ひとり暮らし、家族やパートナーとの暮らし…どんなキッチンにも欠かせない存在、電子レンジ。そんなマストアイテムに美しさと使いやすさ、そして楽しさをプラスした単機能レンジ「BALMUDA The Range S」(3万9600円)が登場しました。
バルミューダが考えるレンジは、実にシンプル。毎日使う調理道具として、上質なモダンクラシックデザインに仕上げられています。コンパクトな横開き設計は、収納ラックや冷蔵庫の上など限られたスペースにも設置できるスグレモノ。自分好みのコーディネートが楽しめます。
搭載されている機能は、あたために必要十分な5つのモード(オート、マニュアル、ドリンク、冷凍ゴハン、解凍)のみと至ってシンプル。ダイヤルひとつでスムーズに操作できるのはもちろんですが、さらにバルミューダらしい遊び心も。
料理のあたため操作から各種設定まで、使うたびに楽しい気分になるディスプレイは、オリジナルフォントとアイコンで構成。操作時に流れる心地よいギターサウンドやドラムの軽快なリズム。無機質な操作音ではなく、楽器が奏でる耳にやさしいサウンドがキッチンをやさしく包み込み、使うたびに楽しいひととき演出します。
高さと奥行きを抑えたコンパクト設計に加え、ボタンやハンドルなど細部の質感まで、丁寧に仕上げられている点にも注目。扉には美しい金属製のハンドル、そしてソフトクロージング機能を採用したことで、滑らかな手触りを実現。手を離してもやさしく静かに閉じる心地良さが、美しさを一層引き立てます。
カラーは、シックなブラックと清潔感あれるホワイトの2色展開。キッチンの雰囲気やお部屋のインテリアに合わせて選べます。W466×D393×H295mmという、無理なく設置できるサイズ感もうれしいですね。
限られたスペースでも自分好みにコーディネートを楽しめるデザインと、遊び心のあるディスプレイや操作サウンドで、使うたびにやさしく楽しい時間が過ごせそうです。
>> バルミューダ「BALMUDA The Range S」
<文/&GP>
【関連記事】
◆バルミューダのカセットコンロは座ったままでも取り分けやすい。その秘密は薄型・幅広設計にあり!
◆バルミューダが提案する電気ケトルの新しい形は日本人に馴染みのある「やかん」です
◆バルミューダのロングセラー「グリーンファン」に新モデル登場!その実力は?
- Original:https://www.goodspress.jp/news/700994/
- Source:&GP
- Author:&GP