サイトアイコン IT NEWS

Vlogも配信も本格動画もこれ一台。キヤノン「EOS R50 V」が“撮りたい欲”をかき立てる!

すっかり身近になったVlogやライブ配信。ここ数年カメラメーカー各社からも動画撮影を重視したミラーレスが続々登場していますが、いよいよ本命とも言えるモデルが、あのキヤノンから登場します。

5月下旬に発売予定のキヤノン「EOS R50 V」(予想実勢価格:ボディ 11万3300円前後、レンズキット 14万800円前後)は、動画撮影を前提とした優れた操作性と高い撮影性能を備えたAPS‐Cサイズのミラーレスカメラ。新シリーズ“EOS V series”として登場する本機は、洗練されたデザインと優れた操作性、それに多彩な機能と高画質で、動画クリエイターのリクエストを全方位でかなえた話題の一台です。

この「EOS R50 V」、まず直線的でシャープなデザインが第一印象からして魅力的。サイズは幅119.3×奥行き45.2×高さ73.7mm、重量はバッテリーとカード込みで約370g、キットレンズを合わせても約550g。

軽くコンパクトなボディには、動画撮影を中心に設計されたモードダイヤル、タテ型動画撮影を想定した三脚用ねじ穴、カメラ前面と上部の2カ所に配置した動画撮影ボタン、ライブ配信設定画面にダイレクトにアクセスできる“LIVEボタン”など、動画撮影時の操作性に配慮した工夫が満載です。

一方撮影性能に関しては、APS-Cサイズ CMOSセンサーと独自開発の映像エンジン“DIGIC X”を組み合わせることで、被写体を際立たせる自然なボケ表現を実現。またクロップなしの6Kオーバーサンプリングによる4K30P撮影やクロップありの4K60P、さらに音声ありのフルHD120Pの撮影にも対応しています。

加えて新搭載の“スロー&ファストモーション動画モード”や 3つのカラーモードから好みのモードを選択できる“COLORボタン”、14種類のカラーフィルターなど、多彩な映像表現を手軽に楽しめる機能も備えます。

「キットレンズ」に付属の「RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ」は、35mm換算で約22.4〜48mm相当のズーム域をカバーできる広角ズームレンズ。

一定速度で被写体にズームイン/ズームアウトできるパワーズームをRFレンズとして初めて内蔵、手ブレのリスクを低減しながらなめらかなズーム操作を実現できます。特にズーム時に鏡筒が伸びることなく全長が固定される設計は、ジンバル撮影時の安定性を求めるユーザーにとっては大きなメリットといえそうです。

キヤノンではこれまで動画撮影に特化したカメラとして、レンズ一体型の“PowerShot V series”を展開してきましたが、今回レンズ交換可能なミラーレスとして「EOS R50 V」が登場したことで、さらに多彩な映像表現が実現できるように。手軽にワンランク上の映像を撮影したいクリエイターにとってはかなり有力な選択肢となりそうな、魅力あふれるモデルです。

>> キヤノン

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆約1億7700万画素に8K動画!LUMIXのフルサイズミラーレス「DC-S1RM2」はアクティブな撮影にもってこい
◆ショルダーバッグにしか見えない…けど実はカメラ専用!アウトドアプロダクツの新提案
◆レンズ交換の手間を大幅カット!OM SYSTEM×ミレーの新発想ショルダーポケットが登場

モバイルバージョンを終了