サイトアイコン IT NEWS

そろそろ夏旅の準備を!旅ライター推奨の今日から使えるお得ワザ6選

【夏旅の準備をしよう

新生活にGW、新たな年度が始まりバタバタしていたらあっという間に5月後半に。あと2カ月で夏到来! バケーションの準備は進んでいますか?

「今年こそ海外旅行にチャレンジしたい」「久しぶりに海外へ行ってみようかな」など、それぞれの気持ちがあると思いますが、共通するのは「お得に旅を楽しみたい!」という想いではないでしょうか。

円安が進むなか1ドルが160円以上は、さすがに二の足を踏んでしまいますが、5月中旬の時点では約140円台に。「これなら、ちょっと考えてみようかな」と背中を押されるところですよね。

まだ余裕で間に合うこの時期に、海外旅行を計画するうえでのお得ワザをまとめてご紹介。早期予約にクーポン、LCC利用や徹底リサーチ術まで幅広く網羅します。計画を立てるところからワクワクしっぱなしの海外旅行、お得に計画すれば、お財布もあったかいままさらに旅路を楽しめるはず!

 

1. パッケージツアーと個人手配どちらがいい?

海外旅行を計画するうえでまず考えたいのが、旅行会社の提供するパッケージツアーを選ぶか、または自分自身で全て行う個人旅行のどちらにするか。それぞれの“イイトコロ”と“気になるトコロ”をここでおさらいしておきましょう。

▼パッケージツアーは出発〜帰国まで安心、一方時間の制約や効率重視の側面も

旅行会社のパッケージツアーは、何よりも手間ナシであることが大きなポイント。フライトからホテル、送迎はもちろんオプションで食事やアクティビティまで丸っとお任せできることも。予約後の予定表作成や公式アプリでの次の予定のリマインド通知のほか、滞在中の相談やいざという時のケアまで旅ナカのサポートが手厚いのも嬉しいところ。出発〜帰国まで、安心して過ごせるので家族旅行やデビュー組におすすめです。

▲JTBの「オリオリハワイアプリ」は滞在時のトロリーバス検索やリマインダー機能などを備えます

ほかにも燃油サーチャージ込みや、リゾートフィーなどが旅行代金に含まれていることも多く(ツアーによって異なる)、ツアーに含むサービスを活用すれば、現地での追加費用でお財布がびっくり!なんてこともありません。

気になるトコロは、時間に制約があったり空港とホテル間の送迎など団体行動が必要となる場面があること。また滞在日数が短め、割高感を少し感じることも。なお、直前割など突如超お得なツアーが見つかる場合もあるので、日々の巡回がお得を制する一つのコツでもあります。

【パッケージツアー/イイトコロ】
・出発から帰国までワンクリックでお任せに
・送迎や食事などの特典アリや追加も容易
・旅マエ、旅ナカのサポートが充実
・現地で想定外の追加料金の心配ナシ
・効率的に観光できる

【パッケージプラン/気になるトコロ】
・団体行動が伴うこともある
・観光に時間制限がある場合も
・滞在日数が少なめ
・価格に割高感を感じることも
・スケジュールが決まっている

▼好みの旅を突き詰められる個人手配。ただし、全ての責任と対応は自分

一方、FIT(Foreign Independent Tour)こと個人手配最大のイイトコロはすべてが自由なコト。滞在日数から乗りたいフライト、ホテルまで自分好みにアレンジができます。必要なサービスのみ取捨選択でき、例えば「食事とホテルは豪華に、現地までの移動はLCCなどでリーズナブルにしたい」など、予算内で強弱をつけることも簡単。

▲ZIPAIRは機内食も話題。個人手配なら、有無や選ぶ楽しむを+できますよ

もちろん最低限の予算で激安旅なんて挑戦も。さらに滞在日数も思いのまま、バケーションレンタルや民泊利用で長期滞在なども実現可能。お気に入りの旅行先で、暮らすように旅することもできるんです。ほかにもスケジュール変更が現地でも柔軟にでき、個人だからこそのローカルな面白さを知ることができるなどがあります。

その分、全ての責任が自分自身にのしかかってくることのが個人手配の気になるトコロ。旅先でのイレギュラー対応も自分で。情報収集の限界もあり、現地での移動に想像以上に時間がかかるなんてことも。ほかにも、チケット取得から手配まですべての準備を整えるのに時間がかかることも挙げられます。

ちなみに旅行会社や各航空会社が提供するダイナミックパッケージを利用するのも手。フライトとホテル、レンタカーなどを組み合わせてオリジナルプランが作れます。なお、パッケージツアーと価格が逆転することもあるので、常に目を光らせておきましょう。

【個人旅行/イイトコロ】
・フライト、ホテル手配まで自分好みに
・低予算での旅も叶う
・予定の変更が柔軟にできる
・長期滞在ほか、時間を含め自由度が高い
・観光地巡りだけでないローカルな部分にも目がいく

