サイトアイコン IT NEWS

複数PC接続もラクラク! LGの34型曲面ウルトラワイドモニターでデスクスッキリ計画

“21:9の横長で、湾曲している34インチの大型モニター”と聞いて思い浮かべるのは「PCゲームが捗りそう」だったり「在宅勤務時の作業に良さそう」あたりかもしれません。たしかにそのとおり。大きな画面はなんやかんやで便利です。

LGの新作「34U650A-B」(予想実勢価格:8万3800円)は、21:9の横長モニター。解像度3440×1440で、さらに画面は曲面になっています。

外付けモニターというと在宅作業時やPCゲーム時の強い味方なわけですが、例えばPCゲームにはデスクトップを使い、仕事はノートPCなんて人の場合、いちいちケーブルを挿し変えるなんてことしたくないですよね。でも在宅作業でノートPCを使う際に、デスクにあるモニターを使わないなんてもったいない。ということで、スイッチングハブなどを噛ませて切り替えるという方法に取るわけですが、そんなことをしだすとモニター周りの配線がね…。それでなくても電源系でわちゃわちゃするのに、これ以上ケーブルを増やしたくない。

そんなケーブルだらけ、「34U650A-B」なら回避できるんです。なぜならKVMスイッチ機能を搭載しているから。

例えば、常に接続しておくゲーム用のデスクトップPC本体はHDMIとUSB Type-B(アップストリーム)端子で接続し、常に接続する必要がないノートPCはUSB Type-C端子に接続。そしてモニター側で切り替えて使用するというイメージです。2台のPCを接続するだけでしょ? と思われるかもしれませんが、案外これをモニター内でできるものってないんですよ。

PD対応のUSB Type-C端子は最大96Wまでの給電ができるので、ノートPCに電源ケーブルを挿す必要なし。さらにPCゲームでは必要となるキーボードやマウス、ヘッドホンも有線でつなげられるだけのUSB端子を備えています。これはゲームが捗りそう。

また、地味にジャマなACアダプターも内蔵しているので、モニターにつなぐ電源ケーブルは途中にボコッと箱状のものは付いていません。これもデスク周りをスッキリさせられるポイントのひとつです。

モニターとしてのスペックも申し分なし。パネルはIPSで、HDR10対応、sRGB 99%で工場出荷時にキャリブレーションもされています。リフレッシュレートは最大100Hzなので、FPSゲームも結構こなせます。

また低音域を高めた7W+7Wのスピーカーを内蔵しているので、ゲームはもちろん動画鑑賞だって問題なし。外付けスピーカーをつなげなくてもかなりいい音、大きな音を楽しめるから、デスク上をスッキリシンプルにさせたい人にはありがたい仕様です。

背面を見ても、かなりスッキリなデザインになっている「34U650A-B」。端子も豊富に備えているので、これ1台で仕事もゲームも動画もいけるマルチっぷり。デスク上はスッキリさせておきたいという人にはピッタリな選択肢です。発売は11月上旬予定です。

>> LG「モニター」

<文/円道秀和(&GP)>

 

【関連記事】

◆待ってた!ロジクールの最高峰マウスが約6年ぶりの刷新!「MX MASTER 4」で作業効率爆上がり!
◆“転がせるモニター”で家じゅうどこでも大画面。4Kタッチ対応で仕事も遊びも自由自在
◆作業能率爆上がり!「デスク周りガジェット」の最適解6品【傑作コスパ大本命モノ】

モバイルバージョンを終了