作り方のポイント
事前準備が済んだら、LINEスタンプを実際に作ってみましょう。
写真からLINEスタンプを作る方法は、以下の手順になっています。
1.写真を撮影・選択
2.写真をトリミング(背景の透過処理)
3.サイズ・角度を調整
4.ブラシ・テキスト・フィルターなどで写真を加工
5.加工ができたらスタンプを保存
カメラアプリのデコレーションのように、表情を描き入れてもいいでしょう。
作成したLINEスタンプの販売について
作成したLINEスタンプは8個ずつ(最大40個まで)販売することができます。
販売するには、審査を経てからLINEクリエイターズマーケットにログインし、マイページで「販売開始」ボタンをクリックするだけです。
その後10分程度経つと、LINE STOREでスタンプの販売ができるようになります。
毎日100個のLINEスタンプが新しく販売されているので、家族や友達にあらかじめ宣伝し、購入してもらった方がいいでしょう。
よくある質問(FAQ)
LINEスタンプの作り方について、よく聞かれる3つの質問をまとめました。
Q1:スマホよりパソコンで作った方が簡単?
A:はい。LINEスタンプメーカーはスマホ専用アプリですが、LINEスタンプを作る時はパソコンを使った方が簡単です。
理由は、作ったスタンプの保存や移動を行う際、スマホの小さな画面だと管理が非常に面倒なためです。
しかし、パソコンならイラストを見ながらでもレイヤーの変更や色の選択など、編集作業がスムーズになります。
大きな画面で悠々とLINEスタンプを作りたい場合は、パソコンを使いましょう。
Q2:LINEスタンプを個人や身内限定で使う方法は?
A:作成したLINEスタンプを販売するのではなく、個人や身内との共有目的で使いたいという人もいます。
その場合は、プライベート設定を開き、「LINE STORE/ショップ非公開」に変更しましょう。
スマホとパソコンで手順が少し異なり、スマホはLINEスタンプメーカー、パソコンはLINEクリエイターズマーケットから行う必要があります。
Q3:販売後のLINEスタンプは修正できる?
A:いいえ。販売後にLINEスタンプを修正したいという声も多いですが、審査完了後に修正することはできません。
審査の申請前にはスタンプ画像に問題がないか、必ず確認してから納品してください。
どうしても変更したい場合は、一度スタンプの販売を停止し、修正したものを新規のスタンプとして改めて販売するという方法が有効です。
まとめ
LINEスタンプは、アプリを使えばスマホから手軽に作ることができます。
デフォルトで用意されているものだけではなく、手作りのスタンプも使った方がLINEのやり取りも楽しくなるでしょう。
本格的に始める前に、LINEスタンプメーカーやLINEクリエイターズマーケットに登録しておくと、その後の作業がスムーズになるので便利です。
自分だけのオリジナルスタンプをデザインし、LINEのプラットフォームで販売することは、創造性を表現する素晴らしい方法であり、追加収入を得るチャンスでもあります。
是非、本記事を活用して、スタンプ作成の旅をスタートさせてください。
- Original:https://iphone-mania.jp/manual/howtoappli-592887/
- Source:iPhone Mania
- Author:hori