サイトアイコン IT NEWS

ファミマの「ポロシャツ」が侮れない。肉厚生地と今っぽいシルエットで、想像以上に使える存在だった

<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!>

どうも、“コンビニエンスウェア ウォッチャー”こと、&GP編集部のワカザワです。これまでにも靴下スウェットなど、いろいろチェックしてきたファミマのConvenience Wear(コンビニエンスウェア)。

ついつい立ち寄ってしまうファミマで、ついでに買える手軽さと、ちょっと洒落てる感じの絶妙なラインが、個人的にかなりツボでして。

▲ピタピタにパッケージされているのも好きなポイントのひとつ

ちなみに「コンビニエンスウェア」は、ファッションブランド「ファセッタズム」の落合宏理さんがディレクションを手がけているシリーズ。コンビニなのに、どこかデザイナーズっぽいムードが漂うのも、このシリーズならではの魅力です。

▲「ヘビーウェイトポロシャツ」(2990円)、カラーは「ネイビー」と「しろ」の2色展開

そして今回、「ポロシャツ」が新たに仲間入りしたということで、早速ゲットしてきました。しかも、商品名には“ヘビーウェイト”の文字。これは期待が高まります!

■ちゃんとした「ポロシャツ」がコンビニでサクッと買える時代

名前に“ヘビーウェイト”とあるだけあって、生地はしっかり厚手。手に取ると、昔ながらのポロシャツっぽい、ちょっとザラッとしたコットンタッチで、個人的にはどこか懐かしい感じがしました。でも、吸水速乾やシワになりにくい工夫もちゃんとされていて、ただのノスタルジーじゃないのがいいところ。

使われているのは、オーストラリア産の上質なコットン。しかも、環境や労働に配慮された「リジェネラティブ・オーガニック認証」つきだそうで、そう聞くとちょっといいことしてる気分になります。正直、2990円でここまでしっかりしてるのはちょっと驚きです。

■白ポロは“清潔感と軽やかさ”で着こなしの幅が広がる

まずは白のMサイズを着用。175cmの痩せ型の私で、ほどよくジャスト。ヘビーウェイトな生地のおかげで体のラインを拾いにくく、いわゆる“透け感”もかなり抑えられている印象です。ポロシャツの白って気を使うことも多いですが、これは安心して一枚で着られそう。

ボックスシルエットなので、肩や身幅に少し余裕があり、かといってダボっともしすぎない。そのバランス感が、ちょっと今っぽくて気に入りました。

■ネイビーは“落ち着きと品の良さ”がにじむ万能カラー

ネイビーのほうはLサイズを着てみました。ややゆったりめですが、ドロップショルダーの落ち感や身幅の設計が絶妙で、ルーズにならず、きれいなシルエットを保ってくれます。

ネイビーはやっぱり万能ですね。白に比べると引き締まった印象で、パンツやシューズの合わせ方次第で印象を変えられるのが魅力です。私としては、このポロシャツのゆるっとした雰囲気を活かすなら、あえて大きめサイズで着る方が好みです。

▲改めてサイズ感の違いをチェック。写真左がMサイズ、右がLサイズを着用

■厚手なのに軽やか。春夏をまかせたくなる相棒をファミマで見つけた

生地がしっかりしているおかげで一枚でもサマになり、シルエットもきれい。吸水速乾性や形態安定性もあって、洗っても扱いやすいから、つい手が伸びてしまいます。実際、白とネイビーの2色を着回してみても、それぞれに違った良さがあって、気分やシーンにあわせて選べるのもうれしいところ。これからの季節に、まさにちょうどいい一着でした。

正直、ファミマでここまで使えるポロシャツが買えるとは思いませんでした。“コンビニエンスウェア ウォッチャー”としては、これからも油断せずに見張っていこうと思います。

>> Convenience Wear

<取材・文/若澤 創(&GP)>

若澤 創|&GP編集部所属。時計、靴、カバンなどファッション全般を担当。YouTube企画をきっかけにゴルフをスタート。一ミリも知らなかった素人がどこまで成長できるのか、その挑戦をぜひ見守ってほしい。

 

 

【関連記事】

◆ファミマの「ジップアップジャケット」が決め手。コンビニでトータルコーディネートが叶う時代が来たぞ!
◆昨年買った「ファミマのスウェット」が良すぎて…気づけば“ほぼ全色”買い集めてしまった話
◆話題の“ファミマソックス”がめちゃ使える!カラー豊富で履き心地もGOODでした!

モバイルバージョンを終了