サイトアイコン IT NEWS

iPhone17 AirはA19と12GB RAMを搭載〜A19 Proと意見分かれる

iPhone17 Airに搭載されるチップについてA19かA19 Proか2つの予想が伝えられている中、台湾のサプライチェーン関係者間ではA19と予想する意見が多いようです。

そのA19に組み合わせられるRAM容量は12GBと、iPhone17とは異なる仕様になるかもしれません。

iPhone17 Airへの搭載チップについて異なる予想

iPhone17 Airに搭載されるチップに関する予想はA19とA19 Proで二分されており、A19の場合はiPhone17と同様、RAM容量は8GBになる可能性が高いとみられていました。

ただし、アナリストのミンチー・クオ氏は2025年4月に、iPhone17 Proシリーズに加えiPhone17 AirのRAM容量も12GBになると伝えていました。

iPhone17 Airには5コアGPUのA19 Pro搭載と噂されているが

その場合、他のリーカーの予想もあり、iPhone17 AirはiPhone17 Proシリーズと共にA19 Proを搭載し12GB RAMを組み合わせると予想されていました。

それでも構成は異なるという内容であり、iPhone17 Airに搭載されるのは5コアGPUのA19 Proで、iPhone17 Proシリーズに搭載される6コアGPUのA19 Proとは差別化されるというものでした。

iPhone17 Airの搭載チップがA19なら薄型化に有利?

現在、台湾のサプライチェーン関係者の間で噂されているiPhone17 Airに搭載されるチップはA19で、それに12GB RAMが組み合わせられるというのはあまり聞かれなかった情報(予想)です。

iPhone17 ProシリーズはA19 Proに対応する冷却性能を確保するために、ベイパーチャンバー搭載するとの噂があります。

iPhone17 Airに搭載されるのがA19であれば、冷却機構はベイパーチャンバーではなくグラファイトシートでも問題ない可能性が高く、その場合は薄型化に有利かもしれません。

iPhone17だけ8GB RAMなのは値上げを避ける目的か

もしもiPhone17のRAM容量だけ8GBにとどまる場合、その理由は値上げを避けるためかもしれません。

iPhone17シリーズではiPhone17だけがiPhone16と同じ販売価格で、iPhone17 AirはiPhone16 Plusの販売価格と比べて値上げされ、iPhone17 ProシリーズもiPhone16 Proシリーズの販売価格と比べて値上げされるとの噂があります。

Photo:Apple Club(@appleclubs)/X

モバイルバージョンを終了