【知っておきたい!今更聞けない!クルマのAtoZ】
暦上、夏が終わり目先は次なる秋の行楽シーズンへ、といったところ。暑さはようやく一段落しそうですが、気になるのがクルマの「ニオイ」問題。夏を過ぎた今だからこそ車内の香りにもしっかりと意識を向けたいものです。そこで今回は車内環境を整える香り系のグッズにフォーカスを当ててクルマのAtoZを学んでいきましょう。
■車内のニオイ問題は“2つの軸”で解決することが必要です!
香り系グッズを選ぶうえで大切なのがニオイの元を断つ「消臭」と香りを漂わせる「芳香」の使い方について。現時点で車内にイヤなニオイがある場合は芳香剤だけに頼ってしまうとイヤなニオイの上に香りを乗っけるだけなため、あまり効果的ではありません。むしろ、より不快感が増す可能性も。そこで必要なのが消臭剤。ニオイの元を断ち、車内をリフレッシュすることで芳香剤の効き目や香りの広がりを助ける役割を担ってくれます。
■オートバックスがセレクト! おすすめ消臭・芳香剤6選!
今回はオートバックス協力の元、「消臭」と「芳香」に分けて売れ筋アイテムやバイヤーおすすめグッズを紹介していきます。特に消臭についてはクルマだからこそのニオイの原因に特化したものもあるため、その効果をしっかり確認していきましょう。
<置き場所やニオイの強さで選ぶ消臭グッズ>
消臭グッズはさまざまなタイプがラインナップしています。ドリンクホルダーやエアコンルーバーなど取り付ける場所で選ぶも良いですし、ニオイの元を断つ消臭効果の強さで選ぶのも良いでしょう。まずは車内にあるイヤなニオイを解決するところから始めてみませんか?
1. アロマの香りが心地良いオートバックス売上No.1の実力派消臭剤!
晴香堂
「アロマアワー ゲル ヒーリングムスク」(598円)
おすすめ消臭剤のトップバッターを飾るのは、オートバックスで売上No.1を誇る「アロマアワー」です。こちらは定番のドリンクホルダーに収まる置き型タイプを採用しており、パッケージもおしゃれということもあって人気を博しています。もちろん人気の理由はそれだけでなく、従来の消臭剤は効果が出るまでにイヤなニオイを感じていましたが、本作は悪臭を感じない空間を目指しているため、特別な癒やしの香料とやさしい植物性消臭成分のチカラで車内空間そのものを快適にしてくれます。車内をアロマの香りでふんわりと包み込む、そんな心地良さに惹かれる人が多いようです。
2. 香りと消臭の調整ができる汎用性の高い一品
P&G
「ファブリーズ 金のイージークリップ フレッシュシャボン 2P」(1020円)
続いては自宅用も圧倒的な知名度を誇る「ファブリーズ」のクルマ用消臭剤をセレクト。本シリーズはオートバックスはもちろんスーパーやドラッグストア、コンビニでも扱っているため気軽に手に取れます。車内のニオイ環境を整えてくれるため、多くのユーザーから支持を獲得しているのは言わずもがなでしょう。こちらはシリーズ内でも特に消臭効果に注力した通称“金のシリーズ”で、12年ぶりに大改良を加えた消臭力最高レベルの一品。トップ部分に調節ダイヤルを備えており、香り控えめ〜消臭MAXまできめ細やかな調整が可能に。また、従来品に比べ約2週間長持ち。エアコンの送風口に付けられるコンパクトなサイズ感でほとんどの車種に装着可能な点も嬉しいポイントです。
3. 消臭といえばコレ! スチームにより強いニオイも強力消臭
カーメイト
「ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環 無香 D234」(1280円)
クルマ好きの“消臭”といえば必ずと言っていいほどに名前が挙がるのが「ドクターデオプレミアム」のシリーズです。その除菌・消臭効果は絶大で、一般的な香り付き消臭剤は香りで悪臭分子をマスキングしてニオイを防ぐことに対し、悪臭分子そのものを酸化分解することでニオイを元から断ち切ってくれます。消臭剤の種類も豊富でスプレータイプや常設(置き型)タイプ、エアコンルーパー取り付けタイプなど用途別に展開していますが、今回おすすめしたいのはエアコンのニオイを払拭してくれるスチームタイプ。なかなか手が届きにくいエアコン内部にまでスチームで除菌・消臭。常設品ではないため運転時以外での作業が必要になりますが、車内のニオイ環境を一気にリフレッシュしてくれます。
<芳香グッズはやさしく、ふんわり香るのが今どき!>
昔ながらの芳香剤は強い香りでニオイを吹き飛ばしていましたが昨今ではやさしく香る系統が主流だとか。芳香剤そのものも香りの志向性が見直されており、ディフューザーやオイルなど自宅で使うような香りグッズも多く支持されてきているようです。
