サイトアイコン IT NEWS

この夏、狙う「エントリーモデル」家電&ガジェット12選【傑作コスパ大本命モノ】

【傑作コスパ大本命モノ】

物価が高騰し、いろんなものが高くなってる今、家電を買うときにフラッグシップモデルを選びにくい。そこで注目なのがコスパの高いエントリーモデル。必要な機能を搭載したモデルを見極めれば十分に活躍してくれる。

*  *  *

つい高機能・高性能で選んでしまいがちな家電・デジタルガジェットだが、円安や物価高など昨今の状況を考えるとなかなか高価なモデルは選びにくい。であれば、必要十分な機能をしっかりとおさえたエントリーモデルを選ぶのはどうだろうか。実はこのゾーンが最もコストパフォーマンスに優れているのだ。

ポイントは必要な機能をしっかりと見極めて長く使えるモデルを選ぶことだ。例えばシャープの「プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-MW46P」は薄型設計で左右どっちでもドアが開くため、引っ越しや模様替えなど環境の変化にも対応しやすいモデルだ。

アンカー・ジャパンのロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum Auto-Empty C10」はトレンドの自動ゴミ収集ステーションを搭載しながら低価格を実現している。どの製品もエントリーモデルはフラッグシップモデルと比べれば機能・性能面で劣る部分はある。しかし、すべての機能を使うわけではない。不要な機能をカットして安くなったエントリーモデルが狙い目なのだ。

家電ライター コヤマタカヒロさん
生活家電からデジタルガジェットまで広い守備範囲をもつ家電ライター。家電のテスト&撮影のためのスタジオ「コヤマキッチン」も運営するなどマルチに活躍中

<洗濯機>

1. 温水で洗えるコンパクトドラム

パナソニック
「ななめドラム洗濯乾燥機 SDシリーズ」(実勢価格:19万7000円前後)

大型のフラッグシップモデルが入らないスペースにも搬入設置ができる最新モデル。大容量タンクで洗剤自動投入ができます(コヤマさん)

マンションなどにも設置しやすいコンパクトサイズのドラム式。衣類にやさしい低温のヒーター乾燥を採用することで、よりリーズナブルに。温水泡洗浄で黄ばみや臭い、菌も取れる。

▲奥行き650mmのスリム設計。さらに投入口が高く衣類の出し入れがしやすい

<冷蔵庫>

2. 薄さ63cmで左右どっちでもドアが開く

シャープ
「プラズマクラスター 冷蔵庫 SJ-MW46P」(実勢価格:35万円前後)

左右どちらの向きにもドアが開く「どっちもドア」が便利。さらに2つのチルドルームやメガフリーザーなどで食材が整理できます(コヤマさん)

システムキッチンの規格サイズからすっきり置ける奥行き63cmのスリム冷蔵庫。うるおいチルドと低温作りおきルームの2つのチルドルームを用意。「どっちもドア」を採用する。

▲たっぷり冷凍食品をしまえるメガフリーザー。下段冷凍庫は3段構造で分けて収納できる

<オーブンレンジ>

3. レンジとグリルで時短調理

象印マホービン
「EVERINO(ES-GW26)」(市場想定価格:7万6780円)

26Lのお手頃サイズで「レジグリ」や「うきレジ」など多彩な調理機能を搭載しているのがポイント。揚げ物もサクサクに戻せます(コヤマさん)

付属の角皿の下部レールにボウルを浮かせて固定して調理する「うきレジ」機能を搭載。煮物などがムラなく短時間でできる。レンジとグリルのリレー調理も可能。

<コーヒーメーカー>

4. 深い苦味とコクを味わえるストロングコース搭載

パナソニック
「コーヒーメーカー NC-A58」(公式通販サイト価格:1万9800円)

全自動タイプながら2万円切るコスパの高さが光るモデル。3コ-スとデカフェに対応。横幅15.2cmでスリムに設置できます(コヤマさん)

豆引きから抽出、ミルの洗浄までができる全自動コーヒーメーカー。マイルド、リッチ、ストロングの3コースを用意。フィルターの使い分けでさらに多彩なコーヒーの抽出ができる。

▲ミル機能を搭載し、挽き立てが淹れられる。粗挽きフィルターと中細挽きフィルターを用意

<トースター>

5. 惣菜パンや揚げ物を美味しくリベイク

バルミューダ
「ReBaker」(2万5300円)

ソーセージパンを美味しく温めるために生まれただけに惣菜パンのリベイクは絶品。もちろん毎日のトーストも香ばしく焼ける(コヤマさん)

1秒ごとに1度単位で温度制御することで絶品のトーストが焼けるトースター。1番の魅力がリベイク機能。惣菜パンの中までしっかり温め、表面もカリッと仕上げられる。※写真はウーロングレーの限定カラー。

