アウトドアで過ごしていると、意外と出てしまうのがティッシュやお菓子の包み紙といった小さなゴミ。そんな時に「ちょっと入れておけるポーチ」があると便利ですよね。
HIGHMOUNT(ハイマウント)から登場した「ワンハンドトラッシュポーチ」(2200円)は、コンパクトでありながら拡張性を備えたユニークなアイテム。日常から登山・キャンプまで幅広いシーンで“ゴミを持ち帰る”という当たり前を、ちょっとスタイリッシュに叶えてくれます。
■マチ付きだから拡張もちょっとした圧縮もできちゃう
見た目はスリムな手のひらサイズ。通常時は厚さ約1cmと薄いのですが、サイドファスナーを開くだけでマチ幅が約4.5cmに拡張可能。容量を気にせずちょっとしたゴミをまとめて入れられます。さらに入っているゴミの量にもよりますがファスナーを閉じれば、ちょっとした圧縮もできそうです。今まであったこの手のアイテムの悩みをうまく解消してくれていますよね。
■片手でパカッと開けられる便利さ
バネ口タイプを採用しているので、両側を押すだけで簡単に開閉可能。片手でサッと扱えるのは、山道を歩いているときのような行動中でもうれしいポイントです。カラビナでショルダーに吊り下げておけるのも相まって、わざわざザックを下ろすことなく捨てられてとても便利。キャンプなどではストラップを取り付けて、チェアやツールハンガーにかけておけばその場でごみ捨てOK。
■ネオプレーン素材でタフに使える
素材にはダイビングスーツなどでもおなじみのネオプレーンを使用。水に強くお手入れも簡単。汚れたら丸っと洗えばいいから、なおさらアウトドアにピッタリ。さらに伸縮性と耐久性にも優れているので、日常の通勤や旅行でも活躍してくれそうです。
■デザインと使い勝手
細部の仕上げにもこだわりが見られます。内側はパイピング仕上げになっていて、清潔感を保ちやすい構造。さらにカラビナは360度回転式なので、バッグやベルトループなど好みの場所に簡単に取り付けられます。カラーはブラック×ブラック、ネイビー×ブラック、オレンジ×ブラックの3色展開。
ゴミをスマートに持ち帰る「ワンハンドトラッシュポーチ」。アウトドアだけじゃなく、春や秋の花粉シーズンのお供としても1つ持っておくと便利なアイテムです。
>> ハイマウント
<文/&GP>
【関連記事】
◆歴史に名を残すキャンプギア!? コールマン「ガソリンランタン」の右に出るモノはないでしょ
◆キャンプにも自宅にも。スリムにたためるキッチンバサミ「風切」なら調理時のあのイライラがありません
◆普段はクッション、でも災害時はライフジャケットに変身!新しい防災用品モンベル「浮くっしょん」とは?
- Original:https://www.goodspress.jp/news/702163/
- Source:&GP
- Author:&GP