サイトアイコン IT NEWS

“趣味を楽しむ、趣味が捗る”グッド収納アイテム7選【趣味と遊びの新生活】

【趣味と遊びの新生活】

趣味を持つのは結構だけれど、そのたびに増えていくギアやコレクションをいかにして整理整頓するかが問題。これの解決策として人気なのが、趣味を楽しむための収納アイテムたち。アナタは見せる派? それとも隠す派?

*  *  *

フィギュアにゲーム、マンガやスニーカーなどなど、今や老若男女の誰しもがひとつは“推し(趣味)”を持っている時代。ハマればハマるほど高まる熱量、そしてそれに比例して増えていくアイテムたち。整理整頓のみが目的なら収納力第一だが、どうせだったら趣味の活動が“捗る”モノを選びたい。

自身もアウトドアなどの趣味を持つインテリアスタイリストの遠藤さん曰く、「“見せる”と“隠す”にメリハリを持たせ、お気に入りだから飾って見せたいモノと煩雑に見えるから隠したいモノ。このふたつを分けて考えるのがポイント」だそう。その上で、意識すべきはデザイン性。

「収納されている状態はもちろん、収納していなくてもインテリアとして見栄えが良いか。または趣味を楽しむ際に機能的かつ心地良く使えるか。その2点に注目して選んでみましょう」

山崎実業の「ゲーム機収納ラック タワー」はまさにその好例。最近は各メーカーがこぞって作っているので、自分の趣味に合ったモノを探してみよう。

インテリアスタイリスト 遠藤慎也さん
雑誌、広告などのインテリアスタイリングから住宅展示場や店舗のディスプレイまで手掛けるスタイリスト。BOOTSYORK Inc.代表。著書に『インテリアスタイリストのネタ帖』(三才ブックス刊)

1. 散らかりやすいゲーム機器も機能的にスッポリ収まる!

山崎実業
「ゲーム機収納ラック タワー」(1万8700円)

大型ハードを縦収納できたり棚板に廃熱穴があったりと機能的。なのに扉を閉じればスッキリスタイリッシュ!(遠藤さん)

使わないときは隠したいゲーム機やコントローラーをすっきり美しく収納する大容量ラック。引き出し式の棚は奥まで取り出しやすく設計されている。サイズ:H約60.3×約W24.7×D約36.5cm。

2. お宝ランタンも壊すことなく安全に持ち運べる布製ケース

シー・アンド・シー・ピー・エイチ・イクイップメント
「ランタンケース2」(4400円)

経年変化により愛着が沸いてくるキャンバス素材なので、使い込んで育てたくなりますね(遠藤さん)

定番人気を誇っているランタンケース。程良くクッション性も備えており、ランタンに限らずワインボトルを入れるなどマルチに活躍。3サイズで展開しており、写真の真ん中が2。

▲裏地にはナイロンキルティング加工が施されており、ワインなどの持ち運びにも活用できる

▲表地はコットン100%キャンバス生地。さりげないカモフラ柄使いもまた男心をくすぐる

3. 自由にレイアウトしてオキニをライトアップ

イケア・ジャパン
「BRÄNNBOLL/ブレンボール 壁取り付け式 コレクションケース」(3499円)

二面が透明パネルになっているのも見どころ。これにより中身を明るく見やすく飾れます(遠藤さん)

壁に取り付けるタイプで縦向き・横向きともに使用可能。複数を一列に並べて、シリーズもののアイテムを一気に並べて飾るも良し。最大荷重は12kg。サイズ:H25×W50×D25cm。

▲背面に配線用の穴があるので、別売りのLEDテープライトなどで中に照明を設置もできる

4. 何だって飾って楽しめる什器のような収納ラック

ジャーナル スタンダード ファニチャー
「PAXTON MESH RACK 9 GRID」(6万9300円)

別売りの専用ボックスやハンガーバーを組み合わせて使うことによって、自由度もさらに広がります!(遠藤さん)

ヴィンテージ家具市場で人気の高いメッシュラックを現代の生活スタイルに合わせてリデザイン。棚の仕切りは可動式なのでレイアウト変更も自在。サイズ:H121×W103×D36cm。

▲単体使用だけでなく、同じシリーズのモノや複数台を組み合わせて壁面収納としてもアリ

5. 3つのガジェットを充電しながら美しく収納

アンカー・ジャパン
「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Stand)」(1万2990円)

Qi2対応のiPhone(※)、Apple Watch、ワイヤレスイヤホンといったガジェットを3台同時に充電可能な3-in-1マグネット式ワイヤレス充電ステーション。凛とした佇まいもスマートだ。 ※iOS 17.4にアップデートしたiPhone 12以降のモデル

6. 前後どちらからでも開き、入れ替えだってラクチン

無印良品
「後ろが透けないアクリルコレクションボックス・4×4小間」(2900円)

“見せる”収納に適した16小間(コマ)の透明アクリルボックス。前面は透明、背面は半透明のアクリル板でどちらからも中身の出し入れができる。サイズ:H約34.7×W約27.5×D約7cm。

7. コレクションを“見せつつ”ミュージアム感覚で収納

ニトリ
「積み重ねできるディスプレイボックス(ブラック YD01)」(1990円)

物量に合わせて積み重ねて増やせるのが◎。額装しているようにも見えて雰囲気も抜群!(遠藤さん)

縦・横どちらも自由自在で、積み重ねてディスプレイ可能。ブラックのフレームとクリア素材が自慢のコレクションをスタイリッシュに魅せてくれる。サイズ:H19×W32.5×D27cm。

▲縦と横どちらでも使えるため中身の幅が広がるだけでなく、設置スペースも確保しやすい

>> 特集【趣味と遊びの新生活】

※2025年3月6日発売「GoodsPress」4月号36-37ページの記事をもとに構成しています

<取材・文/TOMMY(NOHOHON-PRODUCTION)>

 

【関連記事】

◆機能もデザインも抜け目なし!「DRAWER TWO+」でデスク下のデッドスペースを有効活用!
◆機能もデザインも理想的!どんな部屋にも馴染む新しいソファベッドが登場!
◆武骨なルックスが男心くすぐる。ポストジェネラルのシューズラックはインテリアとしてもピカイチ!

モバイルバージョンを終了