サイトアイコン IT NEWS

夏の“Tイチ”スタイルを格上げするならシルバーアクセサリーに頼るべき! 武骨さを備えたアイテムでこだわりを演出しよう

【夏の“Tイチ”をプラスワン小物でおしゃれに彩る!】

35度を超える猛暑日が続くこの夏。相当な暑さのため、装いに快適性を求めるのが1番となるのは当然のこと。ただ、どうしてもいつも似たようなスタイルになってしまううえに、ともすれば部屋着っぽいダラシなさが出てしまうこともしばしば。そんなときに1点加えるだけでおしゃれに彩れる小物があれば…。そこで、今回はなかなか手を出しにくいと思われがちなアクセサリーをピックアップ。大人に相応しい、こだわりを感じるシルバーアクセサリーの1点突破こそ、この夏ぜひ挑戦してほしい一手なんです。

■薄着の今、露わになる胸元や手元を華やかに彩るにはアクセサリーが必要⁉︎

▲快適さを最大化したが故にラフに見えすぎてしまう…。決して悪くはないのですが、なんだかあともう一歩洒落感が欲しいなと思うようなスタイルです

せっかくの外出。少しはおしゃれにしたい気持ちはありつつも、どうしても暑さに負けてしまいTシャツにショートパンツのような簡単なスタイルに落ち着きがち。しかも年齢を重ねると柄や色はあまり使わずにシンプルなモノトーンカラーを選ぶことも多いのではないでしょうか。そうすると、どうしてもいつも似通ってしまったり、快適性能の高い素材を選んでしまったりすることから“コンビニに行くような感じ”のスタイルに見えてしまうもの。そんな“Tイチ”スタイルに見合う小物を選ぶことで装いの洗練度が上がり、同じスタイルでもたちまち印象はアップします。

■大人の品性と色気を併せ持つ至高のシルバーアクセサリー6選

快適性を求める大人にとって機能性がないアクセサリー類はファッション小物の中でも優先順位は下がりがち。必要性を感じにくいアイテムですが、ほかの夏小物にはない独特のオーラを放てるのでぜひその魅力を味わってもらいたい! ということで今回は夏に1点あるだけで大人っぽい品格と色気を携えてくれる珠玉のシルバーアクセサリーをご紹介していきます。いずれも金額は少し張りますが、こだわり抜いた意匠や素材の逸品たちは長く愛用できるはず。

<何か寂しい…そんな手元を華やかにするならブレスレット>

夏場に着るトップスの基本、半袖。腕がむき出しになるため、手元が寂しくなりがちです。腕時計をする人もいるかもしれませんが、反対の腕がなおざりになってはいませんか? そんなときにブレスレットがひとつあるだけで、一気に華やかさが纏えます。もちろん時計をしないときの物寂しさを払拭するために、時計代わりとして使うのも大いにアリです。

1. アメリカンヴィンテージを彷彿とさせるハンドメイド作

NORTH WORKS
「W-503」(2万6400円)

東京・福生市に工房兼アトリエを構えるドメスティックアクセサリーブランド、ノースワークス。アメリカの空気感を漂わせる地で生み出されたアクセサリーは、アメリカンヴィンテージやアンティークを彷彿とさせるデザインが魅力。その1点1点が手作業で仕上げられています。今回はそんな意匠を味わいつつも大人らしい品格を漂わせる逸品をご紹介。

シルバー素材を用いた所謂“平打ち”タイプのバングルで、インディアンモチーフの細やかな意匠と異なる配色のラインが印象的です。ハンドメイドらしい武骨さと繊細さのちょうどいいバランスが手元にアクセントを与えてくれるでしょう。主張の強すぎないデザインが大人らしさを感じさせます。ラフな装いからキレイめなスタイルにまで幅広く合わせられる一品です。

>> NORTH WORKS

2. 漂う高級感。ジュエリーらしいメッセージ性も添えて

SYMPATHY OF SOUL
「ミディアムホースシュートグルブレスレット – アンカー」(4万2900円)

今年でブランド設立20周年を迎えた日本のジュエリーブランド、シンパシーオブソウル。長きにわたり、その時代に寄り添うようなセンスフルなスタンダードアクセサリーを手掛けてきたブランドです。今回紹介するのは高級感とファッション性を併せ持つシンパシーオブソウルらしいチェーンブレスレット。

幸運を呼び込むお守りとしても知られているホースシューを留め具としてあしらい、海と船舶を力強く繋げるイメージから力強さやタフネス、信頼の意味を持つアンカーチェーンで構成しています。素材にはシルバー925を使用しており、その輝きによる高級感はまさに格別。本作は3種類のサイズで展開されており、写真はミディアムサイズ。イメージや腕の太さによってThin(細め)、Thick(太め)も選べるのも嬉しい限り。カジュアルなウエアでも1点で格上げしてくれ、ドレッシーな着こなしやシーンにももちろん効果的なアイテムです。

>> S.O.S fp

<小ぶりながらも意思を感じさせる手元にしたいならリングを>

最もさりげなく、それでいて存在感を発揮するアクセサリーがリングです。意匠や石などにモノトーンを使っているものが特に大人にはおすすめ。小ぶりなのであらゆる装いに対応するうえ、ふと見えた手元に意思を感じさせてくれるためアクセサリーを普段しないという人でも身に付けやすいアイテムと言えるでしょう。