4. ふんわりとやさしく香る芳香剤のロングヒットアイテム
栄光社
「エアースペンサー カートリッジ ピンクシャワー A42」(598円)
現代的なやさしい香りが支持されている昨今、こちらの「エアースペンサー」はそんなニーズに応えてくれる芳香剤で、オートバックスでもロングヒット商品として君臨し続けています。昔ながらの缶タイプが使い勝手も良く、香りの立ち方も自然なため今もなお愛され続けているようです。使い方は至ってシンプル。缶詰のように蓋を開けるだけの簡単仕様。開けたその瞬間からふんわりと香りが車内に漂い、車内を安らぎの空間へと誘ってくれるでしょう。香りのラインナップも20以上に渡るため、好きな香りがきっと見つかるはずです。
5. 市販の芳香剤の拡散力を高める注目のディフューザー
オートバックス
「AQ. ファン式ディフューザー」(3480円)
こちらは2025年の4月に発売して以降、好調に売上を伸ばしているという一品。前述の「エアースペンサー」のような市販されている円形芳香剤の香りを、電動ファンの力で車内の隅々にまで効率良く拡散できるオートバックスオリジナルの意欲作です。USBタイプA対応でドリンクホルダーに収まるため多くの車種で使用できます。ファンの風量は3段階あるため、車室の広さや香りの強さによって自由に調整できるのもポイント。ブラック基調のシンプルな佇まいや8色から選べる上部LEDの装飾などインテリアとしてのポテンシャルにも満足するはずです。現在使っている円形芳香剤の香りが物足りなかったり、ファミリーカーなど車室が広かったりするユーザーに特におすすめしたいアイテムです。
6. 強めの香りで強い支持を獲得。フレグランスオイルで売上No.1!
カーメイト
「ブラング フレグランスオイル 特濃ホワイトムスク L10012」(1318円)
自宅で使っているお気に入りのアロマオイルや香水をクルマの中でも香らせたいというユーザーの増加に伴い、車内でも噴霧式ディフューザーという選択肢が定番化されてきています。そんなディフューザー派から強く支持されているフレグランスオイルがこちらのカーメイトの「ブラング」です。オートバックスのフレグランスオイル部門で売上No.1を誇る人気のホワイトムスクをより強い香りにした“特濃”タイプ。普通の香りでは物足りないというニーズにも応えた商品です。強い香りというと昔ながらの芳香剤を想起させますが、こちらはフレグランスオイルなので直線的に香ってくるのではなく、あくまで空間全体を心地良く包み込んでくれるイメージ。香りにこだわりがある人にこそぜひお試しいただきたい一作です(※本商品は噴霧式フレグランスディフューザー専用です)。
【番外編】エアコンのニオイには消臭メンテナンスがおすすめ!
暑い夏を頑張ってくれたエアコン。それだけにエアコンから出てくる風自体がニオう…なんてことはありませんか? エアコン内部は消臭剤だけではなかなかリフレッシュしにくいため、気になるならピット作業での消臭メンテナンスもおすすめです。
「エアコン消臭 エアコンダクト」(4400円)
ニオイが溜まるエアコンのダクト内に特許技術「ナノ銀メタル」をコーティングすることでエアコン使用時の不快なニオイを効果的に消臭。
「エアコン消臭 エバポレーター」(4400円)
エアコンユニット内はエバポレーターで発生した結露で湿気が溜まりやすく、カビや雑菌の温床になりがち。「ナノ銀メタル」をコーティングすることでカビや雑菌を不活性化させ、不快なニオイの原因を解決します。
※上記2メニューセット価格7700円
※上記2メニュー+車内消臭セット価格9900円(車内消臭:シートの内装等に染み付いたさまざまなニオイを消臭。タバコのニオイにも効果が期待できます)
>> オートバックス
>> 【連載】知っておきたい!今更聞けない!クルマのAtoZ
<取材・文/小林大甫 協力/オートバックス>
【関連記事】
◆クルマのエアコン、きちんと知っておかないと後悔するかも…。行楽シーズン前にメンテナンスしよう!
◆暑い今の時季、クルマが急に動かなくなる…そんな事態に陥らないためにもオイル交換は定期的に!
◆気付かないうちに損していることも…。「ETC2.0」って一体何!? その道のプロに教えてもらった!
- Original:https://www.goodspress.jp/howto/698590/
- Source:&GP
- Author:&GP