サイトアイコン IT NEWS

【2025年最新】アウトドアのプロ・マムート店長が厳選!“涼しく動ける”初夏の必携ギア5選

2025年4月24日(木)、福岡・天神に新たな商業施設「ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)」がオープンしました。

▲マムート 福岡天神/住所:〒810-0001 福岡市中央区天神一丁目11番1号4階

福岡市の都市再開発プロジェクト「天神ビッグバン」の目玉として注目を集め、多くの人気ブランドが集結しています。

そのなかには、スイス発のアウトドアブランド「MAMMUT(マムート)」もラインナップ。

九州唯一の直営店となる「マムート 福岡天神」は、約164㎡という広々とした売り場面積を誇り、ブランドの新たな主力拠点として期待されています。

店内には、ブランドの世界観を体感できる特別なカウンター「ヒュッテ1862」を九州で初めて設置。

九州本土最高峰・中岳を擁する「くじゅう連山」の模型も展示され、訪れるユーザーとの新たなコミュニケーションの場として活用されています。

▲マムート 福岡天神 店長:小泉勇汰さん

今回は、そんな注目の「マムート 福岡天神」にオープン直後に突撃! この夏、アウトドアをもっと快適に楽しむためのおすすめアイテムについて、店長にじっくり聞いてきました。

【アイテム1】ウィンドシェル感覚で軽快に羽織れる高機能レインジャケット

「マサオ ライト 2.0 ハードシェル フーデッド ジャケット」(3万9600円)

Mサイズでわずか220gという、超軽量のレインウェア「マサオ ライト 2.0 ハードシェル フーデッド ジャケット」。ブランドカラーである「mammut red」が映える、アイコニックな一着です。

バックパックと干渉しにくい位置に配置されたサイドポケットや、ヘルメット対応のフードなど、登山を見据えた機能も充実。さらに、ハーネス使用を考慮した2WAY仕様のフロントジッパーを備え、蒸し暑いシーンではウェア内の換気もスムーズに行えます。

素材には「Pertex Shield 3-Layer」を採用。20デニール糸のメカニカルストレッチ素材に、14ミクロンのメンブレン、さらに7Dの極薄トリコットバッカーを組み合わせることで、軽量性とストレッチ性を高水準で両立しています。

まさに“ウィンドブレーカーみたいに着られるレインウェア”という感覚が一番近いかもしれません。それでいて耐水圧は20000mmあるので、梅雨時はもちろん、日本各地の山で十分に頼れるスペックです!(小泉さん)

【アイテム2】ストレッチ性抜群!動きやすさを追求した軽快トレッキングパンツ

「トレッカーズ 3.0 ソフトシェル パンツ」(1万9800円)

DWR加工による耐久撥水性を備えた、軽量なトレッキングパンツ「トレッカーズ 3.0 ソフトシェル パンツ」。

すっきりとしたシルエットでバタつきを抑えつつ、足さばきのよさを両立しています。ポケットはジッパー付き仕様で、岩場などで大胆に動いても小物を落とす心配がありません。

生地には優れたストレッチ性を持たせ、履き心地も快適。特に膝まわりは立体裁断を採用しており、ハイステップで足を上げても裾が突っ張りにくく、歩行時のストレスを軽減します。

ソフトシェルパンツは、もともとマムートが最初に作ったと言われているアイテムなんです。ブランドとしても力を入れていて、定番中の定番。ちなみに、ウエストはベルトと紐、どちらでも調整できます(小泉さん)

【アイテム3】速乾&着心地◎!福岡天神店だけの“限定Tシャツ”

「QD ロゴ プリント Tシャツ」(6930円)

柔らかな着心地が魅力の定番ベースレイヤー「QD ロゴ プリント Tシャツ」。その名のとおり、QD=クイックドライ機能によって汗や雨に濡れても素早く乾き、いつでも快適な着心地をキープします。

日常使いはもちろん、ハイキングなどアクティブシーンでも頼れる1枚です。

さらに、福岡天神店の限定アイテムには「FUKUOKA」の文字をあしらった特別なバックプリント入り。数量限定となっており、訪れた際にはぜひチェックしておきたいところです。

マムートのTシャツ選びで、まずおすすめしたいのがこのシリーズです。乾きやすくてシワにもなりにくいので、とても扱いやすい。これからの季節は1枚で、秋冬にはインナー使いにも重宝するので、1年を通して活躍してくれるはずです(小泉さん)

【アイテム4】登山時の動きにしなやか追従!マムート独自設計の高機能バックパック

「デュカン スパイン 28-35」(3万7400円)

日帰りハイキングや軽装備の泊まりがけハイキングにぴったりのバックパック「デュカン スパイン 28-35」。

大きく開くロールトップ式のメインコンパートメントは、サイドジッパーからもアクセス可能。フロントのメッシュポケットや、ウエスト&チェストハーネスのポケットも充実しており、収納力の高さも魅力です。

最大の特徴は、特許取得済みの独自技術である“マムートアクティブスパイン3.0”。ヒップベルトが自在に可動し、体の動きに自然に追従。荷重をうまく分散しながら、背面の通気性もしっかり確保してくれます。

長時間背負っても負担を感じにくい設計で、アクティブな行動をサポートしてくれるバッグです。

今季のアップデートで、背面長を調整できるようになったのが大きな進化ポイントです。これにより、より多くのお客様にフィットしやすくなりました。重量は1670gありますが、マムート独自のテクノロジーのおかげで、数値以上に軽く感じてもらえるはずです(小泉さん)

【アイテム5】悪路もなんのその!スピード重視の防水ハイキングシューズ

「エナジー マウンテン ミッド ゴアテックス」(3万3000円)

山をより軽快に歩く「ファストハイキング」向けに開発されたシューズ「エナジー マウンテン ミッド ゴアテックス」。防水性の高いゴアテックスメンブレンを搭載し、耐摩耗性に優れるメッシュアッパーによって汗抜けも良好。悪天候でも安心して行動できます。

さらに、船底のようなカーブを描くロッカー構造を採用。これにより、斜度のある登山道でも一歩一歩がスムーズに踏み出せる設計になっています。

アウトソールには、ビブラム社のメガグリップを採用。5mmと深めのラグパターンで、濡れた路面でも高いグリップ力を発揮します。軽快な山歩きから、少しタフなフィールドまで幅広く活躍してくれる一足です。

スピーディに歩きたい方にうってつけです。それでいて、クッション性に優れた厚めのミッドソールと、オーソライトインソールのおかげで疲れにくい。長距離を歩いてみたい人にもぴったりなシューズですよ(小泉さん)

*  *  *

これからさらなる盛り上がりを見せそうな福岡・天神エリア。「一番楽しいアウトドアストアを目指します」という店長・小泉さんの言葉通り、マムート福岡天神店は九州エリアの新たなアウトドアカルチャー発信地となりそうです。

今回紹介したアイテムは、すべて店頭で実際に手に取り、試着&フィッティングできるものばかり。「どれを選べばいいかわからない」という人も、店長やスタッフのアドバイスを受けながら、自分にぴったりの一着を見つけられるはず。

ぜひ一度足を運び、実店舗ならではの「体験」を楽しんでみてください!

>> マムート

<取材・文/古澤 健太郎 写真/&GP編集部>

 

【関連記事】

◆ロゴまで真っ黒マムート!街でこそ映えるシンプルデザインでも性能はガチです
◆山で磨いた技術を都市で纏う。マムートの2025年春夏「アーバン・コレクション」が登場!
◆より軽く、より動ける一着へと進化を遂げたモンベル「ストームクルーザー」で雨を制する!

モバイルバージョンを終了