▲フライドモードならしなっとしてしまったポテトフライもカリカリの揚げたてに戻せる

<炊飯器>

6. 豪熱大火力と圧力IHでふっくら炊ける

象印マホービン
「豪熱大火力圧力IH炊飯ジャー(NW-YB10)炊飯器」(予想実勢価格:5万380円)

沸騰状態を維持することで、大火力でふっくらもちもちの白米が炊けます。30時間美味しく保温できる「うるつや保温」も便利です(コヤマさん)

釜厚1.7mmの黒まる厚釜を採用する圧力IH方式の炊飯器。美味しさと価格のバランスがいいモデルで「大火力ユニット」を搭載。「熟成炊き」機能で美味しく炊ける。

<ロボット掃除機>

7. 自動ゴミ収集ステーション付きのエントリ―モデル

アンカー・ジャパン
「Eufy Robot Vacuum Auto-Empty C10」(2万9990円)

3万円以下ながら約2ヵ月※のゴミ捨てが不要になるステーション付き。非常にコンパクトなので部屋に置いても目立ちません(コヤマさん)

高さ約7.2cmの薄型設計を実現したエントリーモデルのロボット掃除機。吸引力は最大4000PaでAnker独自のiPathレーザー・ナビゲーションも搭載。掃除とゴミ捨ての手間が省ける。 ※Anker調べ。日数は目安です。掃除環境によって異なることがございます

<デジタルカメラ>

8. 光学30倍ズームのコンパクト機

パナソニック
「LUMIX DC-TZ99」(オンラインストア価格:6万4350円)

約322gの軽さで広角から望遠まで撮影ができます。4Kフォトモードを搭載しているので動きの速い被写体にも対応(コヤマさん)

広角24mmから720mmまでカバーするライカDCレンズを搭載し、多彩な写真が撮れる。180度チルト式モニターを搭載し自撮りにも対応。撮った写真はスマホに転送できる。

<スマートウオッチ>

9. ベゼル&ストラップが自在に交換可能

Xiaomi Japan
「Xiaomi Watch S4」(ブラック・シルバー:1万9980円、レインボー:2万1980円)

2万円以下とは思えない質感でビジネスシーンでも利用可能。オフではベゼル&ストラップを交換して異なる表情が楽しめます(コヤマさん)

1.43インチの有機ELディスプレイを採用したスマートウォッチ。スタイルに合わせてベゼル&ストラップが交換できるのが特徴。150以上のワークアウトと健康管理ができる。

<ノートパソコン>

10. 大容量32GBメモリ搭載で快適

Lenovo
「ThinkPad E14 Gen 6 AMD:プレミアム(32GB)」(11万3575円)

10万円台前半で購入できる高コスパノートです。複数のアプリが快適に使える32GBメモリ搭載モデルが選べます(コヤマさん)

14インチディスプレイを採用した使いやすいモバイルノート。AMD Ryzen 7035シリーズを採用することで低価格を実現。カスタマイズにも対応し、2.2Kディスプレイなどが選べる。

<タブレット>

11. 最大3つのアプリが同時に使える

Samsung
「Galaxy Tab A9+」(オンラインショップ価格:3万5799円~)

ビデオ会議をしながらWebを見たり、他のアプリを使うといったことが可能。約480gと軽く、手軽に持ち運べます(コヤマさん)

Androidを採用する11インチタブレット。画面を3分割する機能を搭載しており、複数のアプリが同時に使える。microSDスロットを搭載し、最大1TBまでストレージが拡張できる。

<プロジェクター>

12. Google TV搭載の世界最小※プロジェクター

アンカー・ジャパン
「Nebula Capsule Air」(4万9990円)

約650gの軽さで携帯が可能。専用三脚を利用すれば最大4時間(※エコモード・Wi-Fi利用時)の駆動が可能になります。どこでもWi-Fiに繋ぐだけでシアターになります(コヤマさん)

円筒状のボディにプロジェクターとしての機能とバッテリーを内蔵したモバイル機。約2時間のバッテリー駆動に対応。Google TVを搭載し、多彩な動画サービスが投影できる。

※2025年1月時点 Anker調べ。Google TVは、Google LLCの商標です

>> 特集【傑作コスパ大本命モノ】

※2025年5月7日発売「GoodsPress」6月号22-25ページの記事をもとに構成しています

<文/GoodsPress編集部>

 

【関連記事】

◆風呂上がりなのにすでに汗だく…から卒業!足元から風が出る「のれせん」で全身爽快!
◆静かでパワフル、外でも使えてミストも搭載!Sharkの新作ファンは“夏の相棒”決定版
◆暑いけどエアコンはまだ早い…。そんな日に頼りたいファン付きデスクライト「サーキュライト」

モバイルバージョンを終了