【個人旅行/気になるトコロ】
・手配に手間がかかる
・トラブル対応も含め全て自分で行う
・旅先での効率化に限界がある
・下調べやリサーチほか準備に時間がかかる

2. フライトをリーズナブルに押さえよう

移動へかける金額を下げたいなら、まずはLCC(ローコストキャリア)をチェック。チケットに加え機内食やアメニティ、預け入れ手荷物と必要なモノだけ購入できコストカットができます。また、頻繁にセールをしている部分も魅力。会員価格でよりお得にチケットが購入できることも多いんです。さらに新規就航を含め、力を入れている路線ならば、キャンペーン開催によりさらなるお得に出会えるチャンスも。また、燃油サーチャージがかからないなどもメリットがあります。

▼13周年のジェットスター、今後のセールに期待値高まる!

▲驚きのセール価格で毎回驚かせてくれるジェットスター

ジェットスター・ジャパンは、就航13周年を記念した「テイクオフmoreキャンペーン」を現在実施中。先日の第一弾(国内全路線対象)に続き、7月の13周年に向けて、今後も“日常生活の中の身近な物事に支払ってもよい金額”をテーマにセール開催の予定しています。セール時には驚きの運賃を提示し常に話題の話題の同社、海外路線のセールにも期待大! 公式SNSをフォローしたり、無料メールマガジン「JetMail」に登録して、セール情報をいち早く入手するのがお得を逃さぬコツですよ。

▼「今すぐ行って帰ってくる」を叶える!日常×海外ならPeach

▲弾丸旅や推し路線の利用でお得が手に入るPeach

弾丸海外旅行をリーズナブルに実行するなら断然Peachがオススメ! 往復航空券がお手頃価格で手に入る上、タイパも叶えてくれますよ。同社は、国際線15路線を就航しており、ソウル(仁川)や台湾(桃園)に香港、さらに4月10日就航のソウル(金浦)など、アジア路線が強いのが特徴。現在、夏旅向けにシンガポールとバンコクの東南アジアへの旅プランを提案中。さらに大阪(関西)発の香港旅キャンペーンを実施中と、旅先選びの参考となる情報が満載です。

▼ZIPAIRはセールに加えてファミリー向けサービスにも注目

▲行楽からビジネスまで、低価格と就航地の幅の広さ、そして子連れにも優しいZIPAIR

LCCとFSC(フルサービスキャリア)の中間の位置付けのZIPAIR。ハワイやシンガポールなどの人気エリアから、ヒューストン、バンコクなどビジネスユースでも重宝するエリアへも低運賃で訪れることができます。過去のセールでは、通常運賃が3万円弱のハワイが片道2万円台の破格となったことも。さらに、6歳以下の子ども向けの「U6 Standard」運賃も用意し、大人の隣の席の事前座席指定料金が無料に。ファミリーの海外旅行デビューを後押ししてくれるのもありがたいですよね。

 

3. 圧倒的なお得さ!FSCのセールは必ずチェックを

サービス全部盛りでの空の移動を楽しみたい! ならば大型連休や夏休みに照準を合わせたFSC(フルサービスキャリア)のセールを活用してみては? 人気渡航先は、セール中ならば数万円単位で安くなる場合も。各社夏旅向けの専用サイトなども開設中なので、そちらも予約前に必ず確認を。

▼JALならスペシャル運賃で人気エリアへひとっ飛び!

▲スペシャル運賃の対象エリアは時期により変わるので、随時チェックを

JAL(日本航空)では「おトクなスペシャル運賃」でフライトの予約が現在可能。対象エリアは台北やハノイにホーチミン、シンガポールにインドと多岐にわたるのも魅力。各種キャンペーンとの組み合わせて、よりお得に、そして旅が充実する場合も。スペシャル運賃の対象エリアは、時期によって異なるので、お目当てのエリアが範囲に含まれたら、速攻予約が鉄則。

▼毎月29日のお楽しみ!「ANAにキュン!」のおトクな企画で旅に出よう

▲毎月29日といえば!な「ANAにキュン!」。心待ちにしているファンも多いんです

ANA(全日本空輸)では、毎月29日を“ANAの感謝の日”と位置付け、「ANAにキュン!」を開催。その月によって企画内容は異なりますが、過去の企画ラインナップに海外向けの航空券+宿泊(ダイナミックパッケージ)に使える割引クーポン配布やオプショナルツアーの利用で積算マイルが増加するキャンペーンなども。なお、次回は6月29日に開催予定です(5月はシステムメンテナンスのためお休み)。

4. 早期予約やクーポン、各種特典を旅行会社経由でゲット!