3. 古き良き武骨な意匠と現代的なセンスが融合

FANTASTIC MAN
「スターリングシルバーライン RING 750」(3万6300円)

“made in JAPAN.made in TOKYO.”にこだわり、高いクオリティでジュエリーの美しさを追い求めるファンタスティックマン。インディアンジュエリーがブームの最中に創業したブランドのため、ネイティブアメリカンの間で受け継がれてきた技巧へのリスペクトが根底にあります。そこへオリジナリティを重ね合わせることで、ほかにはない独特な存在感を放つジュエリーを生み出しています。

本作はそんなブランドの雰囲気を味わえる一品で、ネイティブアメリカンジュエリーを彷彿とさせるリングです。素材にはシルバー925を使用しており、ややふっくらとした丸みを帯びたシルエットが武骨な中にやさしさや柔らかさを感じさせます。サイズは9〜21号まで展開しているため、人差し指や中指に付けて存在感を楽しむも良し、ピンキーリングとしてさりげなく魅せるも良し、です。

>> FANTASTIC MAN TOKYO

4. 小ぶりながらも存在感たっぷりな天然石インレイリング

Suman Dhakhwa
「スクエアシグネットリング」(4万700円)

ネパール出身のデザイナー、スーマン・ダックワが手掛けるハンドメイドジュエリーブランド。日本の伝統的な金属加工技法である“木目金”をメインテクニックとしてシルバーや銅、ゴールドなどさまざまな金属を用い、異国情緒溢れる温かみのある品々はまさに唯一無二。大手百貨店やセレクトショップにも並ぶほど注目されています。

こちらのアイテムは木目金こそ使用していませんが、ブランドの魅力を十分に味わえる一品。やや小ぶりなスクエア型のシグネットリングで、印台にはオニキス(黒)orターコイズ(ブルー)の天然石を細かく砕いて1点1点型に敷き詰める“インレイ”という技法を施しています。古くからインディアンジュエリーなどに用いられた技法なだけにアンティークな雰囲気。また、そこへシルバーパウダーを混ぜ込むことで程良い品と高級感を携えた大人のための逸品となっています。

>> S.O.S fp

<ネックレスは首元にほのかな色気を与える華奢なタイプが気分>

ネックレスはアクセサリーの中でも最も難しいと言っても過言ではありません。目の届きやすい首元・胸元を飾るアクセサリーということもあり、主張が強すぎてしまうと派手さが悪目立ちする恐れがあるからです。ともすれば装いとも年齢とも不相応となってしまうため、選ぶべきは上質な素材を用いた華奢なシンプルタイプ。これさえ気に留めておけば、大人びた品性と男性的な色気をほんのりと漂わせられるはず。

5. 3種類のチェーンを組み合わせた上質なネックレス

GARNI
「Mix Chain Necklace」(3万1900円)

1997年に誕生した日本のジュエリーブランド、ガルニ。“細やかなる差異こそ、研ぎ澄まされた美しさを生む”という理念に基づき、ジュエリーが持つ潜在的な美しさや強さを細部に宿るニュアンスを表現し続けています。そんな繊細かつハイクオリティなラインナップから今回はネックレスにフォーカスを当てます。

本モデルは華奢で上品なチェーンネックレスながら、異なる3種類のチェーンをミックスさせることでオーセンティックの中にも個性が味わえます。素材にはシルバー925を採用しており、その品のある輝きがコーディネートを格上げしてくれること請け合い。また、ベーシックチェーンタイプなので好みによってペンダントトップを合わせてもOK。カラーバリエーションはゴールドも展開しているので、より華やかさを求めるのであればゴールドをという選択肢もアリです。

>> GARNI

6. 老舗イタリアブランドによる計算された美しさが魅力

SATURNO
「B01122-50」(2万2000円)

1973年にイタリア・アレッツォで設立されたファクトリーアクセサリーブランド、サツルノ。シルバー素材にこだわり、質感や色合い、そしてシルバーならではの加工性を生かし、洗練された技術と細部にまでこだわった質の高さを誇ります。今回はそんな老舗の技術と品質を味わえるチェーンネックレスをセレクトしました。

約50.5cmとやや長さを持たせたサイズ感に、長さの異なるコマが交互に連なるフィガロチェーンを採用。長めのコマが透け感を演出し、繊細で色気のあるイメージに大きく貢献。Tイチスタイルなら寄り添いながら格上げしてくれるうえ、ジャケットやシャツなどでドレッシーに飾る場面でもその品の良さが効果を発揮します。年齢を重ねてきた大人と老舗ファクトリーのネックレスの相性は言うまでもないでしょう。

>> S.O.S fp

>> 【連載】夏の“Tイチ”をプラスワン小物でおしゃれに彩る!

<文/小林大甫 メイン写真/坂下丈洋>

 

【関連記事】

◆夏の“Tイチ”スタイル、どうすればおしゃれに見えるかを考える。キーワードは「ミニショルダーをアクセントに」
◆夏の“Tイチ”スタイルをダラシなく見せないカギは小物にアリ! 実用性と見た目を両立させたサングラスが気分
◆夏の“Tイチ”スタイルはキャップ&ハットでおしゃれに。素材や形で選べばより今どきな印象へ!

モバイルバージョンを終了