サイトアイコン IT NEWS

新作も大豊作!無印良品のシン・定番トラベルアイテム5選

いよいよ旅のベストシーズンが到来! GWや夏休みに旅行を予定している人もいるのでは? 最低限の荷物で身軽に旅するもいいし、きっちり道具を揃えて目的地で快適に過ごすもヨシ。とはいえ、「持ってきて正解だった」や「なくても平気かも」など、旅の経験を重ねることで、持ち物は洗練・定番化していくもの。だからこそ最初の頃は何を持参するべきか迷子になりがち。

そんな旅のビギナーさんにオススメなだけでなく、旅行好きさんにも熱く支持される無印良品の使える旅アイテムを厳選してご紹介。どれも汎用性が高く、自分好みの旅をサポートしてくれる強力アイテム! 新たな旅のシン・定番あなたも導入してみませんか?

 

1. 人気のスーツケースにフロントオープンタイプ誕生!

「バーを自由に調節できる フロントオープンキャリーケース(32L)」(2万4900円)

客室乗務員をはじめ空のプロにも人気の無印良品の人気スーツケースに待望のフロントオープンポケット付きが登場。ポケットにはPCや書類などサッと取り出したいアイテムを収納可能。ちょい開けに便利なストラップ付きで、フルオープンにもできます。

ストッパー機能搭載で電車移動時の不意な転がりも防ぐうえ、双輪キャスターは走行音が静かといたれりつくせり。鍵はTSAロックを採用し、海外旅行時も安心です。なおキャリーバーは1cm刻みで調整OKと、ベストな高さで使用できます。本体はポリカーボネート製で内装には再生素材を活用、開閉方法はファスナー。黒とベージュの2色展開です。

2. ケーブルからお菓子の袋閉じまでおまかせ!

「ロック付き結束ゴムバンド 3色セット」(390円)

ご当地ポテチをはじめ旅先で見つけた限定製品を滞在ホテルで頬張る…そんなささやかな楽しみを支えてくれるのが、コチラ。開封した袋をきゅっとロックパーツをスライド。パーツのくぼみにゴムをはめればきっちり留まります。

さらに2通りの留め方ができるのもポイント。ケーブルなどは一度輪に通すことでよりしっかりとまとめられます。絡まるケーブルとの格闘もこれでサヨナラできそう。もちろん何度も使えるのでとってもエコです。

数秒でまとまる簡単仕様は、ファミリーにもオススメ。赤・ベージュ・緑のセットはシックな色合いで使うだけでオシャレに。なお、オレンジ・オレンジ・ライトグレー・ダークグレーもラインナップしています。

 

3. 片手でパカっと開くから、しまえて出せる

「リンクルナイロン 片手で開くフラットポーチ S」(790円)

外出先で食べた飴の袋や鼻をかんだティッシュ、そのままポッケや鞄に入れて気づけば、結構溜まってた…。そんな時こそ、片手でパカっと開くばね口採用の小さめポーチの出番です。

本体には、さらりとした触り心地で独特のシワとハリが特徴のナイロン生地を採用。ぺたんと薄くなるので、カバンのデットスペースにもスッと入り、ミニマルに荷物をまとめたい時にも助かります。Sサイズはリップや目薬などの収納にちょうどよく、市販の携帯用ゴミ袋を入れて使えば、持ち歩き用の簡易ゴミ入れにも使え、アイデア次第でいろいろ使えますよ。バネ口は柔らかすぎず硬すぎずで、心地よい開閉感です。Mサイズ版や同素材のポーチなども展開中です。

 

4. PCアダプタ収納のまま使える技アリポーチ

「ポリエステルガジェットポーチ」(990円)

ケーブルや予備バッテリーが鞄の中で迷子になる経験は誰もがあるもの。一発で居所を発見したいなら、ガジェットポーチにひとまとめしちゃいましょう。最大の特徴は中央のベルクロテープ。PCアダプタを留めたままケーブルを引っ張り出して使えます。また、外出先での紛失なども防げそう。

内側両サイドにメッシュポケットを装備。たっぷりマチで、スマホジンバル本体に付属品だってきっちり収納。ガバッと開くので視認性も抜群です。探す時間も短縮できて時短効果も。機材別に複数で揃えるのもいいかも。カラーはビジネスユースにぴったりなブラックとグレーの2色展開です。

 

5. 水回りで使いやすいメッシュ素材がうれしい!

「ナイロンメッシュ吊るして使える洗面用具ケース」(1490円)

スキンケアやヘアケア用品をまとめて収納できる吊るせるポーチは旅グッズの大定番。新作は水はけの良いメッシュ素材を全面採用し、さらに使い勝手がアップしました。

内側にはメッシュポケットを3段装備。そのまま中身が透けて見えるから探す手間も省けます。ブラックのメッシュは、実は中身の視認性が良く、使うとその便利さに驚くはず。それぞれのポケットは携帯用のケア用品がぴったり入るサイズ感。また、S字フック付きで広げた状態で掛けられるから、「置きたくない…」なんて場面でも衛生的に使えます。旅先で散らかりがちな洗面所周りをスッキリ、快適な空間を構築しちゃいましょう。

>> 無印良品

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆無印良品の”イ草”アイテムが今年も登場!「ねござ」と「ミニクッション」が加わったぞ
◆リサイクルしやすさを考えて作られた無印良品「素材に還るフリース」
◆無印良品が生んだベーシックウエア「MUJI Labo」がリニューアル&さらに進化したってホント!?

モバイルバージョンを終了