旅行会社を利用するなら、早期予約特典やクーポンを最大限活用するのも賢い選択。航空券を伴う海外旅行は、出発日が近くなるほど価格が跳ね上がるもの。逆に考えれば、早めに予約すればするほどお得ということ。

4〜5カ月先は当たり前、余裕がなくとも2カ月前にはきっちり予約をしておきたいところ。さらに、繁忙期が重なると価格が跳ね上がるのもお忘れなく。ずらし旅も視野に入れつつ、早期予約特典を用意する旅行会社を選ぶのがベスト。なお現在、各社が夏向け商戦に合わせ夏旅キャンペーンを実施中。このタイミングで、お得旅、ゲットしちゃいましょう!

▼Wi-Fiルーター無料にハワイの食事1回無料も。JTBで早めの予約がお得すぎ!


JTBは、現在「飛び出せ!夏旅」キャンペーンを開催中。6月12日までの予約&7〜9月出発で先着1万組限定で海外で利用できるWi-Fiルーターの無料貸し出しを実施。さらに、5月31日までに7~9月出発の子どもを含む旅行予約で、最大6万4000円引きの割引クーポン(※)などを用意します。ほかにも会員向けのポイントアップや「夏旅ハワイ ダブルでお得キャンペーン」として、7〜9月のハワイ旅行予約で人気のレストランの食事が1回無料に加え、3名以上の予約に割引も。対象となる新規予約期間が決まっているので、ハワイに行くなら、ぜひ活用してみてはいかがでしょう。

※1名あたりの旅行代金が20万円以上の場合のみ対象

▼HISは物価高を意識したお得なツアーを用意。現地アクティビティもオフプライスで

HISは6月19日まで「SUPER SUMMER SALE! 2025」を開催中。“たのむよ、HIS”をキーワードに人気のアジアやグアム、そして世界遺産を巡るイタリアやエジプト、憧れのクルーズ旅まで網羅しています。また、物価高に対抗し、海外Wi-Fiレンタル料50%オフを始め旅行費用を少しでも抑えたい利用者に寄り添う施策も展開中。現地アクティビティがオフプライスで予約できるなど、滞在先でもお得と楽しいを両立できますよ。ほかにも、台湾カキ氷付きのプランや話題の野球観戦ツアーなどが多数用意されています。

 

5. リサーチアプリで検索三昧!お知らせ機能でチェック体制を整えるべし

リーズナブルな旅には比較力も大切。日々の価格の変動をスムーズにチェックするなら、リサーチサイトやアプリの活用が前提です。

オンラインで販売中の航空券やホテルの現時点での最安値が即座にわかる上、購入サイトへの移行もスムーズ。さらに年間を通しての底値の把握にも一役。また、アプリのアラート機能で価格が変動したタイミングで通知がくるように設定すれば、購入タイミングを逃すことがないのもメリット。さらにお得が身近になるリサーチサイト&アプリ、積極的に使うべし。

▼便利機能を使いこなして理想の価格で夏旅をゲット!


世界約1200社とシステムを連携する「スカイスキャナー」は、フライトからホテル、レンタカーの価格比較ができる旅好き御用達の検索エンジン。ネット上の人気の航空会社や旅行代理店を幅広くスキャンし、その瞬間の最安を提示します。カレンダーやグラフなど視認性の高いUIで、情報が一目瞭然。なお、検索のみで予約は各サイトに移動し行います。

“DROPS”機能を活用すれば、過去7日間の最安値と比較し20%以上お得になったタイミングで通知(アプリのみ)。スカイスキャナーによると“毎週火曜日の朝”が統計的に狙い目なんだとか。また、「プライスアラート」の設定も必須です。こちらも価格を追跡、変動時にメールorプッシュ通知でお知らせ。日程と行きたい場所を登録するだけの簡単設定も◎。

 

6. 旅慣れたら使いたい玄人サイドのちょいワザ

よりリーズナブルな旅をお望みなら、プラスアルファの小ワザを駆使し、フライトやホテルを探してみては? 例えば、他国のVPNを経由してみるのもいいでしょう。旅行会社や予約サイトは、その国ごとの経済状況や購買力に応じて価格を調整するため、IP変更でより安価に購入できる場合もあるんです。

ほかにも、他国を経由するトランジットで目的地に乗り入れる方法も。乗り継ぎ時間に余裕があるなら都市部に出ての観光も出来て2倍楽しめますよ。

>> [特集]夏旅の準備をしよう

<取材・文/相川真由美

相川真由美|エディター/ライター。ライフスタイル系雑誌の編集アシスタントを経て、IT系週刊誌・月刊誌で約10年以上編集者として刊行にたずさわる。現在は、フリーの編集記者として国内外のテーマパークやエンタメ、ならびに観光、航空関連の取材・インタビューを中心に執筆中。

 

 

【関連記事】

◆毎回人気のサコッシュトートも登場!BRIEFING × DEAN & DELUCAのコラボ第4弾、テーマは「食を巡る旅」
◆モンベルのキャスター付きトラベルバッグに4輪タイプが追加!コスパの高さと使い勝手の良さはさすがです
◆質感の高いナイロンと高級レザーのコンビネーションで魅せるフェリージの最新トラベルバッグ

モバイルバージョンを終了